• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a_m********の愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2023年10月12日

それやったら沼ですよ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
油面調整は事前に済ませてて、バンジョーボルトの角度を逆側にしたいので、エア抜きキットは明日以降の再登場。
面倒だったのは、ハンドル用のミゾ切りと丈詰め、ハンドルロック用の穴加工です。

写真撮り忘れましたが、後輪ブレーキワイヤーで合う長さの手持ちが無かった為イコライザは再取付しました。
…トゥデイの左ブレーキの(コンビブレーキリアメイン)の気持ち良さが、実は直接ワイヤーがドラムを引くのじゃなく、イコライザのバネによるところ大だと知り_| ̄|○
(前輪ブレーキを油圧にしたためイコライザ内でリアマスターの取付箇所2通り、後輪用ワイヤーの取付も2箇所試しましたw)
イコライザのスプリングのレート変えたり、前輪側にダミーのスプリングガイド付けてもおもしろそうです。
安全が担保された上で好みのタッチを求めるのは面白いです。

NC・RC30やBROSよりカチッとしたタッチを求める方々にはスズキGN125系のマスターシリンダーおすすめです!

同じくスズキ互換の海外品だとアドレス・セピア系の縦四角リザーバの22mmハンドル用が気になってます。

本命でZ4のコンビシリンダーを用意して半分メンテ済ですが、ブレーキタッチの世界は奥が深いです。

フォークは前期型インナー試したいです!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

デイトナユニバーサルショック230mm

難易度:

マフラーボルト装着

難易度:

初自分でオイル交換

難易度:

バッテリーレスで走行中 ジェルバッテリー設置

難易度:

デイトナユニバーサルショック230mm

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

a_m********です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

でみかつさんのホンダ トゥデイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 20:19:50
AF61 トゥデイ→スペイシー100エンジン スワップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 14:52:41
【初心者】原付トゥデイAF61整備まとめ【集まれ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 16:58:31

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ホンダ トゥデイに乗っています。 「正確に言うと元がトゥデイだっだと思われる乗りもの」だ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation