• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osei sanのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

関ケ原⚔️〜帰宅

関ケ原⚔️〜帰宅お疲れ様です。

今日は、出張先の岐阜県のホテルから自宅への帰宅です。

余り遅くなると、渋滞に巻き込まれそうなので、ちょっとだけ寄道して関ケ原へ
漫画やゲームの影響で戦国時代が好きなので古戦場を体験しに行ってみました。

まずは西軍、石田三成陣地





関ケ原全景が見えます。

次は関ケ原決戦地


車でちょっと走って、徳川家康最後陣地


徳川家康最後陣地のすぐ近くに資料館があります。
今回はお土産だけ買って、見学はパス。


最後は、関ケ原の決着を決めた功労者?
小早川秀秋陣地跡と思って向かったのですが

駐車場から山道を徒歩40分😓時間、体力的にパス
このまま、自宅に戻りました。

新東名と東名で2回事故渋滞に遭遇しましたが無事に帰宅🏠

高速、雨の山道、資材運搬、花粉、黄砂で汚れた🚗を洗車

CCWGで仕上げ👍

86ちゃん🚗お疲れ様でした。

Posted at 2024/03/31 20:45:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月30日 イイね!

ちょっぴり日本海

ちょっぴり日本海お疲れ様です。

先週から、関西方面を転々としていた出張が、本日で終了です。

夕方に少し時間が出来たので、滋賀県の長浜から、1番近い日本海が見える敦賀に行ってみました。

ナビで適当に選んだ海の近くで撮影📷

86🚗で初めて日本海側に行きました。


鉱石の運搬船🚢

ちょっとスマホで調べて、気比の松原へ



日本三大松原の一つです。
松原も凄いけど、黄砂がすごい。

敦賀にちょっと寄道して、今日の宿の岐阜へ向かいました🚗

明日の夜には自宅に戻ります👋
Posted at 2024/03/30 20:26:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月28日 イイね!

ひるがの高原から淡路島

ひるがの高原から淡路島お疲れ様です。

今日の仕事場はひるがの高原🏔️

一般道は雪がありそうなので、関市のレンタカー屋さんでスタッドレス装備のヤリスで行きました。

高速は全然雪ありません。


一般道は、昨日の雨が雪を溶かしたみたいで、ノーマルタイヤでも平気でした。


仕事👷‍♂️が終わって、関市にレンタカー返して、86乗って次の仕事先の淡路島に到着しました。 


結構、距離あります、夜だと景色見えないので残念です😓
Posted at 2024/03/28 00:45:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月24日 イイね!

真田ミュージアム〜高野山

真田ミュージアム〜高野山お疲れ様です。

今日は、出張の合間の休みを利用して高野山に行きました。

その前に、泊まっていた、九度山が真田幸村ゆかり地であることを、みん友のミウレノさんに教えて頂いたので、真田ミュージアムに行ってみました。


真田ミュージアムでは、映像や資料で真田幸村の活躍が紹介されてます。

当時ファミコンで真田十勇士をプレイしていたので思い入れがあります。
現在、アプリ版も配信停止みたいです。


そこから、国道480号線で、高野山へ🚗
雨なので、無理はしませんでしたが、楽しい道です。

晴れてれば景色も良かったはずです。


高野山に入ったら、昨日旅館の方に教えてもらった通り、まずは、奧之院へ

一の橋から、戦国大名等の墓所がある参道を歩きます。
雨に濡れた苔と、樹齢千年近い樹木が日常を忘れさせてくれます。

上杉謙信


武田信玄


忠臣蔵の浅野内匠頭
他にも、伊達家、島津家など戦国武将や最近の有名企業など、たくさん墓所があります。


奧之院これより先は撮影禁止です。
燈籠堂では荘厳な雰囲気でお経をあげていました。

ここから戻りますが、片道2キロ、かなり寒い雨の中☔歩いたので靴下までびっしょりになり、車に戻る頃には気力が⤵️また、結構時間も経ったので、サラッと有名どころを廻りました。

金剛峯寺 





壇上伽藍 









徳川家霊台


大門

昨日、教えてもらった、行くべき所は巡りました。
印象に残ったのは、やはり奧之院です。


いい時間になったので、和歌山市方面に戻って、明日の職場の南紀へ向かいました。こちらは、雨も上がって暖かいです😊

おやすみなさい💤
Posted at 2024/03/25 00:04:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月23日 イイね!

彦根城から和歌山城

彦根城から和歌山城お疲れ様です。

昨日の夜、入場できなかった、彦根城に行って来ました。

橋を渡って入場口へ、今日はちゃんと現金持って来ました。


あいにくの雨だけど、石垣の苔は良い感じです。


階段を登って天守閣へ


天守閣ではひこにゃんのハリボテがお出迎え。
特定の時間で本物がお出迎えしてくれるみたいです。


天守閣内部は木造の良い雰囲気です。
残存の天守閣を改修して展示しているそうです。
なので内部の階段がかなり角度がキツイです。


琵琶湖を望む、残念ながら良く見えませ。


駐車場に戻り

ナビ任せで高速を走って和歌山へ🚗


まずは、和歌山城🏯
市役所の駐車場🅿️に止めて敷地内へ


敷地内に雰囲気の良い庭園がありました。




この中に茶室があり、お茶と和菓子を頂きました🍵

たまには、抹茶と和菓子もいいですね👍

その後、天守閣へ




和歌山城は天守閣に入る時に入場料を払うタイプで、内部は鉄筋コンクリートで史料館の様になっています。

雑賀衆の関係か火縄銃とか、甲冑、武器が多く展示されていますが、私は、この約350年前の文章の字が上手い事に感心しました。


天守閣から淡路島側、残念ながら良く見えません。


明日は、高野山経由で、月曜日の職場に着きたいので、高野山近くの九度山で一泊。
偶然、旅行サイトで予約した旅館でしたが、うさぎの店長🐇がいたり、マスターが夕食後に手品を披露してくれたりの、アットホームな旅館で👍


一日中☔️でしたが良い一日でした。
Posted at 2024/03/23 22:35:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

昭和生まれのオヤジだけど よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
3456789
10 11 121314 1516
1718 192021 22 23
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

CCI スマートミストNEO 撥水タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 15:23:06
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 09:45:51
オイル交換🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 12:24:27

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86前期TRDに乗っています。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
主に嫁さんの買い物車 燃費は悪いけどデザインは嫁のお気に入り。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation