• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車好きのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

今日は天気が良いので

今日は天気が良いので   洗車しました!
   しかぁ~し・・・。





今日は全国的に選挙DAY。
私も朝から家内と選挙へGo!でした。
近所の小学校に歩いていくだけなんだけど
その後昼食をとったら、出かけるのが億劫になっちゃいました。
せっかくの日曜日、天気は晴れて雨の心配なし!
こんな日は洗車に限ります。

アウディを特に念入りに洗車した後
続いてもう一台の
アウディじゃないけれどAで始まる名前の車も洗車しました。



どうでっしゃろ、綺麗になりましたやろ?
さすがは「洗車好き」をHNにしているだけのことはあります。
え?キレイって言ってる割に車の写真ってよりも
地面のあたりに焦点がきてるって?へへ!

最近あんまりこっちの車乗ってないなぁ・・・。
前回給油したの二ヶ月位以前だしなぁ。
そうだ、給油にGo!しよう。

さあ、GSへ向けて車をスタートしたら、
下回りから非常に変な異音が・・(汗
今まで聞いたことの無い、原因を推測できそうに無い音が・・。
げ!?壊れた?これはいけません!

取りあえずバックして車を戻しました。
お、バックはOKだな、異音は無し。
CVTのDレンジの故障かな?

と、ここで前を見ると見慣れたバケツがポッツ~ンと?
あれえ???



はて?なんでこんな所にバケツがあるんざんしょ?
いくら残暑が厳しいとはいえバケツが一人で歩くか?
レレレのレ?バケツさんお出かけでェすかぁ?

はい、皆さんもうお判りですね。
そうです、私バケツの存在を忘れて車を発進させちゃいました。
二つ前の写真の位置から一つ前の写真の位置まで
こんな感じで



バケツを車で押しながら移動しちゃいました!
アンポンタンな洗車でした。

人や大事な物じゃなくてバケツで良かったぁ~。
皆さん、気をつけましょうね!


あ、バケツ、無事でした。原型留めてました。

Posted at 2009/08/30 19:01:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月23日 イイね!

RS4でGo! その22

RS4でGo! その22   RS4でGo!その22。
   ←ここに行ってきました。
   京都府南丹市の美山町の
   「かやぶきの里」です。




京都市内から日本海方面へ向けて北へ北へと行くと
およそ中間あたりの山間部にあります。
茅葺き屋根の建物が保存されていることで有名な地区です。

カメラマンや画家の方の格好の題材の地区で有名です。
私の仕事の関係で付き合いのある方からも、
以前から時々ここの作品を見せていただきました。
私もいつか此処へ着てみたいなって思ってました。

京都市内から京都縦貫道に乗り園部ICで降ります。
その後府道19号線を北上します。
山間部の快適な道で単車、自転車、四輪の走り屋系の車
が快適にとばしてます。
こんな所です。



路側に停めて撮影は良くありませんね、反省。


茅葺き地区の写真です。



レトロなポストの赤とお地蔵さんの赤が目立ちます。
この地区内はおそらく車両進入可だと思いますが
皆さん道路を挟んである駐車場兼ドライブインに車を停めて
徒歩で見学していました。

地元の方が生活している場所ですから、
見学させてもらってるって自覚を持つこと、大切でしょうね。
私も車で乗り入れませんでした。

ほら、おじさんが農作業してる・・。



地区内の茅葺き民家の写真を少し・・・。


花が咲いてる茅葺き



苔生してる茅葺き



茅葺き三連、



手前の小さな茅葺き屋根型の犬小屋みたいなのは
消火用の放水銃の格納庫です。
大切な施設を火災から守るために設置されてるようです。
外観的にも周りとマッチして、良い感じ・・・。

少し観にくいかな?縦写真の茅葺き屋根。



右側の茅葺きは「美山民族資料館」です。
過去に火災の災禍にあい、再建されたそうです。

その内部。



左が天井部分、右側が軒先部分です。
軒先はわざと再建時に伸ばしてあるらしいです。

疲れたので茅葺き屋根のカフェでこれを・・・



このアイス、濃厚な味でおいしかったです。


写真もたくさん撮ったし、さ、京都市内に向けて帰還です。
府道19号の快適な道、前をこんな車が走ってました。
とばす、跳ばす、かなりアクセル踏んでます、車もうれしそう。





帰ってパソコンに画像を取り込んで思った、
デジイチ、
猫に小判・豚に真珠でした・・・。
ああ、今日のビールは苦い。
Posted at 2009/08/23 20:35:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月15日 イイね!

RS4でGo! その21 + カメラ

RS4でGo! その21 + カメラ   RS4でGo!その21。
   暑い!!今日はムッチャ暑い!!!
   皆さん夏バテしてませんでしょうか?



昨日洗車したRS4はこんな感じで綺麗キレイ。
上の写真のカットの竹林がボンネットに映っています。
180度回転するとこんな感じ、



まるで鏡のようですね~~。

車が綺麗になったしここに行ってきました。
広隆寺ってところです。



三条通りの太秦にあり近所に映画村があります。
ちょうど嵐電が仁王門の前を通過しています。

仁王門、
なんかこっちに怖い顔でメンチきってる。



今日ここへ来たのは、弥勒菩薩を見るためでした。
仁王さんの怖い顔とは対照的に
優しい顔の仏像で少し笑みを浮かべているようにも見えます。
東洋のモナリザといわれるのが何となく判ります。
考え事をしている顔のはずなので
微笑んでいることは無いのでしょうが・・・。

弥勒菩薩の画像は無理なので寺の中での画像を・・






次にここへも行きました。
松尾神社です。





京都市内の比較的西の一帯の氏神さんらしく
私の自宅の道を挟んだ隣町が氏子町で
五月の連休には御神輿が我が家の前も通過します。
連休はよく洗車してるのでその手を止めてよく見ています。

またここは、醸造の祖神として有名で
全国の醸造元から酒樽が納められています。



この酒樽、中身はどうなってんだろ??
結婚式場もあったしそこでの披露宴で消費されるんだろうか??

本殿の横のほうに綺麗な庭があります。
広い庭でぐるっと一回りしたところにこれが・・。



なんでも本殿の裏に霊亀の滝があるそうです。
その水が来ているのでしょうか、
亀の井という霊泉だそうです。
怪獣ガメラの親戚ではないでしょう、多分。
酒造家はこの水を酒の元水とするそうです。
手をつけてみると冷たい気持ちのいい水でした。
ノンアルコールでした、多分。
汲んでもって帰っても、
決して酒には化けることは無いでしょう、多分。
私はビールのほうが好みだな・・・・。

庭の別のところには池があり、四国の青石が置かれていました。
四国出身の私は少し嬉しかったです。
その池の鯉。



亀と鯉、で二匹あわせて



とのことでした、お後がよろしいようで・・・。



さて、今日の朝刊で読んだ記事・・。

最近先進国ではコンデジがほぼ一渡り世間に広まった為
デジイチの販売に焦点が向いてるそうだ。
それも女性を対象とした機種の販売に力が入っているそうだ。
なるほど、新規の層の掘り起こしか・・・と妙に納得。
記事の最後にこうあった、
「ブログなどの写真発表の場が増えたことで
  こだわって写真をとる人が増えた」・・・と。
最近「RS4でGo!」でコンデジ写真を撮ってる横で
女性が大きなデジイチを駆使している光景を良く見る。
なるほどな~である、と共に
女に負けてなるか、わしもデジイチ買って駆ってやる!
っと思ってました。

高校生の時は友人と暗室で引き伸ばしをしたり
親父の6×6判のカメラを無断で使ってみたり



アサペンSPで遊んだりしてました。
(このカメラ、探したけれど無かった、ショック!!)

大学受験でしばらくカメラ遊びから遠ざかってましたが、
結婚当初これも使いました。子供の成長記録用だったかな。
古すぎてグリップ部が変色してる!



だから、銀塩・・こんな言葉も死語ですかね・・ではなくて
デジイチを購入するにあたっては
楽しみもありますが浦島太郎の気分もありました。

そんな気分で買おうかどうしようか、とりあえず冷やかし半分で
下見に行ったカメラ屋さんで、私より少し年上の知人とバッタリ。
話を聞けばこの知人、某社のX3をご購入とのこと。
げげげ!イケません、イケません。
女にベッドで負ける振りはできてもカメラは負けられません。
年寄りに道を譲ってもあっちとカメラは負けてはイケません。
自分も年寄りの癖にそんなの関係ない!
これで購入決定しちゃいました。

いくつになってもアホです、私。



っていうか今回のブログはカメラ慣れのための
練習撮影でした。・・カメラ、全然使いこなせてません、

女と年寄りに負けた・・(今日は早く寝よう)
Posted at 2009/08/15 00:30:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル消費の大きいGT3の予備オイルを購入。緑から赤に変更。」
何シテル?   08/03 18:16
3ペダルの車にこだわって車を選んできました。 年齢の割には車歴数は少ないですが、過去の愛車の走行距離は、自由になる時間の割には多いかも・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポンちゃんちのポルシェ、三ちゃん
その他 自転車 その他 自転車
現在所有の愛車その3 車種はその他に分類されますがその特徴からアウディに間違いありませ ...
ポルシェ 911 ポンちゃんちのポルシェ君 (ポルシェ 911)
右ハンドル・MTのカレラです。ポンは愛犬のトイプードルです。
その他 その他 その他 その他
ラフェスタ 愛犬ポン様の送迎車 30/09/24、次の家族車にバトンタッチ。長い間ご ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation