2012/09/18 スーパーGTもてぎテスト ホンダコレクションホール編 その1
投稿日 : 2012年10月06日
1
スーパーGTのテストを見学した後は、
ホンダコレクションホールを見に行きます。
まずはエントランスを入ると目に入るのは
第一期ホンダF1マシン、RA272と
マン島TTレースで活躍したRC142。
この二台を正面玄関に持ってくる辺り、
ホンダスピリッツを脈々と感じさせます。
2
RA272を見て右側に行くと、
そこにはあのASIMOが!
ASIMO開発の歴史が良く分かります。
3
先輩方を見守る?ASIMO。
・・・正直初期の開発ブツは
なんだかキモいですねw
4
2Fに上がると、丁度ツインリンクもてぎ
15周年記念として、90's Racing Collection
が開催されていました。今回は2輪レースに
挑んでいった日本人ライダーとマシン、
4輪ではNSXのレース参戦の歴史です。
まずは加藤大治郎選手が2001年に
GP250でチャンピオンを獲ったマシン、
NSR250です。
5
続いては「ノリック」こと阿部典史選手が
1995年に駆ったGP500マシン、YZR500
若き日のバレンティーノ・ロッシがノリックの
走りに憧れて、自分の事を「ロッシフミ」と
名乗っていた事は有名です・・・
そのノリックも、大治郎も今はこの世にいません・・・
6
続いてはNSX GT-1車両。
ルマン24時間レースの為に開発と言う名の
「魔改造」を施されたマシンw
横置きミッドシップエンジンのNSXを
エンジン縦置きにしたうえ、ツインターボで
武装するという「ぼくのかんがえたさいきょうのNSX」
的発想で製作されたマシンですw
7
リアガラスハッチから魔改造の証が覗けます。
縦置きエンジンに、TWIN TURBOの刻印。
・・・で、肝心のリザルトは魔改造の期待通りに
レース開始早々にリタイヤしてますw
8
こちらは変わって1995年のルマンで
クラス優勝したGT-2クラスのNSX。
ライト前にテレビ朝日のステッカーが
貼ってありますが、この頃は地上波で
ルマン24時間を放送してたんですよね・・・
ちなみにF1がフジテレビ、
ルマンがテレビ朝日、
インディ500がTBSを放送してました。
・・・92年のインディ500で、モナコGPの
TV放送始まる前に結果を喋りやがった
TBSに対する恨みは一生忘れませんw
(92年モナコGPは伝説のセナVSマンセル一騎打ち)
タグ
関連コンテンツ( NSX の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング