• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車好きのブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

RS4でGo!  その19

RS4でGo!  その19RS4でGo!その19だす。
   ここへ行ってきました。
   伊吹山ドライブウェイです。





世間では休日高速千円乗り放題とやらで
高速使っていろいろ行き放題フィーバー。
私も少し高速使って流行りにのってみました。

千キロ超を走りたいところでしたが
前日の仕事関係の飲み会の酒が残ってて朝寝坊。
酒が弱いくせに飲みすぎました、
エエ年してるのになァ・・・反省!
おまけに女房を某所まで送るというオマケつき。
自宅を出発したのが10時前!わお!
ま、今回は片道200キロくらいにして負けといてやるか・・。

往路の名神はこんな感じ。



集中工事も終わり千円フィーバーも落ち着いたのか
案外スムーズな流れ。

1時間半くらいでドライブウェイの入り口に到着。



入り口の建物はなんか寂れた感じ・・・。
通行料を支払います。と、
げ!なんと三千円!!げげげのげ!!!
17キロと長いし交通量の少ないワインディングとはいえ
高けぇ~~~。

気を取り直して早速久しぶりのワインディングを楽しみました。
こんな道、結構快適快適!



何より交通量が少ないのがうれしい。
ほとんどすれ違う車もありませんでした。
登りなんでブレーキも大丈夫。

途中から霧が出てきました。



さすがにスピード出せません。

頂上の駐車場でフトガソリンを見ると、



マジ?20キロ弱走っただけでこれだけ減ってる?
反社会的なくらい大飯喰らいだな~、
ここまで燃費悪いと表彰状物ですね。

霧は相変わらず濃いな~、
車停めた時はまだ視界があったけれど
出発の頃にはほとんど視界ゼロじゃん!
これは同じ場所の写真です。



展望台の案内看板ですが、
パノラマってナンですか~?



恋人の聖地?ナンじゃそれ?
鍵が一杯ぶら下がってる、オサーンには関係ない!



さ、下りはフォグ点けて・・っと。



おお、人が歩いてる、
足有るか?おばけじゃないか?



かなり下まで降りてくると別の道も見えます、
楽しそうな道ですね。



降りてきたところは
関が原の戦いの舞台です。
少しだけ見学してきました。







京都の自宅までノンストップで帰宅。
虫がついたボディを洗車してガレージに格納完了!

さ、一週間車封印して綺麗なボディで
来週の浜名湖に備えましょうか・・・。

あれ?持病の腰がナンか変、
大丈夫か俺?来週車乗れるか?
Posted at 2009/05/24 21:16:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月05日 イイね!

RS4でGo! その18   龍にメンチきったる?

RS4でGo! その18   龍にメンチきったる?   RS4でGo!その18で~す。
   このシリーズの
   チョッとした節目の回で~す。
   ここへ行ってきました。
   相国寺です。




京都市内の御所の北、
同志社大学の北隣くらいの所にあります。
今出川・烏丸東入北側のこんなところ。



金閣寺や銀閣寺を末寺に擁するお寺だそうです。
このような綺麗な枯山水の庭もありますが





今日は庭の鑑賞が目的ではありません。
ここへ来た本当の目的は龍の鳴き声を聞くためです。
龍が鳴くって?はてさて??

このお寺の法堂です。



非常に広い法堂で、ここの天井は約百坪あるそうです。
我が家よりも広いじゃん!ってそんな事は置いといて・・。
その天井にこんな龍の絵が描かれています。
法堂内の写真は禁止でしたのでチケットを・・。



この天井の下のある場所で手をたたくと、
その音が微妙に反響するので
まるで龍が鳴いているみたいに聞こえます、
ソレを「鳴き龍」といってるようです。

実際ある場所で手をたたいてみると
確かに反響して余韻の音が聞こえます。
龍らしい鳴き声かどうかは別として・・・。

しかし、他の人がたたく音を別の場所で聞いても
まったく鳴き声は聞こえませんでした。不思議。

以前ラジオでこの事を知ってから
是非聞いてみたかった龍の鳴き声でした、満足満足。

また法堂のどの角度から龍を見ても
この龍はこちらを見ている様に見えるらしいです。
色々動いてみました、
「お~この龍
  確かにワシの事見とるワイ!」
「よっしゃ!ワシもメンチ切ったる!」
って調子で見てきました。
たしか嵐山の天龍寺の龍もメンチきっとったな・・。

法堂を別角度から。



最近読んだ本でB5のA4の
後ろフェンダーの中心点とタイヤ中心点が
一致して無い・・って記載を見たが
B7は合ってるな。


この後帰路につきましたが、もう一箇所Go!してきました。
西本願寺です。

以前ここへ来た時は工事中でこんな状態でした。
御影堂の前がフェンスで進入禁止でした



今日はこんな感じ。御影堂前も通行可能でした。







ついでに以前来た時に撮影した唐門





以前撮影した正面、RS4と共に。



以上、今日訪れた相国寺と西本願寺でした。



さて、いままでの私のブログ、
題して「RS4でGo!」は

「京都の世界遺産を廻る」

をテーマにしてきました。
アウディを買ってから
何故か抹香臭いところへ行く事が多かったもんで、
また、ブログを始めてそのネタの為に色々廻って
そのテーマとして京都の世界遺産を廻りました。
京都ってホンットに観光都市です、実感しました。
ちなみにこんなところに行ってきました。





今日で17箇所全てを廻りました。
延暦寺が何故京都なの?滋賀じゃないの?
なんて事も疑問でしたが、一応世間一般には
「京都の世界遺産」でとおってるみたいです。

次回から特にテーマはありませんが、
別角度で「RS4でGo!」をすると思います。
これからも時々ここに出没する事と思います。

これからもヨロピク~\(^o^)/
Posted at 2009/05/05 20:26:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月03日 イイね!

歩いて歩いてGo!

歩いて歩いてGo!GW真っ只中、ここへ
「歩いてGo!」してきました。
大文字山です。






今日のお供の車はこいつです。
AではじまるけれどAUDIで無い車です。
矢印のところまで行ってきました。



夏の五山の送り火は何度か見ていますが
山に登った事は一度もありませんでした。
いつかは登ろうと思ってたのがGWの今日になりました。

銀閣寺の門の前を左へ曲がった所に上り口があります。
登り始めはこんな感じでのどかな道です。



すこし歩くとすこ~し勾配がきつくなります。



しかし概ねこれ位の勾配か
これより少しきつい位の山道が続きます。
普段着でOKですが靴は運動靴が無難でしょう。

この階段が山道の最後の部分です。
銀閣寺の門前からここまで約30分くらいでした。
明るくなってるので、思わず足取りが速くなります。



登り着きました。結構広いです。
「大」の文字の向かって左の横棒の部分です。
眼前に京都の市街地が広がります。



「大」の文字の中心にこれがあります。



この前にこれがあります。



火床って言うのかな?
ここに薪を置いて火をつけるのですね。
この一箇所だけこのように十字型でした。

あともう一箇所、他と形の違う火床がありました。
一番上です。「大」の字の第二画目の所ですね。
4本がけでした。



「大」の字の第三画目の部分。2本ですね。



「大」の字の第二画目の部分。



尿意が高い・・・
じゃない如意ヶ岳の西面に大文字があります。
そこから南を、岡崎のでっかい鳥居が見えます。



西を、御所の緑が美しいですね。



北を、賀茂川・高野川が見えます。



試しに携帯は圏外か?
アンテナマークはバリバリ三本立
バリサンマークです。



ここで食べるお弁当は最高です!
絶対お弁当持っていくべきです。



今日の帽子。やっとアウディの登場です。



ここでのお約束の記念撮影。
「大文字!」



も一つおまけにペットボトルを加えて
「犬文字!!」



ツマラン落ちで申し訳ありませんでした。
股間に当てて
「太文字」はさすがにできませんでした。

銀閣寺前の喫茶店で甘味補給です。



明日筋肉痛が起こるのは若い人。
年寄りの私は明後日に筋肉痛が起こるでしょう。
Posted at 2009/05/03 17:41:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル消費の大きいGT3の予備オイルを購入。緑から赤に変更。」
何シテル?   08/03 18:16
3ペダルの車にこだわって車を選んできました。 年齢の割には車歴数は少ないですが、過去の愛車の走行距離は、自由になる時間の割には多いかも・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポンちゃんちのポルシェ、三ちゃん
その他 自転車 その他 自転車
現在所有の愛車その3 車種はその他に分類されますがその特徴からアウディに間違いありませ ...
ポルシェ 911 ポンちゃんちのポルシェ君 (ポルシェ 911)
右ハンドル・MTのカレラです。ポンは愛犬のトイプードルです。
その他 その他 その他 その他
ラフェスタ 愛犬ポン様の送迎車 30/09/24、次の家族車にバトンタッチ。長い間ご ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation