• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車好きのブログ一覧

2010年05月26日 イイね!

私も妄想してみた・・・

私も妄想してみた・・・ 妄想の日々・・・・






こちらの方 mamoo4x4さん 

最近同名のブログをアップされていた・・・。

「ふふ~むmmmmm、これは近いうちに実行に移すな・・」
と考えて読んでいました。



きっと、

財務大臣と対峙する気力を貯めるために
自らを鼓舞するために
誰かに後ろからポンと背中を押して欲しいため

そんな理由でアップしているんだろうな・・・
なんて考えながら読んでました。

そんなブログを読みながら私も妄想してみました。
ただし、全然・ま~ッたく実行しませんが・・。



妄想の土台、このノーマルな車両を改造してみました、
くどいですが妄想です。



とりあえず雰囲気を変えるためにマイチェンしました・・



ついでにフェンダーを少~しいかつくしました



マフラー交換病が出ました、



車高を落としてみました





わははは・・・ですね、
凡そアウディらしくない改造ですね。
しかし、たまにはこんな妄想も面白いですね~
Posted at 2010/05/26 22:55:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月23日 イイね!

またまたヘッダー変えちゃった

またまたヘッダー変えちゃった私の過去の「愛車紹介」ダヨ~ン。
 愛人だったらイイケドナ。






愛車紹介の欄に乗せてもいいんだけれど
なんとなく気分でブログの方に挙げちゃった。
今回は?今回も?かなり自己満のブログです~

↑の車はもちろん現在の愛車のRS4です。
撮影場所は関西の方にはお馴染み・大阪の南港です。

ん?なんか画像が変だって?
あんさん、よー気が付きはりましたな。
気が付いたあんさんはコテコテの関西人でんな。
毎朝たこ焼きを朝飯に食ってますやろ。
歯、酔う磨きなはれや、青海苔付いてまっせ。

ま、アホな事はココまでにしといて。

湾岸線にある通称「赤橋」って呼ばれてる橋です。
この橋の近辺にはいろいろな面白い形の橋があります。
その一部を・・・

赤橋の傍の随分背の高い橋。
進入路の傾斜がかなりきつい橋です。思わず走りたくなる橋です。



ぐるぐる回って上のほうに上がってから渡る橋。
確か千本松橋って名前だった気がします。
向こうとこちらにぐるぐる通路があります。
やはり思わず車で走ってみたくなりません?
手前の船が渡船です。



このぐるぐるの部分の中が野球場になってます。
まじかよ、ボールが車にあたらねえか?



さて車の話に戻って私の最初の愛車。86のレビンです。
まだこの頃はノーマルホイールです。
撮影場所は京都の嵐山高雄PWか、比叡山のPWだと思います。



別の場所で、って言ってもココもまた南港(ポートタウンです)。



伊丹空港で。
ホイールが変わってます、お気に入りのホイールでした。



次の撮影場所は某港で、南港ではありませんが、やはり港です。



次はこの車、初期ロットに近いGTRです。
32の中でも一番軽いタイプです。



同じく後ろから、まだ完全にノーマルの状態です。



撮影場所は故郷の港です、また港や、港好きやな・・・。

この車は、二人目の子供が生まれるからと
4ドアのプリメーラを購入するつもりで日産プリンスに行って、
なぜだか知らずに、(本当は充分知ってるが)買ったGTRです。
家内には4ドア買いに行ったはずなのに
こんなおバカな車を買って・・・・て呆れられました。
こんな風に私は車に関しては「アホ」です「おバカ」です。
次の写真がその証拠です。



子供が二人も居るくせに2ドアのGTRを購入し、
加えて軽のオープンの5MTの二人乗り車を増車しました!
ヽ(^。^)ノ  ヒャッホー! 


私のカーライフは、この頃我が世の春を満喫していました。
GTRのバンパーもニスモに変えてマフラーも変わってました。
実はこの頃は単車も2台ありましたし、
我が家のガソリンエンゲル係数が
限りなく100パーセントに近い数字だったと思います(嘘
ガソリンを月に500リッター以上使ってました(本当
GTRなんか初回の車検のときは10万キロ直前でした。

あ、そうそう、このカプチーノも南港で写真撮ってました!



しかしこの車、その後ATに買い替えさせられました。
私のみのサブカーとして活躍してくれましたが、
家庭円満のためにATに買い換えました、
・・・いや、買い替えさせられました。
ATのほうは今回紹介するのは無しです。3ペダルの車は変わります。
GTRの新型が出たので、出たその月にパクッと食いつきました。



それが平成7年の1月の事でした・・・・。


そう、関西淡路大震災の直後でした。
同じ関西圏で被災された友や知り合いのことを思うと
車を買い替えられた事を複雑な気持ちで居たのを覚えています。
また、
各高速道路が地震直後は通行止めでしたがボツボツ開通し始めて、
「震災復興支援」と書いた横断幕をつけた車両が多い高速を
車の慣らしで走るのも気が引けました。

車の出来は32と大差なく、
当時巷でホイールベースが伸びたからドウタラいわれていましたが
私にはそんな事わかりませんでした。結構曲がりました。
しかし加速は重くなった分同じ32のGTRより落ちました。
ヨーイ、ドンで32にわずかに遅れました。
車内の気分は「ローレルGTR」でした、
これがこの車の性格のことを言い当てています。

次の愛車です。



34のGTRです。
この車は随分オイタをして、
エンジン・タービンの交換を数回してます。
最終的には少し大きめのタービンが付いてましたが
レスポンスも良くパワーも結構出てたようでした。

この写真も32と同じ場所の撮影です。
港が好きだな~。しかしどれも洗車はしっかりしてますね。


この車もそうですが全部結構過走行でした。
5台で50万キロ超えてるはずです。
また、GTRは10万キロ越にもかかわらず
大変下取り額が良く、
当時のGTR人気はすごかったなと思います。

現在の愛車は過走行にならないようにしたいのですが
エンジンに火を入れるとアキマヘンな、
ついつい余計に走ってしまいます。

RS4の写真を少し・・・。はい、もちろん南港です。
昔からやってる事も場所も変わらんな・・・。
進歩の無い男やな。



これを今日からヘッダーにしよう~っと。
ヘッダーの写真と最後の写真を比べてみてね~
何処か違うでしょ?冒頭の写真、なんか変でしょ?
これに気が付けば今日からあなたも関西人!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


で・・・・・

ココからは、2011年6月初旬 加筆修正。
過去・現在の愛車紹介の追加どす。見ておくれやっしゃ。


AE86で華麗な四輪生活をスタートしました。

86LEVIN→32GTR→33GTR→34GTR→RS4

と3ペダル一筋で推移した一号車ですが
カプチーノでスタートした二号車は、私の希望とはウラハラに
2ペダルのATへと推移しました。 

カプチーノに続いて導入したラシーン。
初めてのATで、戸惑いました。運転中眠くなりました。






次にアベニール。
荷物はこれでもか!ってくらい沢山載りました。






最近導入した現在所有のサブカー・ラフェスタ。
このラフェスタ以外は過去所有です。
ラフェスタは2ペダルですが結構気に入ってます。
ハンドルをオプションのMOMOに交換したからか、
ハンドルの廻し心地良がいいです。車の出来もいいと思いますよ。






二号車はこんな風に推移しました。


ついでに、古い写真のネガを引っ張り出してきて、二輪の愛車も
この際出してみます。なんせ「おっさんの愛車備忘録」なもんで。

初めての二輪・スズキハスラー。
私が手に入れたエンジン付き乗り物で初めての物です。






この原付は国道沿いの廃単車屋さんから千円札数枚で手に入れてきました。廃単車屋さんは、関西地方の方にはおなじみかな?京都府南部の八幡市にあるポンコツ街の店です。

中古でスタートするカーライフもありますが、私の場合、廃車の再利用から二輪のカーライフ?がスタートしました。

勿論廃車置き場から引き上げてきましたからキーすらありません。
ですから直結にして乗ってました。
直結ですから駐車時は自転車のロックをつけてました。
それでも盗難にはあいませんでした。それほどボロでした。

慢性の金欠病の当時の私には、
こんなオンボロでもすごく嬉しかったのを憶えています。
当時は原チャリはノーヘルでOKだったんで、思いっきり風を楽しみました。

慢性の金欠病でカラーフィルムを買えなかったから白黒写真です、
ネガを画像に取り込んでみると文字通りセピア色の写真でしたが、
画像処理で結構はっきり甦りました。
背景の学生下宿が懐かしい・・・。

次の愛車、またまたスズキのハスラー・TS50です。
実は友人の単車ですが私が長い間借りて乗ってました。
金回りが良くなったのかな?カラーフィルムですね。





次の単車、スズキのGSX250E。
原チャリで単車の魅力に取りつかれ中型を購入しました。








おっと、三枚目はプラモデル。コタツの上で撮影ですな。

次の単車、スズキGSX400FW。400CCにステップアップ。






その後、単車には暫く乗ってませんが、久しぶりにこのスクーターを購入。
ホンダ・リード90。






同時期、中型免許しかないのにこんなバイクを三台ガレージに保管




してある・・・・訳ない、プラモデルですな。




そんな事でナガ~イブログにお付き合いいただき有難うございました。
   


   <(_ _)>












Posted at 2010/05/23 11:23:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月17日 イイね!

TFSR第8回 ラグーナオフ

TFSR第8回 ラグーナオフ  
 ラグーナ蒲郡でのオフ会に行きました。
←さて、B7は何台でしょう?
正解は下の方に・・・。







今回のオフ会は晴れるかな?お天気が怪しいなぁ・・・
事前の予報では雨マークも出ていました。
こんな照る照る坊主?を作っておきました。
愛犬「ポンちゃん」も入れてあります。
皆さん、気づいてくれたでしょうか?




照る照る坊主のおかげか当日は快晴に。
オープンには暑すぎるかな?ってくらいの上天気でした。




お昼には雲も消えちゃいました。




この快晴は参加の皆さんの日頃の行いの賜物でしょう。

お天気以外に心配事がさらにもう一つありましたが・・・
名神高速の集中工事です。




この写真は前日の土曜日に高速を利用したときに、
ICのETC出口が混雑してたので、
普通出口から(カードでも利用可)出たところ
「工事中ご迷惑をおかけします~」ってもらったものです。
中にはこんな飴ちゃんが2個入ってました。




(私は関西人なんで、飴に「ちゃん」をつけます。)
ま、渋滞は困るが工事は必要、こんなサービスもありか。

ところで今回は長島PAに7時過ぎに到着したいのですが
上記工事のためかなり早く出発しなければなりませんでした。
京都を出発したのはまだこんな空の時間。




東寺の五重塔のシルエットが見えるでしょうか?

早い時間に出たから高速はガラガラ。新名神はワープでした。
笑えるくらい気持ちよく走れました。
おかげで集合場所には一番乗り。

程なく、皆さん集合。
後ろ側の一台が見え難いですが、5台のアウディです。




「さあ出発~!あのジェットコースターのコースに向けて
  父ちゃん走るぞ~」




って、はるさんが言ってるかどうかは知りませんが、
(言う訳無いな)取りあえず出発です。
しかし低い車だ、ボディの下から向こう側がほとんど見えない。
このカットがカッコ良かったんで使ったんですが
ご本人も弄っちゃいました、ごめんなさいね~。


そんな、こんな、で会場に到着~。
指定場所にマイRS4を停めて、




前回参加の時の様にゲッコーをナンバーに貼り付け。
さ、準備完了、と周りを見ると




RS4だらけ。RS4祭りや~。
ほならRS4をもう一丁!




さらにもう一つ、




そんなRS4の中に、リヤのランプが目立つ一台が。
なんでも昨日装着したばかりのホヤホヤで
本邦初公開のようである。手を合わせて拝むように拝見。
でもお賽銭は入れませんでした。




バックアップランプの位置が違うので、
後ろから見た印象がかなり変わります。
B7乗りで毒を盛られた人、多そうな感じ。

晴天だからか印象をうまく撮れないな~、写真の腕かな~?
お?ランプユニットに男前が居ると思ったら
自分が映ってるだけか。

この方の車と私の車を並べて比べてみました。
画像加工してますが位置変換のみです。




種類は異なりますがミラー位置の違い、タイヤの面の位置の違い
そして何よりリップの違い、一目瞭然。

べつのかたのRS4とクリアランスの違いを見てみました。




別にジャンケンでチョキをしてる訳ではないけれど、
白い方は指が開きませんが私の方は指が開きそうです。
白い方は落ちてます、皆さん弄ってますね~。

今回の景品の山。



私一巡目は撮影してたんで当たりませんでした、
てゆーか、当選番号聞いてなかったんですよね。
でも二順目はトップ当選でした(●^o^●)!
もんだどんない・・・違う、
どんなもんだい片山さつき!・・・ってまた違う。

昼食会場前で




皆さん石焼ビビンバや焼肉を堪能されてましたが
暑さ負け気味の私は冷麺でクールダウンしました。

昼食後撮影会の続きで、B7ばかり集まって撮影会しました。


B7の顔




後ろから




次に前から。




ここで冒頭の正解です、8台でした~。チャンチャン。

今では旧型となってしまったB7の4シリーズですが
私はこのデザイン、大好きです。
アバントもセダンも、前も後ろもいいデザインです。

枯れかけている花の向こうにまだまだがんばるB7が見えます。




さて、ここらで私は帰還することにしました。
帰りの名神の渋滞です。




この表示を見たとたん、目の前がクラクラしてきました。
私は渋滞とキューリは大嫌いです。

あ~あ、進んだり止まったり、眠いったらありゃしない。



帰りの新名神での光景です。





飛行機雲と夕日が綺麗でした。

今日は楽しい一日でした、
スタッフの皆さんありがとう御座いました。
日焼けした腕と顔が赤くなりました、
今日のビールは美味しい事でしょう。

って言っても、翌・月曜日のアップですが・・・。



では皆さん、またお会いできるまでお元気で!
Posted at 2010/05/17 22:19:20 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月07日 イイね!

ヘッダー変更してみました

ヘッダー変更してみました








久しぶりにヘッダーの画を変更しました。
って言っても
以前使用していた画の使いまわしですが・・。

久しぶりにスタイルシート触ると
やり方忘れてました(汗

扉の写真は最近の愛犬、
「ポン」で御座います。
ポチじゃありません、ポンです。

(ご近所の方がこれ見てたらばれちゃうかな・・・。)

POMジュースのポンで御座います。
しかし、私が愛犬を舐めてみても美味しくありません。
愛犬は私をよく舐めてくれます。
舐め猫ならぬ、舐め犬です。
私が甘いんでしょうか?
確かに、私は若いお嬢さんには非常に甘いんです、
カワイイお嬢さんには特に・・・・。




そうそう、
よく愛犬家の車の後ろに貼ってあるシールって有りますやんか?
最近あれを自作しようかなって思ってます。
うまく作れるかな~
Posted at 2010/05/07 22:39:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月02日 イイね!

ヤダ、ヤダ、こんなのヤダ、ヤダアキコ。

ヤダ、ヤダ、こんなのヤダ、ヤダアキコ。  タイヤにネジ釘が・・・







刺さってました・・・(*_*)
こんなのヤダ、ヤダ、ヤダアキコ。

GW、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は一日(土)から三日(月)までは
野暮用の為に家で待機していなければいけませんです。
折角の上天気のGWだってえのに出かけることが出来な~い(涙
愚痴ってても仕方がないのでお家で洗車をすることに。

洗車もお洒落も足元から・・って事で先ずホイールから洗車。
暇で時間ならタ~ップリあるので、ホイールを外して
「裏まで洗ってやる~」
と意気込んで洗車をはじめたものの、
右後のタイヤにきらりと光るものを発見。
嫌な予感がしました。これです。




ああ~ぁ~(;一_一)

結構でっかいネジ釘です。いつ刺さったんだろ?
先週空気圧点検したときは気付かなかったな~。
でも、そのときは地面に向いてて気付かなかったのかも・・。
とりあえず空気は抜けてないな、
先週高速走ったときに微妙にハンドリングが違ったのは
これが原因だったのか、納得!
そんな事、「つるっとマルッとお見通し」でい!
・・・な、訳ないな、私の腕じゃ。
本当は全然気付きませんでした。
ってか、それから刺さったのかもしれませんし・・・。
すぐに新しいタイヤ発注するにしても、
GW中にNEWタイヤが届く事ないだろうから、
四日からのGWもRS4で思いっきり走れないな、、、、。
一寸悲しいなぁ。

写真の中・向こうのRS4も悲しそうな顔をしてるみたい。




悲しんでばかりいられないのでタイヤショップへGo!です。
タイヤの発注だけなんで短時間と考えて
我が家の留守を女房に任せてタイヤショップへ行ってきました。
現在のタイヤはBSのRE11で、
次はYのネオバ?なんて考えてましたが
もうこうなったら時間の関係もあるので
時間が余りかからない方法で現状維持でRE11を発注しました。
タイヤショップでとりあえずネジ釘を抜いてもらって
パンク修理をしました。
こんなやつが刺さってました。




あ~あ、コイツを道に落としたやつ、怒るでホンマ・・・。
しかし、高速をいつものように(仮に)超高速で走ってるときに
万一のことが無かっただけでも良しとするか。
って事で、これはラッキーって事に考えよう。
そうしよう、そうしよう、ラッキーだ!!!!
あくまでも「ラ・ッ・キ・ー」です!

今日の洗車でもう一つラッキーがありました。

カメラにつけてた玩具が以前紛失してました。
なんていうんだろう、こんなのです。




昔風に根付かな?それともストラップ?
とりあえずこれが、カメラを載せてたアウディの方ではなくて
もう一台の愛車の中から出て来ました。




紐をつける輪ッカは有りませんでしたが本体だけは見つかりました。
アウディに乗せてたカメラにつけてたものが紛失したから
てっきりRS4の中だと思って一生懸命探しても無かったもんで
あきらめてましたが、
もう一台の愛車の室内の掃除中に見つけました!
良かった、ヨカッタ。
(あくまで)ラッキーな二つを並べて記念撮影。




おめでたい絵柄ですね。そうですね?皆さん!



ここで今回のブログは終わらない。


タイヤショップでやっちゃいました、バックの時。

うわあおおおおおお!

ほんの少し壁のタイヤにバンパーを当てちゃいました(;一_一)

遠目には全然判りません、バンパーは凹んでいません。




しかしよく見ると塗装が少し窪んでます。いや、窪んでない?




アップにするとこんな感じです。





ね、ね、判りませんよね、
エクボが見えますか?痘痕が見えますか?そんな事ないですね。
全然、全く、兎に角、やっぱり、本当に、冗談抜きに、リアルに
ゼッ、ンッ、ゼッ、ンッ、ワ、カ、リ、マ、セ、ン、ね、!


ああ~。やっぱり少し塗装がやられてる。
なんか無理やりラッキーって言えねぇ・・・。
メタリックの合せは難しいので修理するのも嫌だし
しばらくこのままで逝こうかなぁ・・。

お母さん、わたしの楽しいGWはどこに行ったんでしょう?


イ、イカン、ギャグが二番煎じや・・・。



こんなときは我が家のかわいい愛犬の写真でゲン直ししよう~。

まだまだ体毛は赤ちゃん毛なんですが
前足よりも後ろ足の方が長いナイスなフォルム!
結構トイプ~らしく見えるでしょ?えへへ。





ワンワンと鳴かずに「アンアン」って鳴く
カワイイワンコです。
めでたしメデタシ、鶴亀ツルカメ。
Posted at 2010/05/02 21:27:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル消費の大きいGT3の予備オイルを購入。緑から赤に変更。」
何シテル?   08/03 18:16
3ペダルの車にこだわって車を選んできました。 年齢の割には車歴数は少ないですが、過去の愛車の走行距離は、自由になる時間の割には多いかも・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23456 78
9101112131415
16 171819202122
232425 26272829
3031     

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポンちゃんちのポルシェ、三ちゃん
その他 自転車 その他 自転車
現在所有の愛車その3 車種はその他に分類されますがその特徴からアウディに間違いありませ ...
ポルシェ 911 ポンちゃんちのポルシェ君 (ポルシェ 911)
右ハンドル・MTのカレラです。ポンは愛犬のトイプードルです。
その他 その他 その他 その他
ラフェスタ 愛犬ポン様の送迎車 30/09/24、次の家族車にバトンタッチ。長い間ご ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation