• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月13日

Maxi選手のケガについて

Maxi選手のケガについて









本日日本CSCで行われました’13-14CSCクリテリウムシリーズにて
Maxi選手が落車によるケガを負いましたので報告致します。

左肘擦過傷 及び 左大腿部擦過傷・打撲

全治まで2~3週間程度を要する見込み



使用バイクについてはハンドル・サドルの曲がり、
左ハンドルバーテープの剥れ、STIレバーへの疵、
ペダルを地面に擦り付けた事による疵
他の部分の影響はメカニックによるチェックの後発表します

以上


・・・とまぁサッカークラブのプレスリリース風に書き始めてみました。
こんばんわ、Maxiです。

今日はCSCクリテリウムシリーズの初戦という事で
mixiの多摩ポタコミュの方々と総勢3名で参戦してきました。
とは言っても本番は来週のJCRCの為、あくまで今回は
レースの雰囲気と決戦仕様バイクのチェック目的での参戦。

開園時間と同時に入場し、午前は5kmコースで
仮想群馬CSCの練習兼バイクチェック。
・・・ホイールがレイノルズになっただけで
上りがだいぶ楽になりましたw 流石は飛び道具!

そして昼過ぎになり、クリテリウムの受付。
ゼッケンと計測チップをもらってバイクに取り付けます。



ゼッケンが付いただけでバイクの雰囲気が
グッと引き締まります。ふしぎ!!!

ジュニアのレースをマターリと観戦した後、自分のクラス2からレース開始。
そこそこ緊張しながらスタートに行こうとすると、ある方に声を掛けられました。
自分の着ていたチームジャージを見て、以前同じ職場で働いていた
チーム員の事で声を掛けて下さったのでした。
ちなみにその方は何と元祖日本の山岳王野寺秀徳監督のお兄様!
どおりでちょっと古いシマノレーシングのジャージ着てた訳だ・・・


ってかそんな速いヒトがクラス2にいるなんて聞いてないよ! おかしいですよ! 
カテジナさん!!


・・・とまぁちょっとした出会いがあったりしながらもレーススタート!
上手い事クリートキャッチも出来て3番手で走行と上々の滑り出し。
が、前を行く野寺(兄)選手にはとても付いて行けずズルズルと下がりだす。
結局7名ほどの先頭集団の少し後ろ、追走グループで前を追う事に。



ところがこの追走集団、あまりローテーションをしない為
何故か自分が先頭でずいぶんと引っ張るハメに。
応援の多摩ポタメンバーからも「牽かなくていいよ!!」と怒号が飛ぶw
その後自主的に下がったり上がったりしつつ、いよいよ最終周回へ。
バックストレートで2名ほどパスして、最後のコーナーに突入。
後はコーナーを立ち上がって一人パスすれば8~9位に入れる!!
・・・ハズだった。



ほんの少し、ペダルを踏み込むタイミングが早かった。

あと5度、バイクが立ってから踏み込むべきだった。

次の瞬間、体が水平になりそのままアスファルトへ落下。

所謂「落車」である。


実は3周目で自分の目の前で落車が発生しており、
気を付けないといけないと思ってたらまさか
ファイナルラップ、最終コーナーでマモノに捕まるとは・・・


|\_/ ̄ ̄\_/|
\_|  ▼ ▼ |_/
   \  皿 /
  (⌒`::::  ⌒ヽ
   ヽ:::: ~~⌒γ⌒)  楽しんでもらえたかな?
    ヽー―'^ー-'  ・・・余計なお世話だ!!(Maxi)
     〉    │

リザルトとしては19周、1ラップダウンでの12位完走扱い。
落車さえなければシングルフィニッシュ・・・ってのは
レースの世界でのタラレバは禁物なので以下自粛。
ともかく、コレが今の自分の実力であり技術。
結果はしっかりと受け止め次の糧としなければ。
体もバイクもダメージはそれ程深刻でないのが不幸中の幸い。
来週のJCRCに参加する事が出来てとりあえずホッとしてますw
念の為バイクは月曜振休なのでショップで診て貰う事に。

ちなみに上位のクラス1に出場したメンバーは
最終ラップで自分と同じ状態になりながらも、しっかりと
バイクコントロールして(但し盛大な音と共にパンク^^;)
見事4位入賞!! これが実力の差、ってやつなのよね・・・



とりあえずホイールの振れが出てないだけでもラッキーだった・・・
パッと見た感じ落車したバイクには見えませんw

今回の参戦でクリテリウムの走り方がちょっと分かってきたので
次回の5月12日の第二戦にも時間があれば出場するつもりです!

大変な目に遭いましたが、やっぱりレースは楽しいですからね!!
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2013/04/13 23:52:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0804 🌅💩◎🥛◯🍱🍱 ...
どどまいやさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

パナソニック。
.ξさん

検査入院
TAKU1223さん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

有給休暇ウインド
やる気になればさん

この記事へのコメント

2013年4月14日 0:02
お疲れ様でした。
っていうか、本当にお体大丈夫ですか?

立ちゴケは私の得意技ですが、落車は
考えただけでも怖いので、初心者の
わたくし、慎重に今後も乗ろうと思います^^;
コメントへの返答
2013年4月14日 0:31
ありがとうございます。
体の方は幸い大した事なく擦過傷が沁みるくらいですw

今回の落車はタイトコーナーでペダルの踏み込むタイミングを早まった為、地面に擦ってコケるというなんとも情けない自爆事故でした^^;
ホント、欲を出すとろくな事がないって言うのを身をもって経験しましたよw
2013年4月14日 1:41
クリテリウムお疲れ様でしたッ!
コーナーで落車ですか…(゚o゚)
後続にひかれて大怪我とかなくて幸いっす!!!
コメントへの返答
2013年4月15日 0:25
ファイナルラップの最終コーナーでマモノに見事に捕まりましたw

ケガは軽症なので助かりました・・・精神的にへこんでますけどね^^;
2013年4月14日 6:31
お疲れさまでした。

落車ですか(゜ロ゜;
大事なかったようで良かったです。
コメントへの返答
2013年4月15日 0:26
ありがとうございます。

コーナー立ち上がりでペダル当てて落車は一種の通過儀礼みたいなものですw
体もたいしたことないので大丈夫です。ちょっと首が痛み出したくらいで^^;
2013年4月14日 8:05
大きな怪我にならなくて良かったですね(´Д`)

私はMTBの時に目の前を斜行した人がいて、30km/hくらいでフロント接触してハイサイド!3mダイブ&自転車後頭部直撃、崖の前で停止!がありました・・・思い出すなぁ♪
その後、血だらけで10km走行、完走しました。
脱臼してましたけど(笑)( ̄▽ ̄;)

来週も出場出来そうとの事で安心しました。
速い人は転び方も上手いです!
コメントへの返答
2013年4月15日 0:29
ご心配掛けて申し訳ありません。
その後少し首が痛む位で何とか収まってくれています。

斜行・・・正直次の群馬のレースで一番の懸念事項がそれなんですよね;;
クルマみたいにミラーがないから後方確認しづらいのは仕方ないところですけど・・・
しかし脱臼してよく完走できましたね・・・MTBレースなら尚更ですよ^^;

転び方はスキーで慣れているのでお手の物ですw
2013年4月14日 8:08
体の方は大丈夫そうですね?

自転車の方もショップでの診断の結果、何ともなければ良いのですが・・・。

ところで、傷ついた自転車のパーツについては、これを機にグレードアップしそうな気がするのは自分だけでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2013年4月15日 0:31
ちょっと首が痛み出したくらいですかね、その後は。軽く捻った感じなので大した事ないと思います。

自分の体よりバイクの方が心配なんですよねw 特にカーボンハンドルの状態が気になります。明日のショップの結果待ちですね・・・

グレードアップしたいのは山々なんですが、先立つものが全くありませんので・・・w
2013年4月14日 10:00
お疲れ様でした。

落車大変でしたね・・・・水平・・・怖い・・・・

次回のリベンジと自転車の無事を期待しております!
コメントへの返答
2013年4月15日 0:32
ありがとうございます。

・・・水平は流石にちょっと盛りすぎでしたかねw まぁ視線が真横になったので、水平って事でお願いします^^;

次はもっと走り込んで入賞狙いますよ~
2013年4月14日 15:55
アワワワワ(。。;)

お疲れ様でした。

実際にこういうお話を耳にすると私は集団走行は絶対無理~と思ってしまいます。

お大事に~。
コメントへの返答
2013年4月15日 0:34
ありがとうございます。

実際は追走集団を抜け出してのクラッシュなので単独ですから、あまり迷惑掛けてないと思います。多分w

基本的にヘアピンなのでスローイン・ファーストアウトを守ればやらかす事はないと思います。

・・・欲を出さない限りはw
2013年4月14日 20:49
お大事に、ホイールに被害が及ばなくて何より。

チューブラーのパンクが痛いですね。

文中の写真が・・・見事に4人ぐらいにに無賃乗車されてますね。
コメントへの返答
2013年4月15日 0:36
現地で回してみて左右の振れが出てない事確認したくらいなので、ショップの判断待ちですが多分大丈夫だと思います。

ちなみにタイヤは無事です。21Cなのでへこんで見えてるだけですw

自分の一人後ろの黒のウェアは同じコミュのメンバーなのですが、先頭に出る事できず力尽きたそうです^^;
2013年4月15日 0:09
お疲れ様です!
お怪我の方は大丈夫でしょうか!?

やはり、スピード勝負のクリテリウムはコーナリングも攻め攻めなんですね~!
自分はまだレースやイベントで落車の経験がないので、いざ当事者になった時の対応は想像も付きません><

お体の方はご無理せずじっくりと、バイクはサクッと復活ですね!
コメントへの返答
2013年4月15日 0:41
ありがとうございます。
ケガは今頃になって首が痛む程度です。もしかしたら寝違えかも知れませんがw

今回のコースはストレートをヘアピンで繋いだコースなので、コーナリング中はそれ程速度が出ていないのですが最後の立ち上がり加速をつけようと欲を出したら見事にコケましたw
他の方を巻き込まなかっただけでも良かったですよ・・・

体はじっくり治したいところですが、来週が本番のJCRCなんですよね・・・^^;
2013年4月16日 19:06
大きな怪我が無くて何よりです。

やっぱりガチのレースになると危険も
ついて回ってしまいますね。

本番も怪我に注意して頑張ってくださいね!
コメントへの返答
2013年4月16日 21:05
ありがとうございます。
ホント軽症で助かりました。

常連さんが多いので和気藹々とした感じのレースなんですけどね。
今回は完全に自分が欲を出しすぎた事による自爆事故ですw

本番は安全第一で飛ばします!^^;

プロフィール

「スナック感覚で唐突にUP http://cvw.jp/b/358093/46580656/
何シテル?   12/04 00:20
<2017年12月16日 変更> 2017年11月12日、9年11ヶ月乗ったコルトプラスラリーアートから 2014年製スバル レガシィツーリングワゴン2.0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリープラス端子にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 12:43:31
ハンドルから帯電し除電シートが話題になっているが一番初めの特許を理解していないのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 22:02:15
Corazon リヤホイールアーチトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 11:36:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成29年11月12日にコルトプラスラリーアート から乗り換えました。初のスバル車です。 ...
イタリアその他 デ・ローザ 2ch_MERAK (イタリアその他 デ・ローザ)
Handlebar :Deda ZERO1 black Stem ...
その他 その他 その他 その他
通勤用ロードバイク フレーム:GHISALLO G-1 アルミ&カーボンバック メイン ...
その他 その他 その他 その他
08年2月29日まで乗っていた通勤用MTB フレーム:シュウイン アルミ Fフォーク: ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation