• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車好きのブログ一覧

2021年09月06日 イイね!

WAXの缶

WAXの缶



  





この夏の暑さ、カナンかったですね~

先日セレナの洗車した後にシュアラスターのナンチャラゴールドってWAXかけました。シルバーちゃいまっせ、ゴールドだゴールド。オリパラでもゴールドちゅうたら一等賞や、きっとええもんに違いない。



老眼になってからWAXかける事ってすごく少なくなってきたので、一缶買うと数年もちます。この缶の外蓋を開けてスポンジを取り出し・・・



金属の中蓋を開けます。



この金属の中蓋開けるのに車のキーで開けてません?そんなんセンでもええんですよ。プラスチックの外蓋でこうやって開ければ・・・



OKなように、プラスチックの外蓋を作ってるんですって。やるな、シュアラスター。

しかしね、このプラスチックの外蓋



開けるの、非常に開け難いんですよ。手だけでは難儀するんで結局車のキー、あるいはこんなの
(内装剥がし用のツールですな。しかしこの角度で見る991の4Sのリヤフェンダー実に良い形ですね)



使って開けてます。外蓋を外すために道具使ってたんじゃ折角のアイディアが生かされない。ん~ダメじゃんシュアラスター!
















って思ったら

https://minkara.carview.co.jp/userid/1615604/blog/28994246/

だそうです。

ごめんなさいシュアラスターさん。一回WAX買っても一缶を数年持たせるウルトラライトユーザーですが次もシュアラスター買わせていただきますんで許してね。


ところで、今年も暑さ厳しかったですね~

皆さん車内にガラスの油膜取りみたいなの載せてません?私も常備してます。
缶のタイプでなくプラスチックのタイプの小型の奴を、最近導入した2号さんの助手席のドアポケットにしまってたんです。そいつが暑さで破裂したのか走行中の振動でねじ蓋が外れたのか、いつのまにかドアポケットの中で漏れたんです。
数日してから気が付いて焦りました。ベトベト具合がオイルかと思い焦りました。

そんな最近です、はい。
Posted at 2021/09/06 21:57:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月04日 イイね!

MR-Sドナドナ

MR-Sドナドナ





コロナもあるけれど、最近アップしてなかったなぁ。とりあえず近況報告です。

近況その1
冒頭写真の我が家の愛犬、POM-JUICEのポンは相変わらず可愛いワンコです。

近況その2
991に一個、不調がありました。



なんか詐欺メールの中華製トンデモ日本語みたいですが、要するに二つあるハイマウントストップランプのうち、スポイラーが上がった時の方が切れてるってことアルよ。

ブレーキオフでライトオンが



ブレーキオンでライトオンが



ところが



わかります?主ブレーキランプは点灯してますがハイマウントは点いてないでしょ。ポルセンで修理してもらって今は治って快調!

近況その3
Googleのストリートビューデビューしました。
某日軽四のグーグルカーを目撃。



急いで後を追って映り込みしてネットデビュー。



991じゃなくって3台ある愛車のうちのセレナです。その時のドラレコ。



以前にも別の愛車でGoogleのストリートデビューしてます、その時のグーグルカー。



インプレッサですね。その時のストビュー画像。



これも991じゃなくって別の車、コブダイ号でした。その時のドラレコ画像。



991はデビューしてないんか?いえいえ、実はストリートビューデビューしてました。



近況その4
以前4台同時所有していた愛車のうち還暦お祝い号たるMR-S、



ドナドナし3台に減車しました。実は4台のうちのコブダイ号を買い替えることになりましたが、次の車はコブダイ号よりも少し長い。
すると我が家の2台用のガレージにムリクリ3台(991、コブダイの次の車、MR-S)を収めることが不可能に。そこでドナドナし4台から3台に減車しました。
え?セレナはどこに?どこでしょう(笑
家内曰く、「一番働き者で実用的なセレナが冷遇されている」と。セレナ、ピープルムーバー、ファミリーカーとしては抜群にいい車です、最高です。しかし、走る楽しみに関しては・・・。

近況その4

コブダイ号と還暦お祝い号に代わってこの車導入しました。



ヤッパリ3ペダルです、ただしリヤワイパーありません!残念!!しかしいい車です。991がメインカーなんで1号車、いわば本妻さんです。この車はサブカーなんで、「2号さん」って呼んでます。

991ももうすぐ8年、次の992に変えたいのですがご存じのようにMTがありません。ポルシェジャパンさ~ん、右ハンドルのMT出して下さい!出ないと本妻と2号さんが入れ替わっちゃう!

そんな近況でした。


Posted at 2021/04/04 11:29:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月02日 イイね!

泡アワあわ洗車

泡アワあわ洗車








ああコロナコロナ!
遊ぶ事に関しては気分が乗らないのでお上に言われるまでもなく自粛続きです。車に限らず随分遊ぶ機会が少なくなってますが皆さんお元気でしょうか?

八月の最初の土日、久しぶりに晴れて絶好の洗車日和でした。だもんで、久しぶりに洗車をして気を紛らわせました。それも自粛期間中に購入した新兵器を使って。

新兵器はこれ



カーシャンプーの泡で車を包み込んで洗車をしようって事で購入。
フォームガンとかムースガンとかありますが、これはコンプレッサーからのエアーラインに接続するやつで、水圧の高圧洗浄機に繋ぐやつではないので泡が高密度。

まず通常の洗車でホイル・幌を洗車した後、



こんな感じで



泡をボディにかけていきます。面白い様に泡が出てきます。この時点では合格!
まずフロントバンパーのみ泡まみれにしました。



しかし5分ほどで泡が重力に従って下に落ちて行きます



ま、想定の範囲内ですが。
地面と平行な水平面では泡は長持ちします。

06

垂直面のボディサイドではこんな風に泡が流れ落ちます。



ボディの金属面では当然ですね。
因みにブロック塀では泡も消えませんし結構長時間下へ垂れずに頑張っています。



まるでツンッと上を向いた若い女の子のオッ〇イですな。

ま、結論としてはパネル毎に泡を吹き付けて洗車すれば使えますが私の洗車ではあまり出番ないな・・・・
この製品、何処とは言いませんがCN国の製品のようなので、たぶん数回の使用で・・・以下自粛

そんな新製品の使用感でした。


ところで、京丹波町にある「やまがた屋」って皆さんご存知ですか?
京都縦貫道が完成するまでは、国道9号線の一休み処として有名な所です。



ここ、今年の冬に閉店・営業終了してしまいます。



若い頃からよく利用していました。今でもここで購入する蕎麦がお気に入りでよく利用します。
「マーケスよりも、味夢の里よりも、おらやっぱりやまがた屋がエエな」
縦貫道が貫通したのでいつかはこうなるのかもと思ってましたが、寂しいな。


コロナの第二波がドウノコウノ・・・、早くコロナの事を忘れる日が来てほしいものです。
Posted at 2020/08/02 21:15:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月12日 イイね!

自粛の合間の桜

自粛の合間の桜コロナウイルスによる自粛が求めれてますが皆さんいかがお過ごしでしょう。

私も自粛自粛で、夜の蝶を求めて徘徊したりせずに蟄居しております。
まるでヒッキー、大人し過ぎてカビが生えそうです。

そんな折、ヒッキーばっかりだとノー天パーになりそうなので少しだけ桜を見に行ってきました。
ただし私一人で自宅から車で出発し寄り道無し、ガンをもつのが嫌なので給油もしません。
途中降車したのは撮影のときのみで人との接触は皆無。

5日の日曜でしたがまだ桜も残っており綺麗でした。









三月の末には愛犬ポンにも近所の桜を見せてました。



オープン、満開の桜に似合うなぁ~



でも、ヤッパリお花見はビール片手がイイな、早くコロナ収束しますように
Posted at 2020/04/12 12:06:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月14日 イイね!

日本で一番のオープンカー

日本で一番のオープンカー13日の成人の日、成人式を三回分してる私はその日京都迎賓館に行ってきました。

まずはその正面玄関。



案外見た目は地味です、しかし扉の材質など超一級品です。
なんせ扉は樹齢700年の欅の一枚板です。48ちゃいまっせ。

ここで見学者はごく普通のスリッパに履き替えます。



どんなにいい靴を履いていても履き替え必須です。
格付けチェックで普通の芸能人になったようでパンピーを自覚します。

内部にはいろいろな部屋がありました。

聚楽の間



夕映えの間



藤の間



ココで我々夫婦の記念撮影を。



先程の聚楽の間に置いてあった高砂の人形、



何気なく置かれていますが、おそらく人間国宝の誰かが作成したレアなものなんでしょうね。
因みに、我々は二人とも赤いチャンチャンコの年齢なんですが子供の頃はその年齢の夫婦ってこんな姿って思ってました。
この尉と姥の様に我々夫婦も共に・・・なんて書いておけばまだ車道楽許してくれるかと思ったけれど、女房がココを見てるはずないからやめておこう。

桐の間



この部屋には入ることはできませんでしたが、以前のこの部屋の畳が廊下に移されており、そこを我々が歩いていました。
ひょっとすると、私の足元の畳はかつてブッシュ大統領が迎賓館に来た時に座った畳かもしれません。

他にも琵琶の間なども見学できましたが撮影禁止でした。

庭園の中ほどに廊橋があり、


その左右に池が有りそれぞれ「水田」



と「海」



を表してるのだとか。

その池には見事な鯉が泳いでいた。



なんでもこの鯉は、新潟の中越地震で被害を受けた山古志の鯉を買い取って育てたものだそうです。

そんな沢山の鯉のなか、二匹だけすこし異種の鯉がいるそうで、その一匹がこの鯉だそう。



この池での舟遊び用の舟



ところで私が柄にもなくこんな所に来たのは訳がありましてん。
これを見に来ました。



あ、両陛下ではないです、お乗りになられている車の方です。
センチュリーですね。それもオープンカーの。



やはり車のブログですからね。



残念ながらアクリルの箱に入れられた状態



での展示でした。それに皇室の菊の御紋章と皇ナンバー



は装着されていませんでした。
内閣府に車両が移されたので皇ナンバーを外し一般のナンバーになったのでしょうね。またご公務の時は皇ナンバーが付くのかな?

日本一のオープンカーを見ましたが、私はやっぱりオープンはMR-Sがエエな・・・・。おあとがよろしいようで。




Posted at 2020/01/14 10:02:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヤフオクで入札しようとしたら・・・そうか、あっちも当然電話番号が要るのか。紐付け嫌だからもう一台の携帯でログイン。」
何シテル?   07/29 09:48
3ペダルの車にこだわって車を選んできました。 年齢の割には車歴数は少ないですが、過去の愛車の走行距離は、自由になる時間の割には多いかも・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポンちゃんちのポルシェ、三ちゃん
その他 自転車 その他 自転車
現在所有の愛車その3 車種はその他に分類されますがその特徴からアウディに間違いありませ ...
ポルシェ 911 ポンちゃんちのポルシェ君 (ポルシェ 911)
右ハンドル・MTのカレラです。ポンは愛犬のトイプードルです。
その他 その他 その他 その他
ラフェスタ 愛犬ポン様の送迎車 30/09/24、次の家族車にバトンタッチ。長い間ご ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation