• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月30日

6/29-30の自転車 「knockin' on Hell's door」

6/29-30の自転車 「knockin' on Hell's door」









<注:PC環境推奨>

6/29-30は怒涛の自転車イベント目白押し!
で、まずは29日の2013-14CSCクリテリウムシリーズ第4戦に出場。

・・・特にこれと言って書く事もありませんorz
レースで一番やってはいけない「ただ参加して終わった」
ってのをやっちゃいました・・・
展開を創る、まではいかなくとも周回賞があるんだから
その辺狙ってみるとかしなきゃいけなかったのに
それすらも出来ず、先頭集団に食らい付くだけのレース。
途中で中切れに仲良く付き合って10位くらいでフィニッシュ。
微妙にレースペースが速かったのも影響したのかもしれません。

レース後にクラス1で優勝したEQADSの蠣崎 藍道選手
CSCクリテのコツを聞いてみるとやっぱりインターバルトレーニングが
一番の近道だと言う事を教えて頂いた。
CSCクリテは9月まで一旦お休みなので、再開までに
インターバルトレーニングしないとダメだなぁ・・・



CSCクリテでの一枚。写真はいつもの様にマイミクのかずひろさん。
毎回ありがとうございます。ちなみにこの日は結構暑かったので
レース中でも水分補給は必須でした・・・



レース前、いつもの様に小田原PAでの富士山方面の一枚。
雲が掛かってるのが段々と夏になっていく感じがしますね・・・



こちらはレース後の伊豆スカイライン。
この辺は本当に車で走ると気持ちいいんですよね。
もちろん、安全運転ですけど^^;



三島方面の天が割れて死兆星が見えていました(ヲイ)
これが翌日の運命を暗示しているとも知らずに・・・
自分の愛車と共に一枚。



で、明けて今日30日は多摩ポタレーシング班の「悪童討伐ライド」
多摩ポタR班で最近調子に乗っているとウワサの院生2名を
大人が大人気なく牽きずり回すと言うヒジョーにえげつない企画ですw
自分は後方からマターリと見学するつもりで気楽に参加。

・・・が、当日院生1名(Kちゃん)がバックレた為w
何故か自分が繰り上げで討伐対象に!?
こんなのおかしいよ!!

そんな訳で当日の面子は以下の通り。

・A○Sさん(JCRC_Sクラス&JBCF_E2)
・ま○っちさん(JCRC_Sクラス&JBCF_E3 ゲスト)
・いつもの核弾頭師匠(JCRC_Bクラスだけど実質Sみたいなものw)
・と○っぴー君(※討伐対象 JCRC_Cクラス)
・自分(※繰上げ討伐対象w JCRC_Fクラス)


・・
・・・
\(^o^)/

始まる前からすでにオワタ・・・オワテタよ・・・orz
まぁ分かってた事ですけど、前日不甲斐ないレースをしたので
その反省も踏まえてSATSUGAIされに逝って来ましたw

ルートは大垂水~雛鶴~裏大垂水という
上りと下りしかない本当にえげつないコース・・・
早速大垂水でA○Sトレインが炸裂します・・・





 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) 待ってけさい!Maxiば置いで行ぐな!!!
 三 /S    ニ ≡ )  )待ってけさい!Maxiば永遠にFさ置いで行ぐな!!
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |! _ )待ってけさい!なしてMaxiば置いでぐのっしゃ!!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝFO
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー' 


・・・全ての上りで
けさい状態orz

そりゃあねぇ・・・自分より数段上のクラスで
尚且つ上り大好きな方達に付いて行ける訳もなく
見事に玉砕してきましたとさw



もう最後は消し炭すら残らない状態で
ヘロヘロになりながら高尾の7-11に到着。
そしてお楽しみのハイパーシュークリームタイム発動!
いやぁ、疲れた体に本当に染み渡っていきましたw

でも上のクラスの方々にお相手してもらうのが
速くなる一番の近道ですからね。
これからも機会があればお相手してもらうつもりです。

本日お相手して頂いた皆様方、本当にありがとうございました。
また是非ご一緒させて下さい!!


6/30のデータ
使用機材:2ch_MERAK
走行距離:112.1km
平均時速:25.0km/h
走行時間:4時間29分
最高速度:58.1km/h
平均心拍:151bpm
最高心拍:191bpm
平均ケイデンス:80rpm
最高ケイデンス:120rpm
獲得標高:1,639m
消費カロリー:2,294kcal
走行後体重:63.2kg
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2013/06/30 22:23:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

速報🐾リリー元気復活100%🐾 ...
いざいこさん

ガンダムマンホールを見に
文太の父さん

6/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

中干し ヤンマー来られる 草刈り
urutora368さん

どうでもいい事ッス💦
大吟醸 ZIMAさん

フェラーリカリフォルニアをレンタル ...
Kolnさん

この記事へのコメント

2013年6月30日 22:53
お疲れ様でした。

その集まりにはゼッタイに誘わないでください(^_^;)
コメントへの返答
2013年6月30日 23:03
ありがとうございます。

いやいや、本当にえげつない面々なので流石に誘いませんよ・・・w
ただ、雛鶴コースは今度行ってみます??
キツいっすよ~w
2013年6月30日 23:29
このブログを読むと、間違っても自転車のレーサーになろう・・・とは思わないようにしよう!と思ってしまいます(爆

まぁどんなスポーツでも競技者として己を鍛えるのなら、ズタズタになるのは普通ですけどね~(汗
コメントへの返答
2013年6月30日 23:58
いやぁ、ホビーレーサーなら全然なってもOKだと思いますよ~。
自分の場合はただ単に周りにえげつない方々が多いだけです。何故かw

速い方々に生かさず殺さず鍛えてもらうのが一番なんですけど、今回の面子は手加減ってもんを知らない恐ろしい方々ですw
2013年6月30日 23:46
こんばんは。
いつも楽しく読ませて頂いてます。

キツい練習のお話がスゴく伝わってきて読んでて心拍数が上がります\(^-^)/

私ももっと乗りたいのですが疲労困憊でなかなか続けて乗れません。膝も爆発してますし(^-^ゞ

maxiさんはタフでいらっしゃるんですね♪
コメントへの返答
2013年7月1日 0:02
こんばんわ!
ありがとうございます。

いやぁ、本当に今日は特にキツかったです・・・いつもはここまで追い込まないんですけどね^^;

膝は痛めると治るまで時間が掛かっちゃいますからね・・・あまり無理せず乗るのは正解かもしれません。

タフというか無謀と言うか・・・そんなところですねw
2013年7月1日 0:16
私には「闘争心」がないので、クリテリウムはまったく想像付かないなぁという感じですが、エンデューロ中の追いかけっこは楽しんでます^^;

今日は珍しく「逃走心」を発揮して、アップダウンの区間を年輩ロード乗りさんから逃げました(笑)
どんなカタチでもイイので、たまには自分を追い込むのも悪くないものですね!
コメントへの返答
2013年7月1日 0:57
エンデューローも上位争いは常にバトル状態ですから結構大変だと思います^^; それ以外は結構自分のスピードにあったトレインに乗れると楽できますよね。

自分を追い込むのは大事ですね。追い込んだ分だけ強くなれますから。
但し「追い込まれた」場合はムダに消耗するだけで何も残りませんw
2013年7月1日 0:37
1600近く登ってAV25なら上等ですよ。
お疲れさまでした!
いつもモチベーション高いですね~♪
コメントへの返答
2013年7月1日 1:00
ありがとうございます!

ちなみに今回A○Sさんのアベは170km走って26.9km/hです。
・・・鬼です、本当に鬼ですw

無理やりモチベーション上げてでも行かないとヒドい目に遭うので・・・^^;
2013年7月1日 2:13
レース翌日に猛者達と悪童討伐ですか…w(゚o゚)w
コメントへの返答
2013年7月1日 23:16
ワタシの辞書に回復走と言う言葉はないっ!!w

討伐される方だったので地獄でしたけどねぇ・・・
2013年7月1日 12:34
たしかに格上のクラスの方々と走ると見えてくるものがありますよね。

私も先日の筑波は無理してでもエキスパートで出てよかったと思っています。

インターバルトレーニングきつそうですね。

私は最近、回復力がついてきません、、、、。
コメントへの返答
2013年7月1日 23:36
速い方と走ると本当に参考になりますよね。ただ、今回はそれを見る間も無くあっという間に遠くに行ってしまいましたが・・・w

インターバルトレーニングは実際かなりキツイそうです。結構嫌いな人もおおいそうで・・・^^;

自分も回復力はさっぱりですよ・・・
2013年7月2日 0:07
レース&悪童討伐され?トレーニングお疲れサマでした!

文面から練習のキツさがしっかり伝わってきますが、もしかして前日のレースよりもキツイライドだったのでしょうか(^_^;)
コメントへの返答
2013年7月2日 0:41
ありがとうございます!
残念ながら自分は悪童ではなく「多摩ポタの癒し系チョイ悪オヤジ」をありがたく拝命致しましたw

はっきり言ってクリテの方が平坦路だったので全然楽でしたよ・・・
登坂大好き人間の集まりに参加したのは流石に無謀でしたw
でもやっぱり速い人と走ると刺激になりますね!

プロフィール

「スナック感覚で唐突にUP http://cvw.jp/b/358093/46580656/
何シテル?   12/04 00:20
<2017年12月16日 変更> 2017年11月12日、9年11ヶ月乗ったコルトプラスラリーアートから 2014年製スバル レガシィツーリングワゴン2.0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリープラス端子にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 12:43:31
ハンドルから帯電し除電シートが話題になっているが一番初めの特許を理解していないのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 22:02:15
Corazon リヤホイールアーチトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 11:36:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成29年11月12日にコルトプラスラリーアート から乗り換えました。初のスバル車です。 ...
イタリアその他 デ・ローザ 2ch_MERAK (イタリアその他 デ・ローザ)
Handlebar :Deda ZERO1 black Stem ...
その他 その他 その他 その他
通勤用ロードバイク フレーム:GHISALLO G-1 アルミ&カーボンバック メイン ...
その他 その他 その他 その他
08年2月29日まで乗っていた通勤用MTB フレーム:シュウイン アルミ Fフォーク: ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation