• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美らTECのブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

Honda日和Part1(CDアコード&プレリュードoff~ホノルル空港?笑)

Honda日和Part1(CDアコード&プレリュードoff~ホノルル空港?笑)昨日8/15(水)はGWぶりに、みん友のネーポン君に会いました(^-^)
サンシャインワーフでCDアコードとプレリュードのオフ会があると教えていただいたので、サンシャインワーフで待ち合わせし、昼前に到着。

駐車場へ到着すると、偶然EK9シビックのオーナーの方々が集まっていました。
1台Hondarianのるん23さんのEK9からと思い連絡しましたが、違ったようでごめんなさい(ぺこり)
オーナー様が戻って来られてから撮影許可をいただき、撮影開始。



JTCCを思い出す、香川県からお越しの迫力のあるCDアコードや


愛知県からお越しのアコードクーペが、生唾物でした(笑)
Honda Of Americaがたまらんですな。



※来月のHondarian名古屋オフ、しっかり勧誘をしておきました(爆)

最後はEKオーナー様に御協力いただき、CDアコード&プレの方々が横1列に並べて写真撮影。
場所は神戸なのに、神戸ナンバーの方が少ないという何故かアウェイな雰囲気たっぷり(笑)




その他の写真は↓

サンシャインワーフ編

お昼過ぎにサンシャインワーフを出発し、ネーポン君と2台で以下のHondarian達と合流!
大変お待たせしてしまって、申し訳なかったです。


TypeSさん
ぴおしおんさん
シンさん
テン&ブラウニーさん
宇治ぼんさん
エリえぬさん

場所の外壁がピンク色なのでインパクトがあるものの、いつも素通りしてた建物が何とカフェ&レストランだったという事実(笑)
アメ車(2輪)のお客さんのバイクがたくさん停まっていて、アメリカンな香りたっぷり。



中に入ると美女2人が出迎えてくれました(笑)
左は私が過去によく利用していたエアライン、SQ(シンガポール航空)のお姉様ではありませんかw
実物のお姉様はもっと体のラインがはっきり分かり、本当にたまりませんけどね(汗)
右はハワイアン航空のお姉様www
入った瞬間から、面白い店でしたw



このお店のコンセプトは空港だそうです。
カウンターも雰囲気たっぷりで、こんなに面白い店だと思ってなかったので、楽しかった(^-^)



ハワイと言えばやっぱりロコモコ!
という事で定番ではありますが、ロコモコを注文。
味はU●よりも、美味しかったです(笑)

どうです、お腹空いてきましたか~?(爆)


お店の前でツーショット(^-^)


最後、店員さんに撮っていただいた集合写真を、このブログのトップ画に致しました(^^v)
右から、エリえぬさん・宇治ぼんさん・ぴおしおんさん・シンさん・テン&ブラウニーさん・ネーポンさん・TypeSさん・私。

カフェのその他の写真は↓


Rainbow

エリえぬさん:「今後共よろしくお願い致します(^^)」
テンさん:今回も岡山からお疲れ様でした(^-^)
宇治ぼんさん:「御無事で何よりです(^^)」
シンさん:「最近ブログ等拝見できなくて、ごめんなさい。」
ぴおしおんさん:「いつも丸投げ有難うございます(笑)、今回は丸投げ返しでw」
TypeSさん:「夜までお付き合いいただき有難うございました。」


夕方くらいに解散して、私はネーポン君を六甲山へ案内!!!
その様子は、また後日綴って参りたいと思います(^-^)

※EKオーナー様、CDアコード&プレオーナー様、Hondarianの皆様有難うございました(^^v)
Posted at 2012/08/16 11:28:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月14日 イイね!

六甲山プチドラオフ!

六甲山プチドラオフ!今日はEG6を出動!!!今日もみん友のsyou君と遊びました(笑)
かれこれ3日目?ww
お昼過ぎに連絡があり、六甲山で待ち合わせしました。


私は用事があったので六甲山へ先に行っててもらい、私は表六甲から上りました!!!
麓から六甲山頂を見上げると、完全に雲がかかっていて全く上が見えない。
霧やばそうだな~と思いながら六甲山に挑む。
こんな天候ではさすがに車は走ってなかったので(笑)、おかげで前方車が一台も走ってない中、快適に到着。

syou君の車が…、あれFit?
お友達のFitに同乗してきてました!!!



私が到着するまでの間に、偶然居合わせた初対面のプジョー306のオーナーさんに話をかけたらしく(笑)、syou君の御友人・syou君・プジョー306のオーナーさん・私の4人でいろいろ話してました。


その後、306のオーナー様は流してくる~と先に出発され、我々も移動!!!
私のEG6の助手席に乗りたいというsyou君の希望により彼を横に乗せて、私先導で16号を西へ走って、森林植物園前経由で有馬街道へ。
そしてガストで19時半くらいまで雑談し、解散!!!



帰りは再度山を経由して下山。帰りも前に車がいなかったので、ついてました(笑)
下山後サンシャインワーフへ。
丁度サンシャインに到着して屋内駐車場に入ったら、しばらくして豪雨。
非常にラッキーでした(^^v)

約2週間ぶりくらいにEG6を走らせたので、最高に楽しかったです。
良い感じにぶん回せて良かったです。

その他の写真は↓を御覧下さい(^0^)


六甲山プチオフ会

おしまい
Posted at 2012/08/14 00:05:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月13日 イイね!

UK CAFE's Night!

UK CAFE's Night!昨夜はみん友の@syou君からお誘いがあったので、ぴおしおんさんにも連絡して、3人でUK CAFEで夕飯&お茶してきました~。

私はスージーヤージー(やきそば)を注文w
久々のUK!!
昼飯食べてなかったのでいけるかなと思いましたが、相変わらず量がきつかった~。
ライスだけ少し残して一応食べ切りましたが、帰りのFD2の乗り心地の事を全く考えておりませんでしたので(笑)、またしてもやってしまったなと(^^;)



一昨日のHondarianオフ会では、S2000で来てたsyou君ですが、昨夜はオデッセイで!
ぴおしおんさんはクラリティで(笑)!!!
私はEG6とどっちにするか迷って迷って、ん~結局FD2になっちゃいました(笑)
スマホのカメラで撮ったので、これが限界で写りません;;



私のFD2は出入り口真横という初のべスポジで、展示車みたいでした(Top画像)笑
休日の影響か駐車場が入れ替わり立ち代わり満車になり、若者の客層が多い~。
そういう訳なので、大変良い目の保養にもなりました(笑)


場所は違えど、一昨日は午前4時、そして昨夜は午前2時過ぎまで(笑)
連日の朝帰りですが、何故か目覚めるのは午前7時www
結局二度寝しちゃうので、きちんと起きるのは今くらいなんですけどね(^^;)

さて今日はどこへ行こうかな…。
久々にEG6出そうかな…。
でも夏の時期はエアコンがんがん使うと馬力ダウンで結構辛いし、EG君は炎天下に置いておくと車内が冷えるまで時間かかるし~(苦笑)
2週間近く、全く動かしてない気がする(^-^;)
バルコニーから撮ったEG君(^^v)



予定をだいぶ変更したので、関東へは落ち着いてから行く事にして関西にいる事にしました。

おしまい
Posted at 2012/08/13 11:47:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月12日 イイね!

2012 Hot Summer Hondarian's Night

2012 Hot Summer Hondarian's Night昨夜はサンシャインワーフ神戸で開催された、Hondarianのオフ会へ参加してきました(^-^)
初めて知り合いになれてお話する方々も多かったので、とても楽しかったです(^^v)
今回はアコードとインサイトの台数が、非常に多かったです。
西は岡山、東は練馬(東京)から参加された車両もありました。

熱気がこもって相変わらず蒸し暑い屋内立体駐車場なので、どっぷりと汗が出まくり(笑)
到着して1時間で既に体力を奪われ、扇子が全く役に立たない。
扇子の絵柄がTOYOTA 2000GTだから?と疑うものの(笑)、それは全く関係なしでww

夏の時期は晴れてれば、初めから海側駐車場で開催してもいいのではないかな?と毎年思ってる美らです(笑)
撮影のお仕事も早々と切り上げて(笑)、フィニッシュ(爆)


今回私にとって、一番頑張ったで賞を上げたいのは↓のみん友さんの御二人。
浜松ナンバーと豊橋ナンバーのストリーム2台。
☆ぐっさん☆SiRさんMAGANACさんです。
大渋滞に巻き込まれながら10時間以上かけての神戸入り、本当にお疲れ様でした。
次回またお越しいただける機会があれば、是非神戸観光へ御案内させていただきます(^0^)



実はHondarianとは別に、昨年9月のHondarianにも来ていただいたオプティに乗ってる私の友人が、昨夜奈良からサンシャインワーフに会いにきてくれて、1年ぶりに再会する事ができました。
オプティ愛好会の皆様もお変わりない様子で、とても元気でいらっしゃいました(^-^)

サンシャインワーフを出た後、オプティ愛好会の皆様と午前4時までお茶(笑)
楽しかった~!!!
↓は昨年撮影した写真ですが、全く同じメンバーにお会いする事ができました。



撮れなかった方も多いですが、昨夜のHondarianの写真を↓に掲載しました。

Hondarian①

Hondarian②

御参加の皆様、お疲れ様でした(^0^)

最後にtop画、昨夜びっくりドンキーで頼んで飲んだ、びっくりりんごスカッシュ。
運ばれてきた時、トロフィサイズのあまりの大きさに目が点になりました(笑)
ぴおしおんさんにお借りしたタバコの箱と並べてみました(*_*)
昔メニューにあった、びっくりコーラを思い出しました。

おしまい
Posted at 2012/08/12 12:44:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月11日 イイね!

CIVIC(^-^)

CIVIC(^-^)今夜から来週にかけて、天気が大荒れになるみたいですね(@_@)

さて初めに、まずは↓の動画からどうぞ(笑)
昨年10月に鈴鹿で行われたWTCCで、1周目1コーナーでクラッシュから幕開けした動画を見つけました(笑)



1周目から大波乱(笑)
レースは東コースのみなので、あっという間にマシーンは周回していきます。
早くSC(セーフティーカ―)を入れなければという緊迫した状況でした(*_*)

その時↓の赤丸の所で観戦&撮影してた私。



イン側から見た写真↓


御覧いただければ分る様にここは非常にコースと接近してるので、レース序盤(大抵どのレースも)初めの3周目くらいレースが落ち着くまでは、ゲートが閉じられていて立ち入りが禁止されています。

私もWTCCがスタートした時、ゲート前で待機しておりました。
そんな中しょっぱなレース1の1周目、スタートと同時に1コーナーで起きたクラッシュ(爆)
これぞWTCCというのを生で近くで観てました(笑)
確かにもし激感エリアにいてこれが起きてたら、かなり危険だった事でしょう(汗)

↓は私がWTCCで撮った写真ですが、これくらい迫力あるシーンが近くで観れます(*^^*)

来週開催されるSuper GTも同じ場所へ入って撮影予定ですが、観戦客がとても多いので場所取りの争奪戦を覚悟しなければなりません(>_<)
小さな脚立を買おうか、今真剣に悩んでます(笑)





さすがにレース2は、鈴鹿の1コーナーに各ドライバーびびったのか?(笑)、無難なスタートで綺麗でしたw

今年10月のWTCC鈴鹿ラウンドも、きっと何か起きる事間違いなしでしょう。
そんなマッスルなレースに鈴鹿から参戦するシビック!!!
どうなるのか楽しみですが、初めからいきなりクラッシュしてぐちゃぐちゃになってるシビックは私的に見たくないので(笑)、モンテイロに逃げ切ってほしいと思います(笑)

7月末にイタ​リアのサーキットで行われたShakedownテ​ストの様子が、早速上がってました。
タルクィーニ選手とモンテイロ選手への​インタビュー付き。
両選手共イタリア語訛りがきつい英語ですが(爆)、初めのモンテイロ選手がシビックについての印象と扱いについて、タルクィー二選手は参戦する2013年からの豊富を語ってくれてます。
開発は現在もイタリアで続いております。


おしまい
Posted at 2012/08/11 10:11:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ややこしい店に巻き込まれましたが、とりま解放されて良かったです。相談に乗っていただいた皆様、有難うございました。ほんまとんでもない店でした😓 ガチウシジマくんの世界でした(苦笑) こんなアコギな商売店、ほんま拡散したいくらいですわw 二度といかねー。」
何シテル?   09/04 19:30
こんにちは~o(^-^)o シビック2台のオーナーをしてる美ら(ちゅら)です。 愛車を中心とした風景画の写真撮影が好きで、 ドライブ時のお供にデジタル一眼レフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011/2/17(木)に納車。 Hondaオートテラス中高知にて購入。 試乗車だった ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
シンプルな見た目ですが、人の心に届き、記憶と記録に残る車をモットーにしてます! 帰国後 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
1982年式(当日私が6歳の頃に製造された) セリカXXを14年の歳月が経ち、20歳の頃 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Australia在住時に買い換えて所有した2台目の 憧れのツインターボわーい(嬉しい顔) 海沿いをド ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation