• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車好きのブログ一覧

2008年08月31日 イイね!

RS4でGo!(5/2!)   その6

昨日までは各地でゲリラ豪雨かと思えば乾燥による山火事など
日本各地で大荒れの天候が続いています。
温暖化による異常気象の影響でしょうか??

被災地の方、車は大丈夫でしょうか?

こちら、京都市内はあまり雨は降りませんでした。
本日の日曜は快晴です。

今日は家内と某所に行く予定でしたが予定変更。
私一人で行動です。RS4でGo・・じゃなくて、Goの半分の2.5!
ここへ行ってきました。




なぜ此処かって?
以前こんな感じの階段写真を見たからです。




見てみたい、登ってみたいって衝動に駆られました。
もし可能ならアウディと写真を撮ろうかなって思い下見に行ってきました。
ま、場所柄無理だろうと思ってました、一応御陵ですし・・。

駐車場はあるんですが使用不可能。やむなく此処に駐車です。
このすぐ先が先程の階段です。
やはり、というか当然階段までは車を近づけられませんでした。




階段のアップ。






ね、登りたくなるでしょ。
登った先はこんな所。




振り返った景色。




階段を上から見ると・・




あ~しんどかった。あさってはきっと足が痛いな、こりゃ。


そのあと、すこし山の中や






阪神高速で遊んでから帰宅。


途中某所でこんな車に・・




遭遇、やっと目撃いたしました。

アリガタヤありがたや!
今日は ISーF も初めて目撃したし
先日はRS4やグーグルカーなど、レア物の目撃が多いなぁ・・。





Posted at 2008/08/31 21:24:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月23日 イイね!

初めてRS4に出会いました

初めてRS4に出会いました今日はお天気が良くありませんでした。

洗車したてのボディが汚れてもアウディでイッチョ走りしてきました。

(イッチョ走り=ご近所一周ツーリング)

京都市内のとある交差点で赤信号で停車。

前のキャリアカーに載せられてる車に何気なく視線を向けると、

「ん??どっかで見た事ある車が・・

  この見慣れたふくよかなフェンダー・・

   かっこいいなぁ~」 

RS4です。ディーラーの車と、オフ会で出会ったRS4以外で

路上で遭遇したRS4はこれが初めてです。

走行中の車で無いのが残念ですがナンか嬉しい。

しかもボディカラーは私と同じデイトナグレー!

京都にはアウディを扱うディーラーが二系統ありますが

私の購入したディーラーではない方のディーラーのステッカーが貼ってありました。

点検などの車両引取りでしょうか?キャリヤカーで引取りなら凄いですね!


この車のオーナーさんが気になった洗車好きでした。


Posted at 2008/08/23 19:36:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月17日 イイね!

RS4でGo!  その5

昨日・16日の夜、
京都では五山の送り火が先祖や故人の精霊を送るために点火されました。
私も今年は左大文字を見に行くつもりでしたが、
晩酌のアルコールが回りすぎたため今年はヤメ!ました。でへ!

悔しいので今日の17日は午前中に、
昨日行けなかった大文字を見に行ってきました。
翌日ってどうなんだろう?いつもの大文字と違うのかな?
地元の強みで、あまり注目されない翌日の送り火の後を見てこよう、
17日が日曜日で仕事休みになるなんて、
今年くらいであと何年かは無いでしょうから。
ただし暑いから車の中からだけど・・ってことで、一人で行ってきました。



下左が左大文字
下右が 大文字    です。

後で出てきますが(右)大文字は午後の映像、左大文字は午前中の映像です。
昨日の片付けをしているのでしょうか?人が見えます。
あるいは、「送り火の消し炭は魔除け・厄除けに用いられ消炭を粉末状に砕き、
      病封じとして服用する習慣があった」・・・らしいので
その消し炭を集めている方でしょうか?両方とも人が幾人か見られます。
また、左大文字の下の町を回った時に、写真(上左)のようなものを見ました。
送り火と関係あるものなんでしょうか?
詳しい方、地元の方、教えてください。

そうそう今日はブログの愛車紹介の写真の変更もしました。

そうこうしているうちに10時なので
明日からの仕事に備えて散髪へ行きました。
カットで無く「おっさん」は散髪です。
散髪屋さんのラジオでオリンピックの中継をしてます。
「土佐選手」のリタイヤが報道されてます。残念!



昼からは家内と「RS4でGo!」です。道中こんなビルを見かけました。



堀川・御池の南東です。
こんな所にこんなビルあったっけ??
今この高さなら、昨年中に立てたんだろうなぁ・・。
高さが非常に高い事も、送り火の翌日ですし気になりますが、それよりも
痛そうなビルです。へ?判りません?
写真が悪いかもしれませんが、えらく鋭角ですよね~角が、45度くらいありそうです。

その後大文字を見ながらここへ行きました。



比叡山・延暦寺です。
非常に広い地域にまたがっており
東塔・西塔・横川の三地域に分かれているそうです。
全部は無理なので、有名な「根元中堂」のある東塔地区だけにしました。
比叡山ドライブウェイって有料道路を通っていきますが、
この道路は道の両側に滋賀・京都の眺望が広がり
気持ちのいいワインディングが続きます。

琵琶湖を含めて滋賀方面



京都方面



RS4の3ペダルの醍醐味を味わいながら走るとすぐに東塔地区に到着です。
ここの伽藍のいくつかを・・。



  右下:大講堂  
  左下:鐘楼
  右上:文殊楼
  左上:文殊楼と根本中堂の間のきっつい石段

そして根本中堂。



先程の石段から根本中堂を望む



比叡山で見た色々な光景



  右下:某女優の婚礼時の十二単
     ・・ってか
     某お笑い芸人の婚礼時の二人の衣装
  右上:オフ会では私もこんなになる?
途中で食べた蕎麦が旨かったが、写真忘れました。みんカラ魂は食い気に負けます、でへ!  
やっぱり私はプロのアマチユアのみんカラーです。

駐車場でのRS4。





P様もいます、やっぱりワインディングを楽しんだんでしょうか?
やっぱりこの手の車は目が行きます。
さ~明日から仕事!いつものペースでがんばるべ!  
Posted at 2008/08/17 22:05:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月15日 イイね!

暇な夏休みの一日

昨日14日、お昼の時間は全く予定無しでした。
夏休み、ありがたいものです。
終戦とは関係の無いブログです。

私は暇な時間が少しでもあると、アウディのハンドルを握りたくなります。
何処へ行くって訳ではないのですが、暇な時はよく走りに行きます。
行き先はそのときの気分とハンドルが決めます。
やっぱりこの車のアクセルレスポンス気に入ってるんでしょうねぇ。

今日も某所に走りにいってきました。
その帰りに田んぼの中に一本道を見つけました。
愛車の写真を撮るには良さそうな感じです。
こんな場所です。



向こうの方にアウトバーンが見えます。ふおわまで出せそうです。
交通量も非常に少なくゆっくりと撮影できそうです。
早速カメラを取り出して撮影しました。
こんな感じです。下手の横好きです。










みんカラはじめてからデジカメをアウディに載せっぱです。
いや~デジカメ載せてて良かったです。

え?携帯にもカメラ付いてるだろって?
でへ、実は携帯のカメラ壊れてます!
それにヲジサンはほとんど携帯電源入れません、発信専用です。
しかし暑い!汗だくです。
エアコンのスイッチを触りながらフッと思いました。
温度ボタンを下げる方に押しっぱなしにすると
隠しモードが出てくるんじゃ無いだろうか?・・・って。

出ました!これです!ファンが最強で冷風が出ます。



しかし、説明書に書いてあった、(^^ゞ
隠しモードでもなんでもなかった、でへ。


帰宅後、もう一台の愛車の給油に行きました。
名前がAではじまりますがアウディで無い、アバントっぽい車です。

途中で珍しいものを見つけました。グーグルのプリウスです。
借りてきた画像ですが・・



今話題のストリートビュウを撮影する車です。
何台かあるんでしょうが、全部銀のプリウスみたいですね。
屋根の上に長~いアンテナみたいなものが付いてますし
リアドアの辺りにグーグルのロゴステッカーが張ってあるので
すぐに判りました。ハザードつけて路肩に止まってました。
恐らく本物でしょうが、この辺りはかなり地図上では青くなってます。
京都市内の未撮影の地域を撮影に来たんでしょうね。
随分知れ渡ってるので運転手の人は仕事やりにくいでしょうね~

この車目撃したら何かいいこと無いかしら・・。


みんカラネタ的にはバッチグ~なんですが、
デジカメが無~~~~いいいい!!!
いや~デジカメ載せてなくって泣きそうです。
アウディにはデジカメ載せてますが、こっちの車には載せてません。
残念。
Posted at 2008/08/15 08:51:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月14日 イイね!

RS4でGo!  その4

非常に暑い日々が続きます。
皆様如何お過ごしでしょうか?

今日のブログも「RS4でGo!」です。
今回もまたまた抹香臭い・・・。
お盆が近いということでそれもまたヨシと。


今回行って来たのは前回のブログに出てきた
随心寺と同時に行ってた醍醐寺と
昨日・13日に行った苔寺・鈴虫寺・地蔵院です。
13日は別の愛車で行ってきましたので
アウディの写真がありません。
そんなわけで10日と13日が同時にアップです。
別にアウディの写真が無くても良いんだけれど
「RS4でGo!」なもんで・・。

では早速アウディの写真です。



醍醐寺のパーキングで撮ってます。
チョッとタレ目気味のリヤランプ、
大好きなデザインです、私は気に入ってます。



五重の塔です。
京都には一体いくつ五重の塔・三重塔があるんでしょう??



この四分割の写真は醍醐寺の色々な所です。
左上がパーキングを繋ぐ通路
右上が両側に桜が植えられ山門付近の通路です。
現在山門は修復工事中でしたので
写真の角度に苦労しました。
下二枚が塔・本堂付近です。

桜の季節には秀吉の花見の舞台になった所で有名ですし
秋の紅葉の季節も有名です。
それらの季節にはこの写真の辺りは見物の人でごった返す事でしょう。



次に西芳寺、、って言うより「苔寺」って言った方が判りやすいですね。



その本堂・門・前庭です。

こちらのお寺は、お参りの場合はどうなのかわかりませんが、
見学の場合には事前申し込みが必要で時間も指定されます。
写経などの行事と庭園見学がワンセットになっているため
思いついた時に気軽にというわけには行きません。
また、一人当たり三千円という参拝冥加料が必要です。



左上が事前申し込みの往復はがきの返信
右上が苔寺の案内
右下が般若心経と座禅和讃を記した紙で、
   当日私たちもそれを唱えました。
   

以前は自由に見学できたようです。
このような方法になったのは、苔を守るためではないかなと
推察します。

では苔むした庭園の写真を・・。







苔はやはり夏よりも梅雨時がいちばんだと思います。
こんなくそ暑い時期に来たにも拘らず見事な庭でした。



次に、すぐ近所の地蔵院へGo!歩いてGo!
地蔵院・・って言うより「竹の寺」って言った方が判りやすいですね。
私のブログのヘッダーの竹の写真は地蔵院のものではありませんが
ここと同じ京都・洛西の竹です。





こちらのお寺の方丈前庭園には羅漢に見立てた石がおいてありますが
ある方向を向いて傾けてあるそうです。
さて?どちらでしょう、現地でご確認ください。
こちらの庭は撮影禁止でした、残念!


さて次にこれまたすぐ近所の
華厳寺・・って言うより「鈴虫寺」へGo!



写真に少し映ってるおねいちゃんの足に見とれてはいけません。
ここは一年中鈴虫の声が聞けるそうです。
(一年中?まじ?)細かい事にこだわってはいけません。




こちらでは住職のありがたいお話と鈴虫の鳴き声を聞きながら
写真のお菓子とお茶をいただきます。
お菓子の味がどうだとか、中の紫蘇が鈴虫の足じゃないの
などと不届きな事をいってはいけません。

こちらの住職のお話は、ユーモアたっぷりで面白かったです。
その住職が話の中で語っていましたが
本来お寺にお参りするのは黙って見学するだけではなく
お寺の方とお話をして御縁を深めるものらしいです。
そのときにお茶などでもてなすのだそうです。
なんかオフ会の事言ってるみたいです。

鈴虫はお部屋の中にそれはそれは沢山いました。
凄い鳴き声でした。鈴虫写真は部屋の中なので禁止でした、残念!

その後、お庭を拝見して帰ります。
そこには、写真の三角竹・四角竹があります。
しかし残念な事にその竹に落書きがありました。
この夏落書きが世間を騒がせましたが、ここでも見られました。
残念な事です。

苔寺の拝観方法があのような形に落ち着いている事を
妙に納得できる気がします。

今回、前回のブログであげた所は真夏に行くところじゃないですね、
秋か春ならすごく綺麗だと思います。



暑い日はこれに限ります、
みんカラでは食べる前に撮るが決まりみたいなので
私も始めての食べ物写真を・・・
って写真を撮ってたら女房が横からちょっかい出してきた・・・。








Posted at 2008/08/14 10:25:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル消費の大きいGT3の予備オイルを購入。緑から赤に変更。」
何シテル?   08/03 18:16
3ペダルの車にこだわって車を選んできました。 年齢の割には車歴数は少ないですが、過去の愛車の走行距離は、自由になる時間の割には多いかも・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポンちゃんちのポルシェ、三ちゃん
その他 自転車 その他 自転車
現在所有の愛車その3 車種はその他に分類されますがその特徴からアウディに間違いありませ ...
ポルシェ 911 ポンちゃんちのポルシェ君 (ポルシェ 911)
右ハンドル・MTのカレラです。ポンは愛犬のトイプードルです。
その他 その他 その他 その他
ラフェスタ 愛犬ポン様の送迎車 30/09/24、次の家族車にバトンタッチ。長い間ご ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation