• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美らTECのブログ一覧

2013年09月21日 イイね!

生野銀山!

生野銀山!先日、開坑1200年の歴史がある兵庫県朝来市生野町の史跡・生野銀山へ
久しぶりのドライブも兼ねて初めて訪問して参りました。
見学できる観光坑道内は年間を通じて13度。
30度超えた日でも寒さを感じるほどで、外に出てくる時には気温差でカメラのレンズが一気に曇った(笑)


中は薄暗く水のぽたぽた音、そして人形、動く音、奥へ行くと結構怖かったです(^^;)
生野銀山は807年(大同2年)に発見されたとされ、1973(昭和48年)に閉山。
坑道は総延長350km以上、880mの深部まで深さが達している。
明治22年には宮内省御料局の所轄へ移され皇室財産に。
続いて昭和29年に三菱合弁会社へ払い下げられ、国内有数の大鉱山として移行しましたが、昭和48年に閉山し、長い歴史に幕を遂げました。









実はこれが食べたかったので、生野銀山へ足を運んだという説も(笑)
ハヤシライスだけかと思って来てみれば、何とハヤシライスの他にハヤシパスタとハヤシオムライスなんて物もあり、最後の最後まで迷いました(笑)





以上休日は、たまに美味しい物を食べ歩いておりますが、8ヶ月ちょっとで体重50kg台後半、衣類Sサイズ、体脂肪率9%まで体絞った美らでした。
今の私を見掛けても、きっと誰も気付かない事でしょう…(笑)




おしまい
Posted at 2013/09/21 10:59:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月15日 イイね!

無限フェア

無限フェア今日と明日の2日間、スーパーオートバックス サンシャインKobe店にて開催中。
久しぶりに雨が降りしきる中、本日行って参りました。


偶然お会いした方もいて、今年最初に行けた車のイベントなので、楽しかったです(^-^)

雲もだいぶ引いて小雨になりつつあり、夕日が差し込み始めてきた神戸。



FD2の頭上に虹ができました(^-^)



今日の日中は、本当に雨がたくさん降りました。

明日からまたがっつり晴れで暑いそうなので、お互い体調管理に気をつけましょう。
では神戸を発ちます。

今日お会いできた方、つかの間の短い時間でしたが、有難うございました。
Posted at 2013/06/15 19:10:05 | コメント(5) | トラックバック(0)
2013年05月24日 イイね!

シビックと私!

シビックと私!2月に初車検も終了!
3ヶ月前の報告(笑)

今少し悩んでます。
心機一転シビック2台下りてしまおうかどうか...。

EG6のグローブBOXの付け根が破損しちゃって、変えを入手するのも困難だしって、それが原因ではないんですけどね(笑)

FD2は今52500km、EG6は219000kmです。
EG6の車検は昨年12月、FD2の初車検は今年1月に通しました。

生活環境がだいぶ変化してきてるので、もう一歩新たに踏み出そうかなと思ってます。

知らない方も多いと思いますが、実は今年入って1月から自分自身の体を見直し(笑)、体を絞り込んでダイエットしながら筋力トレーニングをしてます。

もうすぐで5ヶ月経ちますが、20数kgの米俵下ろしました(笑)

身長171cmですが、現在体重60kg半ば、体脂肪率15%まで体が小さくなりました。

体の柔軟性が増し、両足揃えた前屈で、床にべったり両手の平が床につきます。
今はすっかり健康オタクまっしぐらで(笑)、毎朝早起きしてヨガを40分程してから、その日1日を迎えております。


また気が向いた時に綴って参ります。
皆様の所へ読みにいけなくて、本当にごめんなさい。
Posted at 2013/05/25 00:16:35 | コメント(14) | トラックバック(0)
2013年04月14日 イイね!

2013年の初レース観戦@鈴鹿

2013年の初レース観戦@鈴鹿今年からスーパーフォーミュラへと名称が変わった開幕戦の鈴鹿。
決勝日が今日でした。
私自身も2013年、最初のレース観戦。
今日1日佐藤琢磨選手と共にお腹一杯。



午前10時40分から佐藤琢磨ファンラウンジ限定者のみ参加できたトークショーに参加。



あっという間の貴重な30分間でした。
スポット参戦鈴鹿開幕戦の目標が、エンジンストールしない事!
最年長のドライバーで年ですので、お手柔らかに!との事で、笑いが飛び交いましたw

琢磨選手が来る前に、スタッフさんと打ち合わせ通り予行練習させられた事があったのですが(笑)、最後は花道作って送り出すという本人も知らないサプライズ(笑)

琢磨選手は照れていましたがとても嬉しそうな表情で(笑)、めっちゃゆっくり歩きながら出口へと両手を出してハイタッチしながら進んでくれました。
最後はファンの方へ振り返り、拳を握って片腕上げて力んでたポーズがとても格好良かった~。
そしてホスピタリティラウンジNo7の方々と共に、満場一致の大喝采の中見送る事ができて、とても感動でした。




レース結果は伏せておきますが、最後のファイナルラップまで非常に見応えのあるレースで最高に面白かったです。


火曜日くらいには、もうアメリカへ向けて日本を発つそうです。
ほぼとんぼ返り状態だから、本当にお疲れ様ですわ。

Posted at 2013/04/14 19:40:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月06日 イイね!

2013年スタート!

2013年スタート!旧年中は大変御世話になりました。

年始の挨拶が遅れてしまいましたが、本年も変わらずよろしくお願い致します。

2012年大晦日~2013年元旦にかけては紅白など観る時間もなく、大晦日午後9時から寒空の中FD2の洗車(笑)

洗車後は家の近くの御寺へ歩いて向かい、除夜の鐘108つの列待ちをして無事に突かせていただいて、嫌な事全部を吹っ飛ばして、とても新鮮な気持ちで御寺で2013年を迎える事となりました。


お蕎麦もまだ食べてなかったので、うちへ帰宅してから年明けそばになっちゃいましたが食べました(>.<)y-~

そして荷造り開始…。
午前4時過ぎくらいから、休憩なしで伊勢へ。
1時間40分で到着(笑)
…がしかし、伊勢神宮内宮周辺では交通規制が敷かれまくりで、ナビの案内する道が通れなくて、目的地になかなか辿り着けないのが厄介でしたw

私は伊勢神宮じゃなくて、伊勢志摩スカイラインへ行きたいのに…、その途中の道が通行止めになってて、完全にお手上げ(笑)
地図と睨めっこしながら、何とか無事に伊勢志摩スカイラインへ乗って朝熊山展望台に到着したのが、午前6時半でした。

2013年の記念すべき元日の初日の出を伊勢志摩スカイラインにある朝熊山展望台から見ました。
伊勢志摩スカイラインは、三重県の伊勢市~鳥羽市を結ぶ16.3km、標高500mを通る観光道路です。

山頂の朝熊山展望台には展望足湯など無料フリースポットもあり、伊勢志摩の全景と伊勢湾の雄大なパノラマを見る事ができ、空気が澄み渡ってる早朝の時間帯には富士山が見える事もあるそうです。
人生今まで生きてきた中で一番綺麗な初日の出を見る事ができ、とても感動しました。

完全防寒していったつもりでしたがマイナス5度+強風で、寒さから痛さに変化してきて、特に顔が痛すぎて参りました(笑)
顔対策の防寒はどうしようもないので、お手上げでしたねww
午前7時過ぎ、御来光を拝む事ができ、とても感動の瞬間でした!
2013年の撮り初めは初日の出から。



朝熊山展望台、標高500mからの眺望は伊勢志摩一番の絶景を誇ると言われていて、昔からお気に入りです。
今年ここを初日の出ポイントに初めて選び、行って参りました。
天皇・皇后両陛下もお立ち寄りになられた事があるそうです。
皇室の御墨付きだから、間違いなく良い場所。



無料で配給されていた、初日の出汁にとても感謝。
とてもありがたみを感じました。



その後はせっかくなので、急いで伊勢神宮へ向かっても混んでるのは同じで変わりないので、鳥羽方面へ車を走らせました。
途中途中で車を停めて撮影。





伊勢神宮へはパーク&ライドを利用しサンアリーナに車を駐車して、そこからはVIP待遇の?(笑)観光バスで伊勢神宮へ直行です。
パーク&ライドを利用して大成功でした。
バス専用のレーンが設けられてるので、渋滞の列に並ばずに伊勢神宮へ直行できるからです。
お値段も駐車場の打ち止めなしかつ往復のバスがついていて、1000円なので良心的でした。

今年は社殿を造り替える20年に一度の大祭です。
正殿を始め御垣内のお建物全てを建て替えし、さらに殿内の御装束や神宝を新調して御神体を新宮へ遷しますので、例年以上にたくさんの人で賑わっていました。
元日早々神聖な空気を吸って気分がしゃきっとして、これまでとは違った初詣でした。

まずは伊勢神宮のお詣りですが、外宮→内宮の順で行うのが一般的とされております。
内宮から4km離れた外宮へ向かいました。
豊受大御神様がお祀りされています。


多賀宮、豊受大御神様の荒御魂です。


外宮のお詣りを済ませた後、天照大御神様がいらっしゃる内宮へ。
五十鈴川に架る宇治橋を渡ると空気が変わり、神聖な空気を感じます。
静かで神々しい空気を吸いながら、一歩一歩玉砂利を踏みしめて正宮へと向かいます。



石段の手前から大混雑。
石階下より拝する皇大神宮(内宮)
これより先は神聖なエリアにて、写真撮影禁止。
…にも関わらずアジア人などの旅行者は、ぱちぱち撮ってて、呆れちゃいました。



全て参拝を終えたのは、サンアリーナに駐車してから約5時間後。
夕日に間に合いそうだったので、鳥羽のパールロードへひとっ走り。
鳥羽展望台から初夕日を眺めに向かいました。
Top画の写真はFD2と初夕日を入れて撮影した写真です(^-^)



今年は自分自身いろいろ気合いを入れたいなと思ったので、これまでとは違うとても日本人らしいお正月を過ごし、今までで一番綺麗な初日の出と新鮮な気持ちで2013年を迎える事ができました。
元日は三重県に宿泊し、2日は鈴鹿サーキットへ行って初走りしてきましたwww
それはまた追々。

来週からまた激務の毎日であまり顔出せませんが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。



フォトギャラリー

初日の出

伊勢神宮&初夕日
Posted at 2013/01/06 11:08:40 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ややこしい店に巻き込まれましたが、とりま解放されて良かったです。相談に乗っていただいた皆様、有難うございました。ほんまとんでもない店でした😓 ガチウシジマくんの世界でした(苦笑) こんなアコギな商売店、ほんま拡散したいくらいですわw 二度といかねー。」
何シテル?   09/04 19:30
こんにちは~o(^-^)o シビック2台のオーナーをしてる美ら(ちゅら)です。 愛車を中心とした風景画の写真撮影が好きで、 ドライブ時のお供にデジタル一眼レフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011/2/17(木)に納車。 Hondaオートテラス中高知にて購入。 試乗車だった ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
シンプルな見た目ですが、人の心に届き、記憶と記録に残る車をモットーにしてます! 帰国後 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
1982年式(当日私が6歳の頃に製造された) セリカXXを14年の歳月が経ち、20歳の頃 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Australia在住時に買い換えて所有した2台目の 憧れのツインターボわーい(嬉しい顔) 海沿いをド ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation