• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maxi@+RAのブログ一覧

2013年03月20日 イイね!

3/20のトレーニング(多摩ポタ観梅ツーリング?)

3/20のトレーニング(多摩ポタ観梅ツーリング?)









本日は多摩ポタのツーリングイベントで青梅市の
吉野観梅まで皆で行ってきました。

が、そこは自分の事ですから、ただツーリングだけじゃ
物足りない?という訳で朝早く家を出てとある所へ・・・



逆光で見づらいですが、二ツ塚峠を越えて
皆より一足速く青梅に下りてしまいましたw
しかしこの峠、半年前はチョー辛いと思ったのですが
今も辛い事は辛いのですが以前ほどじゃなかったのはどういう事?

10時半に集合場所の福生南公園に無事到着。
ココまでのAveが何と25.5km/h。一体どうした、自分??w

今回総勢24名も集まった為、班分けして昼食場所へ。
何故か入ったのが先発ロード組。速い面子しかイネーヨ!
皆ガシガシ踏むもんだから自分も頑張って先頭引かせて貰いましたw
昼食場所までのAveは25.0km/h。よく頑張った!w

奥多摩釜めしにて昼食を摂ります。
ココの玄関に何故かネコが住み着いていて昼寝してました^^



ネコ可愛いよネコ。

昼食後は一路吉野梅郷へ。この辺はフォトギャラリー
にてご確認くださいませ。



そんな中での一枚。
イタリアのドキツイMERAKと梅の絶妙なユニゾンですw

ところで、梅を見るには当然バイクを停めなければならないのですが・・・



・・・さて、総額幾らになるでしょうか??w

梅を見た後はおやつ!って事でトンきち屋にて
ライスメンチを頂きます。出来立てアツアツで美味い!



観梅ツーリングはここで一旦終了。
多摩川CRで帰る組と八王子に向かう組に分かれて帰宅。
自分は八王子組だったのですが、ここに例のおきなわ完走者の方が・・・
(以下、KDT氏とします^^;)
ちなみにルートは梅ヶ谷峠~秋川街道を通り八王子へ。


\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

まさかココから自宅までが一番キツいトレーニングになるとは・・・
梅ヶ谷峠は10%超の傾斜が続くキツイ峠です・・・で、ですね・・・


ミニベロ&サンダルSPDのKDT氏に上りでチギられました!!
\(^o^)/


更に自宅付近の町田街道までKDT氏を案内する事になり
ひたすら先頭を引く事に・・・後ろから物凄い視線を感じつつ
「コレが私の全力全壊!!」
とばかりに頑張って引いた結果・・・


最高心拍191bpm!
\(^o^)/ 

・・・速い方と走ると自分のリミッターがいつの間にか
解除されてしまうようですねw ホント疲れました^^;

いやでも食事は美味しかったですし、梅はキレイだったので
本当に楽しいトレーニングでしたよ。うん。トレーニングw
本日参加された皆様方、本当にお疲れ様でした!


で、速いヒトは何乗っても速いのよね、やっぱり・・・


使用機材:2ch_MERAK
走行距離:110.3km
平均時速:23.7km/h
走行時間:4時間38分
最高速度:59.9km/h
平均ケイデンス:73rpm
最高ケイデンス:140rpm
平均心拍:137bpm
最高心拍:191bpm
獲得標高:1,008m
消費カロリー:1,974kcal
走行後体重:65.9kg


Posted at 2013/03/20 23:59:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年03月18日 イイね!

3/18のトレーニング(午後の恩方周回練)

3/18のトレーニング(午後の恩方周回練)









今日は振り替え休日。
昨日の深夜はミラノ~サンレモをTVで見たので
午前中はマターリと過ごしました。
しかし今年のミラノ~サンレモは波乱の展開でした・・・
大雪でレース中断するし距離は短くなるし挙句の果てには
勝利した選手の所属チームは南アフリカからの招待ってw
最後は見ていて本当に手に汗握る展開でしたよ~
サガンにカンチェ、シャヴァネルにパオリーニ、スタンナード、フィニー。
何という豪華なメンツなでしょう!
そんな中で巧~く脚を残したシオレックがスプリントで勝利!
久々にロードレースの面白さを再確認しました。

で、昼食を済ませてから午後練。
今回は八王子市の恩方地区にある周回コース、通称恩方周回。
一周約10km程のコースです。前半上り、後半下りって感じですね。
3周ほど回って遭えなく終了w キツい上りは短いですが10%超なので
確実に体力を削り取られるイヤラシイコースでしたw
これといった撮影ポイントも無いので写真はありません^^;

その代わり先日のCSCでの練習の時に
写真を撮って頂いた方から何枚か貰ったのでそれを晒そうと思いますw



コーナー立ち上がりで55km/h程出ていますが・・・



下向いて走ったら危険です。良い子はマネしない様に!w
この時点で既に40km/hチョイまで落ちてますorz



完全に息が上がってますw
この日はメインストレートが強い向かい風で、
この時点で既に30km/h代まで落ちていました・・・ダメジャン



左二人が湘南浪漫のお速い方々。
真ん中が多摩ポタのチョー速い方。ちなみにマシンはR5vwd!!
・・・そして一番右が・・・ヤバい。ふとましい・・・orz
これ見てもっと痩せないと追い付けないと改めて痛感しました・・・



ヴェロドロームをバックに皆で一枚。
やっぱり皆で走るのは楽しいですよね。トンでもない人ばっかだったけどw


・・・オマケ。



ついカッとなって予約して買った。
後悔はしていない。
まだ最初の76層すらクリアしてないけどw
リーファ可愛いよリーファ(爆)



使用機材:2ch_MERAK
走行距離:66.6km
平均時速:24.0km/h
走行時間:2時間46分
最高時速:46.0km/h
平均ケイデンス:75rpm
最高ケイデンス:110rpm
平均心拍:133bpm
最高心拍:177bpm
獲得標高:802m
消費カロリー:1,112kcal
走行後体重:65.8kg
Posted at 2013/03/18 23:11:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年03月09日 イイね!

3/9のトレーニング (湘南浪漫&多摩ポタ合同at日本CSC)

3/9のトレーニング (湘南浪漫&多摩ポタ合同at日本CSC)









逝って参りました日本CSC。
湘南浪漫さんのお誘いで多摩ポタとの合同練習です。
12年ぶりの修善寺サイクルスポーツセンターです。
正直コースなんてすっかり忘れてます。
ついでに順回りは走った事ありません。

朝7時に家を出発。小田厚を順調に走り・・・



箱根新道ではなくターンパイクを走る事に。
ここ走るのも20年ぶり位です・・・学生の頃以来か??
やっぱりターンパイクと伊豆スカイラインは走って楽しいですね!
スタッドレスじゃなければもう少しペース上げられたのにw


↑今日は専用コースなのでサドルバッグ無し。うん、カッコイイw

10時半頃に到着。先着していた秦野在住の方と合流。
ちなみにこの方、頻繁にヤビツ詣でをしている猛者ですw
集合時間は12時なので、その方と一緒にコース習熟も兼ねて
2周ほど走ります・・・が、既にこの時点でいっぱいいっぱいに^^;

その後湘南浪漫の方と多摩ポタいつもの鬼速い方々が合流し
本格的に練習スタート。

・・・以下略!!


いつもの如く即終了。
あとは淡々とソロプレイヤーとして走ってました。
結局きっちり10周走って終了しました。
ラップタイムは・・・11分台とお話になりません。
もっと精進せねば・・・
しかし50kmチョイの距離で獲得標高1,400m超えとは・・・恐るべし修善寺!!



・・・戦い終わってベロドロームを背に一枚。
本日も練習にお付き合いして頂いた皆様方、
本当にありがとうございました。また宜しくお願い致します。


使用機材:2ch_MERAK
走行距離:51.39km
平均時速:24.6km/h
走行時間:2時間5分
最高時速:60.6km/h
平均ケイデンス:81rpm
最高ケイデンス:129rpm
平均心拍:158bpm
最高心拍:184bpm
獲得標高:1,426m
消費カロリー:1,318kcal
走行後体重:66.4kg
Posted at 2013/03/09 22:26:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年03月06日 イイね!

3/6のトレーニング (そうだ、和田峠へ行こう)

3/6のトレーニング (そうだ、和田峠へ行こう)










<注:例によってPC環境推奨>

今日は振替休日の為一日トレーニング。
気温も寒くない、との事だったので絶好のバイク日和。
のんびり支度して9時半に出発。甲武トンネルを目指して
町田街道~高尾街道と走っていると・・・


     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<そうだ、和田峠に行ってみよう!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

と、イキナリ閃いてしまい急遽進路変更!!
一路八王子の自転車乗りのメッカ、和田峠を目指す事に。

・・・これが後々大後悔する事になるのだが。



家から一時間程で夕やけ小やけふれあいの里に到着。



木製の橋があったり・・・



ボンネットバスが展示してあります。(数年前まで現役だったらしいです。)
休憩もそこそこに再び出発。



陣場高原下バス停に到着。この辺までは以前の事務所で
営業のテリトリーだった為、何度か訪問した事があります。



バス停の待合所。
「サクラカラーからコニカカラーへ」が時代を感じさせます。
デジカメ全盛期の今、フィルムはすっかり影を潜めてしまいましたね・・・

で、のんびり走れるのはココまで。(写真もココまでw)
バス停から先は道幅も一気に狭くなり、鬱蒼と茂った木の中を走ります。
勾配も10%は当たり前、15%以上の勾配がどんどんやって来ます。
そしてガーミンの斜度計はついに19%を表示!!
・・・正直和田峠、ナメてました。スミマセンでしたorz
もう何度脚を付きそうになった事か・・・10km/h以下の速度しか出ません!
それでも・・・



何とか登頂成功!!



駐車場は日陰の部分はまだ雪が残ってました。
しかし和田峠は本当に狭いですね。
こんな道を先日トレーラーが通ろうとして立ち往生したのですが、
トレーラーの運転手は本当にアホだと思います^^;

和田峠頂上から藤野駅前までダウンヒル開始!



日連大橋を渡って、本日2つ目の峠、牧馬峠を目指します。が・・・



落石の為通行止!!




とりあえず行ける所まで行ってみましたが、民家が途切れたところで・・・



完全に行き止まり。仕方なく引き返してR412~青山経由で宮ヶ瀬湖へ。



鳥居原ふれあいの館でソフトクリームを頂きます。
神奈川県なのに何故かとちおとめソフトクリームw



宮ヶ瀬湖は天気も良い事もあってかバイク乗りや
S2000、ロードスター等のオープンカーが多かったです。
その後オギノパンで遅い昼食。
焼き立てのチョコデニッシュが美味かった~♪

後は自宅に帰るだけ・・・だったのですが、チョイと物足りなかったので・・・



今日も三増峠、津久井側から上っちゃいましたw
ちなみにこの石碑の反対側にはあるモノがあるのですが・・・

良い子は昼間絶対
イっちゃダメ!♪










コ・レ・w 深夜にイく事を強くオススメ致します^^;


しかし今日は本当に暖かかったですね。
夏物インナー+冬ジャージ+冬ジャケット装備で出掛けましたが、
日陰の和田峠でも玉の様に汗が吹き出てきて大変でした。
そろそろ服装の選択が難しくなる時期になってきました。

使用機材:2ch_MERAK
走行距離:95.1km
平均時速:22.2km/h
走行時間:4時間17分
最高速度:52.2km/h
平均ケイデンス:69rpm
最高ケイデンス:107rpm
平均心拍:147bpm
最高心拍:181bpm
消費カロリー:2,103kcal
獲得標高:1,652m
走行後体重:65.3kg
Posted at 2013/03/06 21:57:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年03月03日 イイね!

3/3のトレーニング (これはハンバーガーですか? そうです。)

3/3のトレーニング (これはハンバーガーですか? そうです。)






<3/5:誤記訂正。国体出場⇒全日本選手権出場。
    簡単に言うとサイヤ人がスーパーサイヤ人になった、みたいな^^;>
<注:例によってPC環境推奨>

今日は先日の宣言通り、多摩ポタのレーシング班練習に参加してきました。
幸いな事?に一部の方々はJCRCひたちなかに出場の為、
面子は自分含めて6名とかなり少なめ。
で、その中身は・・・

チームガッタ2名(内1名は全日本選手権二度出場!!)、竹芝レーシング1名、
おきなわ210km完走者1名、22歳大学生1名と濃縮100%の面子。
そこに飛び込んでいくロード復帰10ヶ月のデ○約1名www
走る前から終わってる、とは正しくこの事!!



朝8時半に横浜線の成瀬駅に集合し、早速練習コースへ。
峠の様な上りはありませんが、イヤらしいアップダウンの続くコースを
ひたすら走ります。しかも自分が走るより相当速いペースで・・・
のっけから他の5人がヽ(*´∀`)ノ ワーイ!!と走ってるのに対し、
自分一人( ゚Д゚)な顔で喘いで走ってましたw

真光寺~連光寺坂~尾根幹線道路と引きずり回され、
遂に多摩市場の交差点でバックアタック発動!!w
交差点で信号待ちしてると、見慣れた顔が・・・
お世話になってるショップの店長でした。
店長も朝錬途中で皆に先行かれて単独走してたとの事^^;

挨拶もそこそこに別れて休憩場所のコンビニで再合流。
再び引きずり回されながらも何とか付いて行き一路津久井湖へ。
R413日赤前交差点で左折し今日一番の上り、三増峠に向かいます。
11%の勾配には流石に成す術もなく再びバックアタック開始。
ヘロヘロになりながらも何とか上りきりました・・・



ココから最終目的地までは後は下るだけ・・・
だったのですが、チームガッタが下りでも飛ばしまくりですorz
下りで脚休める事出来ない練習は久しぶりダターヨ・・・



ココがその目的地、O.M.G Burgersです!!
早速予約していた例のアレを注文します。そして・・・




ところでこのハンバーガーを見てくれ。
こいつをどう思う?

     ヽ       j   .す
  大.   ゙,      l.    ご
  き    !      ',     く
  い    ',        ',    :
  で    ト-、,,_    l
  す    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´
直径30cmはあるそのハンバーガーの名は、AKEBONO BURGER!!
元横綱曙公認です!!お値段5,000円也です。



・・・とりあえずお約束w
実際はみんなで分割して美味しく頂きました。



こちらはデザートのバナナスプリット。700円也。
曙バーガーほどではありませんが、これも中々の大きさ。
その他ハンバーガーも追加注文しましたが、アメリカンサイズの為
日本のソレより一回り以上大きいサイズでした。

ここからはのんびりと走行。
無事自宅までたどり着き、トレーニング第二ラウンド
掃除と洗濯を済ませて終了しました^^;

今回は登録選手満載と言う訳ではなかったのですが、
やっぱりバカっ速い方々と一緒に走るのは非常に刺激になりました。
全日本選手権出場の方は45歳なのですが、その速さは一級品でした。
そんな中一番遅かった自分ですが、それでも付いて行けるところも
あったり、練習終わった後の疲れが思った程辛くなかったり
少しは成長したのかな、と思った今日の練習でした。
後は10%以上のキツい上り、長い上りとスピード維持を
どうしていくかが課題ですね・・・(要は全て、とも言うw)

練習に付き合って頂いた皆様方、本当にありがとうございました。

使用機材:2ch_MERAK
走行距離:88.3km
平均時速:24.3km/h
走行時間:3時間38分
最高時速:58.0km/h
平均ケイデンス:75rpmくらい
最高ケイデンス:110rpmくらい
平均心拍:145bpmくらい
最高心拍:186bpmくらい
消費カロリー:1,890kcal
高度上昇値:1,108m
走行後体重:66.7kg←ガッツリ食べた割には減っているw
Posted at 2013/03/03 21:29:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「スナック感覚で唐突にUP http://cvw.jp/b/358093/46580656/
何シテル?   12/04 00:20
<2017年12月16日 変更> 2017年11月12日、9年11ヶ月乗ったコルトプラスラリーアートから 2014年製スバル レガシィツーリングワゴン2.0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリープラス端子にアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 12:43:31
ハンドルから帯電し除電シートが話題になっているが一番初めの特許を理解していないのかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 22:02:15
Corazon リヤホイールアーチトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 11:36:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成29年11月12日にコルトプラスラリーアート から乗り換えました。初のスバル車です。 ...
イタリアその他 デ・ローザ 2ch_MERAK (イタリアその他 デ・ローザ)
Handlebar :Deda ZERO1 black Stem ...
その他 その他 その他 その他
通勤用ロードバイク フレーム:GHISALLO G-1 アルミ&カーボンバック メイン ...
その他 その他 その他 その他
08年2月29日まで乗っていた通勤用MTB フレーム:シュウイン アルミ Fフォーク: ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation