• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車好きのブログ一覧

2022年04月11日 イイね!

久しぶりにお山に

久しぶりにお山に







行ってきました。
私とポルシェ・ラブさんのNew Machineのお披露目でした。
皆さんありがとうございました。

コロナやらで久しぶりのお山でしたが、
お馴染みの皆さんと車談議できて楽しかったです。

お山を下りてから、



お花見with Porsche を楽しんだ後



こんな所でチャーしばいて帰りました。

お山から下りる途中エンジンが凄く調子よかったけれど、どうしたんだろう?
どうやら秘密の添加剤がいれられたようでした。


そんなエンジンが調子良い反面、
朝一で調子よく動いていたナビが目的地検索できなくなってました。
ポルシェコネクトに電話しても原因不明で解決せず。
で帰宅する前にディーラへ直行し、



直していただきました。PCMの不具合が多いなぁ。

帰宅後降車すると桜の花びらが・・・



なかなか風情がありまんがな。

別の日に京都で撮影した桜とのコラボ写真貼っておこう。





07
Posted at 2022/04/11 08:39:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月11日 イイね!

992GT3少しだけ慣れました。

992GT3少しだけ慣れました。


  



992GT3少~しだけ慣れました。

当初は「自分の腕でGT3エエんか?」なんて殊勝な事考えましたが乗ってしまうとそんな謙虚さはどこへやら。
えェ、もう毎日でも時間作って乗りたいくらいです。

当初インパネには「1500キロまで慣らしを」という旨の表示が出ていました。それも「最高回転を7000回転までに抑えろ」と!

「え!7000回転だって?ふつうその回転ってレッドじゃん」
とビックラこきました。なんと驚きの9000リミット。



私は今まで新車慣らしは1000キロ・3000キロでオイルとフィルター交換するんですが、敬虔なポルシェ信者の私は、言いつけを守って1500キロに変更しました。

しかしドレンの部品が日本に有りませんでした。だもんで距離が延びてしまい1800キロで交換となりました。神よ、迷える私をお許しくだされ。





エンジンと6MT。
私ごときでは不満な点があるわけありません。どちらも満点です。
どんな言葉ならべたらいいのかわかりません。そのくらいイイです。右ハンドルの6MTのGT3、最高!!抜群!!



ブリッピング、通常使うノーマルモード、スポーツモードでは切っています。
非常に優秀ですが、優秀過ぎてのんびりシフトアップの時もアオリが入ります。

街中でゆっくりシフトアップしてる時にブリッピングが入ると、まるで族の単車のアンちゃんですやん。
敬虔で上品なポルシェ信者は街中でアンちゃんをしてはいけません。

クラッチも軽いです、991の7MTよりも軽いです。渋滞もモーマンタイ。



ただ一点気になる事が。アクセル踏んでもエンジンの回転がついてこない事があります。
どんな状況かというと・・・
1速または2速でクラッチを完全につないだ状態でスピード一定速を維持。
前方が空いたのでシフトアップするため軽くアクセルを踏み加速しても、
加速し、し、し、・・・しません。
エンジンの回転がもたついて上昇してくれない、そんなことがあります。

まるでスピードリミッター作動のようです。すぐその後正常に復帰して加速します。
この動画を見てください。

https://youtu.be/NIEV7atvFvU

バーが上がったと同時にアクセル踏んでるんですが一瞬・約1秒・エンジンふけてません。
大げさに言うと、加速体制に入るつもりの体が前につんのめります。

これが走り出してからでなく発進時に出ると当然エンストです。
過去にツインプレート+軽量フライホイールのRB26のGTRでも、991の7速でもエンストなんてほとんど無かったです。
ですからクラッチの扱いがゲロヘタというわけではないはずです。

しかし992GT3になると、もうすでにかなりの回数エンストしています。
通常はアイドリングでクラッチつないでもきちんとGT3は発進します。

え?ひょっとしてエンジンかぶってる??




エキゾースト、



非常にエエ音してます。
4000位までは991とよく似た音ですが、それを超えるとスンバラシイ!!
その先の7000からはまたもう一段別の世界、まるでレーシングエンジンかと。




足回りとタイヤ



タイヤは前回のブログで書きました。車の製造もあの時期だったのかな。
足回りですが、想像通り硬い足回りです。
しかしトラックモード以外十分日常使い出来ます、私は。
GT3の生い立ちを知っている人なら納得じゃないでしょうか。

高速を走っていると、ごくまれに車体後部が外へ逃げるような感覚があります。R32GTRのHICASで感じたあの独特の感覚にも似ています。後輪操舵の感覚なんでしょうね、荒くハンドルを切ったら出ます。

この足回り、もっと慣れたら鈴鹿を走ってみたいですね。

走行性能的なものはこれくらいしか言うことはできません、とにかく抜群!




次に右ハンドル

ペダルオフセットとスペースの問題に関しては、991も992も両方とも私は気になることは全く無いです、非常にシックリきます、GJです。



上の写真が991
下の写真が992



何も違和感感じません、私にはピッタリ。

ハンドルの左右に関して、ほら歌にもあります。

彼氏と別れた女がセンチになってる歌
「あなたの居ない右側に少しは慣れたつもりでいたのに」0:36秒



彼女に振られた男が強がってる歌
「いつもより眺がめイイ左に少し戸惑ってるよ」1:36秒


この二つの歌はドライブを想定してますよね?
だって二人で同じ方向で座るって、車かカウチポテトくらいでしょ?
食事は向かい合わせだし、ベッドでは最初は同じ方向でも時間がたてば向かい合わせというか・・・・

アカン、敬虔なポルシェ信者がエッチなことを考えては!

そんな車のデートでは男がハンドル握りますよね?



としたらこれらの歌では右ハンドルがデフォです。
ね、モテル男の車は右ハンドルですよ。左でいいのは竿と玉だけ。
http://www.y-morimoto.com/haisetsu/okuichi.html

アカンあかん、私は敬虔なポルシェ信者・・・のはず。


また、もともと左で設計したんだから右に変更したら無理がある、という意見。
私にはわかりません、強いてこれは当てはまるかな?と考えられるのは
「リバースのギアが1速の向こう側にある事」
ぐらいかなぁ・・・。
むしろ右911で良い点としてエンジン始動が右手でできるので好都合で自然です。


992GT3の右ハンドル、そんな風に思ってます。

今回はココまで。次回はPCMとか細々したこと編です。
PCMはねェ・・・
Posted at 2022/03/11 17:21:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月21日 イイね!

納車後のGT3・タイヤ

納車後のGT3・タイヤ





992GT3も私も免許も大変元気にしてます。
もっともっととGT3に乗りたいんですが最近あまり乗れていません、その理由は後述。

そこで洗車ばっかりしてます。GT3やGT4でおなじみの洗車後の湯気も経験。これでGT3童貞を卒業できたかと(照



あまり乗れてないんでタイヤの製造月やその他を調べてみました。
前が2本とも「2321」左後「2921」右後「2821」で4本とも昨年6・7月の生産でした。

標準装着のタイヤは「Good Year」銘柄は「Fagle F1 Super Suport R」




「R」の有無でどんだけ違うんだろう。タイヤのサイドウォールに



こういったコードはアメリカでは表示義務があるそう。つぎに右前だったかな?のセリアル部分



上側の文字の羅列のところ、3つのTが。
TREADWEARが耐摩耗性が悪い≒ハイグリップが期待できそうな二桁の80、
TRACTION:AA 
TEMPERTURE:A
とGT3に向けたハイグリップタイヤのようです。Cup2が付いてるのかと思いましたが初めてのタイヤ。初めてなら優し・・違う丁寧に乗らなければ。雨の高速にも乗りましたが案外グリップヨサゲでした。

その下のやや大きな文字の部分に、DOT(アメリカ運輸省)がある事やもう一個上の写真から、このタイヤはアメリカ向けを日本にも回してるなのかな?
次のDMはおそらく工場番号、5Vはタイヤサイズ? KB1Rはメーカー独自の記号、次の4桁が製造周年。

タイヤはざっとこんな具合です。そのほかにPCM・ナビ・ポルシェコネクトアプリ・マイポルシェアプリに関してもいろいろあります、次回のブログででも。
あれ、実は無茶苦茶難儀しております。







で、何故満足に乗れていないか・・・

もうね、GT3そのものは大大満足、早く思いっきり踏み倒したいんです、私は。



GT3はエンジン始動すると「1500キロまで慣らしせいよ!アホな運転するなよ!」ってはやる気持ちを諫める表示が出ます。
で、私はとっくに1500キロの慣らし走行を終えているんです。あとは、さしずめ新しいパンツをはいてデートするように、オイルとフィルターを交換してエンジンブリブリに踏み倒すだけなんです。

しかし!!!!!!!オイル交換ができません!

オイルを交換した後のドレン関係の部品(パッキン・ボルト等)が日本に現在無いんです。関西弁でいうと「おまへんのや」。
じゃあ外した部品そのまま使えば?って思いますが、交換指定のようです。もしもの事があればクレーム処理ができなくなる可能性がありますので、ココは我慢のしどころかと。

新しいパンツをはくまでは・・違う、新しいオイルに代わるまでは「踏めない・距離を延ばさない・無理しない」の3無い運動しておきます。



X-MENのサイクロプスみたいだ。

ああ、早く踏み倒したい・・・・。

Posted at 2022/02/21 22:27:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月14日 イイね!

マイGT3仕様ミニカー

マイGT3仕様ミニカー






お馴染み、ミニチャンプの1/43のGT3。



マイGT3と同じボディカーラーながらモータースポーツデカールとボディサイドのPORSCHEデカールが無い。
マイGT3はこんな感じ



で、デカールを自作して



貼り付けたった。
まずフロントフード



ルーフとリヤスポ



そしてボディサイド





GT3、ただいま鋭意慣らし中でございます。
Posted at 2022/02/14 14:40:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月24日 イイね!

3ペダルに栄光あれ!今度の愛車は6MTの3ペダルダヨ~ン!!

3ペダルに栄光あれ!今度の愛車は6MTの3ペダルダヨ~ン!!





今回のブログは前回の続きで、駆動方式の話の後編です。
ブログタイトル、8年前のブログタイトルの焼き直しです。


が・・・・・・・・

その話の前に別の話を先にした方がエエ。
実はこの話の方が主題だったりする、まア聞いとぉくれやす。


先日わが家の財務大臣たる家内とマッタリとお茶を飲んでいる時の事。


家内:「最近車買い替えたけれど、車買い替えるたびに毎回同じことを言うねえ」


私:「ほえ?そうなん?。何て言うてるんやろ俺、サッパリ分かれへん」


家内:「ほな教えてあげる、いっつもこんなん言ってる。
     
『待望の車が納車されたで~!今回の車は過去最高の車や!
これ以上の車なんかモウ絶対あらへんでぇ。
       せやし、もう車の買い替えしないぞ!!』
                             


私:「・・・(汗」


家内:「今まで車買うごとに何回も何回もこれ聞かされてるし。でも、どの車も何年かしたら必ず買い替えてるしィ~」



私:「ひでぶ!」

飲んでたお茶盛大に吹き飛ばしました。
ハイ、お察しの通りこれが今回のブログの本題です、991の4S乗り換えました。
ヒャッハー!!



で、今回私が乗り換えた車は・・・
やっぱりこだわりました、右ハンドル・3ペダル・そしてなによりかにより運転のスゴク楽しい車、そんな車です。

新しい洗車好き号はこれです。



おっと、これはミニカー。ボケてみました









992GT3です。



「え?GT3で右ハンドルかよ!おまけにMT?」とお思いの方も多いかと。ハイ、今回も安定の右ハンドルのマニュアル、ド変態仕様です。GT3は3ペダルで乗らないとね!なんせGT3の「3」は3ペダルの「3」ですから。
・・・え?ちゃいまんの??

991.2GT3の頃も右MT待ってたけれど叶わぬ夢でした。今回992GT3にMTの右ハンドル!よくぞデビューさせてくださいました!!ポルシェジャパンに感謝です!感謝感激雨あられ。



こんなプレスリリース見た週末にはポルシェセンターに駆け込んでました。今回こそGT3ゲットしたいんで992GT3の噂が出た頃から担当さんにシツコクお願いしていました、お世話になりました。また数名のミン友さんとも相談してました、その節はありがとうございました。

しかし発注から納車まで長かった~。令和3年4月の発注から鶴首して待つこと9ヵ月、良く待ったもんだ。

リヤスポがスワンネックだけに



ここは「鶴首して待つ」じゃなくって「白鳥首して待つ」って言いたいところです。



しかし白鳥首して待ってたらこんな911になってたかも。



半導体の問題やコロナ禍ということを考えれば納車まで長いのも仕方ないかな。PJの都合で12月下旬納車予定が少し伸びたのはご愛敬?ま、年式が一つ新しくなって良かったかな。

前述の愛車入れ替え時のお決まりのセリフ、昨今のBEVやハイブリッドの台頭を見るにつけ、違った意味でマジモノになりそうな予感が無きにしも非ず。

ところで、今回のブログは前回ブログの続きの話・駆動方式の話後編と書きました。

GT3をゲットしてこれでRRをゲットできたので、一応一般的な駆動方式をすべて経験できました。これでミッションコンプリート。

991-4Sで知ったポルシェ911ワールド、次の愛車は911のRRにしようと考えました。そのうち992に右3ペダルがデビューして乗れるだろう、と予想してのミッドシップ導入でした。3ペダル・右ハンドル・RRの992、それがマサカマサカのGT3で実現できるとは!

初めてポルシェワールドを体験させてくれた991-4S、いい車でした。お疲れさまでした。991のスタイルって今でもかっこいいなぁと思います。



この写真、911の50周年の頃にPorscheのHPに載ってた写真です。ナローに合わせたボディカラーですが、写っている991は4S、それもリヤワイパーの装着された!!991の4S(+リヤワイパー!!)ってPorsche社も認めた名車に違いない。(照!

992GT3、慣らしを終えて落ち着いたら「慣れました」シリーズのブログあげようと思ってます。これからはRS4や991に続けて992もよろしくお願いします。

おまけ

991のときは自宅納車でした。今回はPCでの納車。
ディーラーに車両引き取りに行ったときに検温チェックで引っかかったら、
車両引き取れないで泣きながら帰るんだろうか・・?
財務大臣が笑ってました。
Posted at 2022/01/24 22:32:44 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラログアウトしてもYahoo!はログインしたままなんや・・」
何シテル?   06/26 06:35
3ペダルの車にこだわって車を選んできました。 年齢の割には車歴数は少ないですが、過去の愛車の走行距離は、自由になる時間の割には多いかも・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポンちゃんちのポルシェ、三ちゃん
その他 自転車 その他 自転車
現在所有の愛車その3 車種はその他に分類されますがその特徴からアウディに間違いありませ ...
ポルシェ 911 ポンちゃんちのポルシェ君 (ポルシェ 911)
右ハンドル・MTのカレラです。ポンは愛犬のトイプードルです。
その他 その他 その他 その他
ラフェスタ 愛犬ポン様の送迎車 30/09/24、次の家族車にバトンタッチ。長い間ご ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation