• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元ディーラーマンのブログ一覧

2023年02月24日 イイね!

そろそろ次のを選ばないと

ご無沙汰しております。
日々なんだか分からないことに忙殺され、寝違えて首の筋を痛め、元旦から発熱し流行り病になりとストレスが山盛りな生活を送ってます。
えっ、何が言いたいのか分からないって?
だって書いてる本人にも分からないんだからしょうがないってことで笑って許して!?

さて、16年載ってますスイフトですが、やはり経年変化は避けられずといったところで、そろそろ次の通勤快速車を探さないといけないなと思い立ちました。車検は来年の3月まであるのですが、新車を購入となると納期が長い車種もあるのでのんびりはしていられません。

問題なのは趣味は出したいが基本は通勤車両。トラブルフリーが望ましい。
冬は寒いのでシートヒーターは欲しい。安全装備はあるだけあった方がいい。それもなるべく最新版が望ましい。
車庫の関係もあり、コンパクトハッチバックくらいのサイズが良い。SUVもいいがデリカD:5があるので特には撰ばなくても良い。近所でスイスポ現行型に乗ってる人がいるので被りたくない。
さて、この条件の中で選択肢は何があるのか?

明日現車確認してきます。

今回のポイントはどこまで趣味を上手くのせられるか?
というところだと思います。
なんせいつの間にか年を重ねてしまい、おっさんと言われる年を通り越そうとしてます。
でも後2年は冨士で走りたいと思います。タイムを削るような走りができるかなと言うところです。

また、話が進んだら書きます。

ではでは。
Posted at 2023/02/24 20:38:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月23日 イイね!

悩みは尽きない、今日この頃・・・・・

そろそろスマホを変えたいが、現行機種で欲しいのがないので、次を待っているのですが、ピクセル7か、はたまたエクスペリア5Ⅳか。
アンドロイド系は悩み多く迷っております。
悩まないで済むアイフォンという選択肢がないでもないのですが、シャープBASICで育った私にはアップルと富士通は音楽・アートの物という呪縛があるのです~~。
ええ、昔々にキーを叩くとカポカポ鳴るBIG(?)というマシンに触れ、
親のすねをかじりまくってSHARP MZ-2000(グリーンモニター)を
買ってもらいました。
まだこの頃はテープが主流、団扇のように仰げるくらいのフロッピーディスクは
高嶺の花でしたね。
この当時アップル社はアップルⅡで、本体のみで40諭吉のプライスだったと思います。
で、秋葉原に行くとなぜかこれの基盤とケースが別々で自分で組み立てると6諭吉くらいでなぜか同程度の物が買えました。
これっていわゆるコピー品だったのかな?
買わなかった(悩んだけど買えなかった)ので事実はわかりませんが。
で、Windowsでここまで育ち、アンドロイドのみしか使ってこなかった私には
アイフォンは使えません。
ええ、家族のアイパッドもなんだかよくわかりません。
そんなおじさんになってしまったので、最後までスティーブンジョブスの作った
アイフォンには触ることなくアンドロイドでいきそうです。


さて、今夜も悩んで寝るとしようかな。
Posted at 2022/08/23 18:55:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 平日の日記ですね | 日記
2022年05月09日 イイね!

歴史の終わりの一コマ、かな?

おはようございます。
本日は朝から今一つの天気ですね。
今回は車ネタではなく、人生の備忘録的なものとして。

先週の土曜日、5/7にお世話になったお店(飲み屋さん)が閉店しました。
53年の歴史に幕を閉じました。
このお店のオープンには、亡くなった父が立ち合い、閉店には息子の私が
立ち会いました。
昔の自宅から徒歩1分、地元の経済界の方々に利用されたお店でした。
その方々も、現役を引退され、父親同様に亡くなられた方も多くなりました。
最後の夜はごくわずかな人数でのお別れとなりました。
まあ、グランドフィナーレは別の日に用意されてるので、その夜は仮のお別れ
とでもいうのでしょうか。
思えばこのお店は、父のテリトリーという感じでしたので、行くのを避けていたのですが、
キャ〇クラ通いに疲れてきたこともあって、25歳になって通うようになりました。
それから四半世紀とちょっとが、いや自称39歳・・・・無理か・・・・爆
とりあえず行ってみようと、お店のドアを開け、カウンターに座ったら、まあなんと、
目の前には好みドンピシャ(古い?)の娘がいるではありませんか。
それから通い始めたのは必然と言えるでしょう??
結果は、玉砕に玉砕を重ね、そのまま玉砕で終わりました・・・・・涙
まあ、それも懐かしい歴史の1ページでしたね。
そんな私も現在3人の子を持つ親父となっております。
父と呑みに行ったことも、偶然お店で会うこともありました。
ここのお店には本当にお世話になりました。
ママの甥っ子が私の同級生という事もあり、同じような感じで面倒を見ていただいて
人生相談、恋愛相談からカラオケ指南までいろいろとお世話になりました。
ありがとうございました。

元ディーラーマンの歴史にまた1ページ(銀英伝風に)
Posted at 2022/05/09 08:11:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月14日 イイね!

悲しいことはさらっと訪れる......

季節の変わり目、気温の変化が激しいこの候、皆様はいかがおすごしでしょうか。

やはりか、とも、まさか、とも思えることが起きました。

個人的に目を付けていたスーパー耐久2022の公式HPから、

スーパー耐久クラッシック

の文字がバーナーが消えてます。

全然更新される感じがしなかったのでもしや、とは思っていましたが

なんのアナウンスもなしに消されるとは・・・・・・・・・・・・。

ただ、検索かけるとまだ出てくるので完全には消滅はしていないと

思いたいです。

せめてメールアドレス登録までしている人達には何かしらのアナウンスが

あってもよかったのかなと。

こうして銀河の歴史がまた1ページ・・・・・じゃなかった。

ついでに書きますと、私の大好きな銀河英雄伝説の中のヤン・ウェンリー

のセリフに
「戦争が起こった理由とは、後世の歴史家たちの9割があきれ返る

理由で起こったんだ、残りの1割は当時の人でさえあきれる理由で

起こっている。

つまり、戦争とはあきれる理由でしか起きていないんだ」

ざくっとこのようなセリフでした。

今、起きているロシアのウクライナへの侵略は後世の歴史家たちが

理由を明らかにしてくれるでしょうが、おそらく他人が聞いたら

あきれる理由なのではないかと思ったりします。

たった数十年の平和すら維持できない人間てなんなんだろう。






Posted at 2022/04/14 08:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月07日 イイね!

謹賀新年はもう終わり・・・??

謹賀新年はもう終わり・・・??皆様、今更なんですが新年あけましておめでとうございます。
年末も無事に終わりまして、穏やかな新年を迎えることが出来ました。
車の方は年末前にきれいにお化粧をして戻ってきました。
色々と考えたのですが、やはりもともとの白にしました。
実はこの車、白で輸入され、某お店のイメージカラーの青に塗られ、次の
オーナーに白に塗り直されたのですが、今一ついい塗り方ではなく、
あちらこちらの角から一個前の青が薄っすらと出てきていました。
なのでこの機会に全面元の白に再度塗り直しました。
予算がないのでさすがに剥離まではしていません。
更に追加でサイドステップとフロントリップのスポイラーが追加されました。
当面はこの状態で走ろうと思ってます。

それでは今年もよろしくお願いいたします。

Posted at 2022/01/07 07:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平日の日記ですね | 日記

プロフィール

「夏季休暇を過ごしてきましたが、色々用事があり結局ポルに乗ることができませんでした。
でもまあ、この夏に千葉の外房の海に行ってきましたが、海岸は親子連ればかりで尾根遺産は
いませんでした~~~~~~涙
目の保養にならない夏休みでした・・・・・・・・・。」
何シテル?   08/15 07:38
普通のどこにでもいそうなおじさんです。 う~ん、おじさんという年になったのか謎ですが・・・・・・。 パルサー1300TC→スタリオンGSR-V・ミラージュ4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

YOKOHAMA iceGUARD SUV G075 235/65R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 01:49:51
ランエボグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/13 19:56:50
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
オオカミの皮をかぶった羊・・・・。 通勤快速にはばっちりです。 フルオプション仕様です。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めて買った1BOXです。 元いたディーラーから購入しました。 どのようにしていくかはこ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
これはブローカーの友達がオークションで落としてあったやつを買いました。 すぐさまテインの ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW320i msports A/T 買うときにはこのパワーでいいと思ってましたが や ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation