• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライムスカッシュの愛車 [マツダ MAZDA3 セダン]

整備手帳

作業日:2024年1月4日

電源取出し&レーダー探知機取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
トヨタモビリティパーツのレーダー探知機TZ-R202を取り付け。
ヒューズボックスから電源を取り出します。
2
電源の取り出し方はちばっしーさんの整備手帳を教本にしました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3405313/car/3213930/7051767/note.aspx
3
常時電源、ACCがいつでも使えるよう取り出しました。
短絡防止のため、2室に分かれたポーチに入れて収納👝
4
探知機の電源線は、アーシングで余った配線チューブΦ7に入れて配線。
5
足元を通して...
6
立ち上げ部はウェザーストリップに挟んで配線。
7
無事に電源配線出来ました🎉

不慣れなので4時間ほどかかりました🕰️
8
ちょっと時間が余ったので、トランクをデットニングすることに。

打ち抜き済みのレジェトレックスを20枚使用。
デットニング用のローラーは少々お値段がするので、100均のカーボンヘラで圧着しました。
9
コンコンして響く所に貼り付けました。

次はボンネットへの施工を計画中です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正ホイール戻し(68,478km)

難易度:

AI BOX+タッチパネルモニターの仮取り付け(2)

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

ドライバーモニタリングカメラのリプロ

難易度:

久しぶりの硬化系コーティング

難易度:

ドラレコ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月6日 1:50
教本とは恐れ多いことです。。
お役に立てて何よりです!
コメントへの返答
2024年1月6日 12:38
ちばっしーさんの整備手帳でいつも勉強させて貰っています🙇
これからも楽しみにしています📖

プロフィール

「@nagoshiga さん、チャンピオンのログを頂いたおかげです🙏
走るごとに、220が遠く感じます...」
何シテル?   06/18 07:24
純正風にぼちぼち弄っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【終了報告】【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2024第2戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 07:28:20
【終了報告】【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2024開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 07:26:45
mazda3の一部配線情報です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 21:01:29

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
XD Lパッケージ スノーフレイクホワイトパールマイカ 装着オプション AutoExe ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
V-KS4 EN07 三方開STD 5MT RRレイアウトと磨き抜かれたローギア比によ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation