• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車好きのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

余は蕎麦の気分じゃ!

余は蕎麦の気分じゃ!←って事でココに・・・・









最近みんカラのブログで
こんなの
こんなの
アップされてました。

蕎麦…ああ~蕎麦!!  ソババババ!!!


  遠くのウドンよりも近くの蕎麦! 
  
  信州信濃の新蕎麦よりもワタシャあなたの傍がよい!
   

    ってなにゆうとんねん!


最近私はある蕎麦を食べ損ねました。

それは先月の事でした。
京都市右京区の山奥に嵯峨越畑って所があり、
そこに「日本の里百選」の一つ「宕陰の棚田」があります。
こんな所です。




そこにカメラかついで棚田を見に行きました。
6月ですから田植えが終わった直後かな?ッて感じでした。

今日の棚田はこんな感じでした。





その時は満足いく画をゲットできませんでした。
そんな悔しい思いを晴らすため帰りに蕎麦でも食って帰るかって
ココ越畑フレンドパークまつばらに寄りました。

でも店内満員・待ちの客で行列でした。ガビ~ン!
その日はあまり待ちたくなかったので、
別のところで食事しました。

帰宅後調べてみると、結構評判の店らしい。
そうなると待ってでも食べればよかったかな?と少し後悔。
食べ損ねた蕎麦は偉大だった??

そんな悔しい思いを前出の御仁のブログで見て思い出し
今日はリベンジしに行きました。

11時から開店なのでその時間に合わせてGo!!

三桁国道の477号線を山のほう向いて走行、
程なく以前何も食べずに出たお店が見えました。






私たちがついた頃はまだ




でした。お店の名前が




「まつばち」に見えなくもない。

そうこうしていると開店になりこんな席に。




いよいよリベンジのソバが食べられます。
注文を取りに来た時にお茶うけにこれが・・




蕎麦の揚げたやつ、結構いけます。
これを食べて終わってもう少ししてから私の注文の品が来ました。
天ざるセットだぞ。

肝心要の蕎麦!ソバ!そば!




てんぷら!




炊き込みご飯




付け合せにキューリの酢の物が・・
私は受け付けませんので家内に譲りました。


以上です。はい。

へ?味ですか?

んん~・・・・、期待が大きかったからな・・・。


あ、お土産にソバポッキー




と、先ほどの揚げソバを買って帰りました。

写真撮ってると我が家の愛犬ポンが奪っていきました。




今日はそんな日曜日でした。
Posted at 2011/07/31 22:16:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月23日 イイね!

練習!

練習!


写真のアップにフォト蔵ってのを最近良く見かけます。

私もチョットやってみるか…。

・・・で、練習です。

(この方)(この方)から画像を頂いてきました。

チョイと加工してみました

7~8枚どす、みてやってくだせー



どうですか?

自分の車とすれ違ってるでしょ?


それから、こちらの画像も少し加工。








やっぱり慣れてる方がいいかな・・・・

23・08・15
追記
230815のブログをアップしたら
フォト蔵の画像が変化しちゃいました、修正しました。
230815の方、大丈夫かな・・・
Posted at 2011/07/23 16:05:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月18日 イイね!

琵琶湖オフに参加~ + one

 琵琶湖オフに参加~ + one 琵琶湖オフに参加~しました。






暑い暑い連休ですね~、皆様如何お過ごしでしょうか?
この暑いさなか、暑いイベントに二つ行ってきました。

一つは地元京都の祇園祭の宵山。

今年は連休初日の土曜日に宵山、日曜に山鉾巡航、
と最高の日程です。天気もサイコーなんで凄い人でした。

宵山の中心地・四条烏丸は



結構時間が早いにもかかわらず、身動きしにくいくらいの人手。
向こうに見えてる長刀鉾



までの移動にも時間がかかること、かかること。


このガキが・・・ちがう、お坊ちゃんが



今年のお稚児さん。
17日に注連縄をきる大役を担う小学生ですね。
選ばれたら大変名誉なことでしょうね。

あと少し祇園祭の映像を。





鉾の水引に麒麟が描かれていたので
今日はキリンビールを飲みました(●^o^●)

と、ここまでは連休初日。

次は連休二つ目の行事、17日の琵琶湖オフ。
こちらの方
の呼びかけで開催されてます。

私は二回目の参加。
「参加どうしようかな~、前日に宵山に行くし、
 行ったらアルコール飲むだろうし、
 そしたら朝九時に集合きついな・・・」なんて迷ってました。
だもんで、午後からの参加にしました。

午後からの参加で正解でしたが、出発時間が遅かったため
大津で渋滞に巻き込まれ時間をロスしました。
しかし鯖街道はスイスイ、気持ちよく走れました。

途中のスキー場近くで本日の一枚目をパシャリ。



ここは我が家の大変可愛いお嬢様・・・ちがう、
できの悪い娘が小さい頃に何度かスキーにつれてきました。

先ほど祇園祭のお稚児さんの話が出てきましたがこちらは男の子。
我が家は女の子、「葵祭りの斎王代」に選ばれるくらい器量良しの美人だったら良かったのに・・・・
と、ブログを書きながら考えた私でした。

ま、そんな事はさておいといて
皆さんが昼食をとってるお店まで行き
朝から参加の皆さんに合流しました。

ここからメタセコイア並木まで移動。

おお綺麗だ!



思わず車内から撮影してもうた。

この並木道にはマキノピックランドがあり
ここから皆さん三々五々撮影にGO!です。

久しぶりにお会いする方・初めての方、いろいろ。
全部ではないけれどこんな車たちが集まりました。







大所帯なんでHNと車とお顔がつながりかねます。

そんな中、
こちらの方
のこの車。



ほとんど反則技だ~ってくらいエゲツナイ車でした。
なにが反則技なのか聞かれても困りますが(笑
そんな言葉が頭に浮かぶ位ブットンだ車でした。
えっぽさんありがとうありがとうございました。

さてメタセコイア並木で記念撮影。

まず西寄りのメタセコが密度高い所で





メタセコの密度が高くて、露出あわせにくそうだな。

次に東寄りのメタセコの密度が少し疎らなところで







こちらの疎らなところの方が写真写りがよさそう。

ここは皆さんのブログで有名な場所で、結構良い所でした。
他の方の写真見てみると、自分の写真は見劣りするなぁ・・・。
いつかリベンジにくるかな。

この後に奥琵琶湖パークウェイに移動して駐車場でダベリング。





随分話し込んでて見回りのオッチャンに
「もうすぐ閉めるよ」って声かけられるまで時間を忘れてました。

私はここで帰宅しました。帰りのパークウェイは対向車もなく
日も暮れてきたので遠慮なく飛ばせました。

久しぶりに「お山」を走る事を楽しんだ気がしました。
重たいけれどRS4でも少しくらいならいけるかな。




こんな連休でした、仕上げに洗車しようかと思ったら
雨降ってるジャン。でも許す、朝から嬉しいことがあったから。
早起きしてテレビで応援した甲斐がありました、

 やったね!
  ナデシコJAPAN!
   おめでとう!
Posted at 2011/07/18 12:12:22 | コメント(15) | トラックバック(1) | 日記
2011年07月03日 イイね!

モーターフェスティバル2011

モーターフェスティバル2011   に、行ってみました。







なんでも京都のトヨタの販社・カローラ店の周年記念行事らしい。
懐かしの「パブリカ」や「カローラ」が展示されてるらしいので
興味を惹かれました。
なんせ私がまだ

それはそれは可愛らしい
ご幼少のみぎりに、


我が家にあった車がパブリカとカローラだったのじゃ。



さて、会場のパルスプラザ、
入ったすぐの所にありました、なつかしの車たち。

まずお目当てのパブリカ。



こんな色の設定あったのかな~見た記憶ないな。
でも、綺麗です。それにさすがトヨタの販社のイベントです、
ほぼオリジナルのようです。
ただ、ホワイトリボンタイヤじゃなかった気がします。



後ろのスタイルもいいですね、やさしいデザインですね。
子供の頃この車でいろんな所に連れてってもらった記憶が
蘇ってきて懐かしいな。
なんかオヤジが運転席に居るような気がしてきた。



インパネのメーターフードが丸いです、初期型は
すこし角があったような気がしますが…。

カローラです。1100CCの初代かな?



我が家にあったカローラのグレードはハイデラックスでした。
グリルが黒のつや消しでしたので、少しイメージが違いますが
雰囲気は出てます。



リアランプも我が家のカローラと少しデザインが違います。
でもやっぱりやさしいデザインだな。

後年1200CCに排気量アップしてこのエンブレムの下に



1200の文字が追加されました、スプリンターも追加されたのも
その頃かな。

セリカの初代が、セリカの名前も今は昔。



やっぱりこんなイベントには欠かせないこの二台。





あれ?ホイルはオリジナルみたいだけれど
センターこんなだったっけ???



ヨタ八、





ワーゲンやミニみたいに、
このデザインで現代によみがえらないかな~
そんな気にさせてくれる一台。

この辺の車の写真を撮ってるのは、
やはり製造年式が古い人が多い気がします(笑

愛犬をカットに連れてって空いた時間の暇つぶしに、
ナイスなイベントでした。
Posted at 2011/07/03 22:56:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル消費の大きいGT3の予備オイルを購入。緑から赤に変更。」
何シテル?   08/03 18:16
3ペダルの車にこだわって車を選んできました。 年齢の割には車歴数は少ないですが、過去の愛車の走行距離は、自由になる時間の割には多いかも・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポンちゃんちのポルシェ、三ちゃん
その他 自転車 その他 自転車
現在所有の愛車その3 車種はその他に分類されますがその特徴からアウディに間違いありませ ...
ポルシェ 911 ポンちゃんちのポルシェ君 (ポルシェ 911)
右ハンドル・MTのカレラです。ポンは愛犬のトイプードルです。
その他 その他 その他 その他
ラフェスタ 愛犬ポン様の送迎車 30/09/24、次の家族車にバトンタッチ。長い間ご ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation