• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美らTECのブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

AUTO LEGEND 2012@ポートメッセなごや

AUTO LEGEND 2012@ポートメッセなごや来週22日も名古屋ですが、今日も名古屋へ(爆)
って事で4週連続中部入りし、もはや中部病ですw

昨年に引き続き、今年もポートメッセなごやで開催されたAUTO LEGENDへ行って参りました。




毎年恒例のTOP FUELのデモンストレーションが13時からあったので見たかったんですが、渋滞等で間に合わず見れなかったので、少し悔しい思いをして残念でした(涙)
今年もさぞかし、すごかったに違いない(笑)






TOP FUELについて、昨年私が書いたブログ↓
マシーンのスペックが8.5リッターで、6500馬力オーバー!!!
空気圧がたった0.3だそうで!!
0-400mで最高速540km/h(笑)

燃料はナイトロ(Nitro)で、タンク容量が80リッター。
しかしこの80リッター、400m全開で踏んでタンク空になるそうです(笑)
エンジンは1回使うごとに毎回ばらして、オーバーホール。
減速時はパラシュート開かないと止まれないようで、
その時ドライバーにかかる重力が12G!!!
だそうです(笑)

滑走路の直線で戦闘機と0-400mの加速勝負をした所、
戦闘機が300mにいる時には、既に400mにゴールしちゃったそうで、
今の所地上での最高速マシーンがこのトップフューエル。
アメリカで行われてるそうで、シーズンに参戦してると
年間での維持費が約6億円だそうです(笑)
富田さんというドライバーが20年くらいアメリカで参戦してるベテランのようで、本人も来られてました。

なかなか日本では、こんなマシーンの貴重な生ライブサウンドを聞けるチャンスはないので、とても盛り上がりました。
幸い観てた位置が、排気がもろに出る直撃コースで(笑)、
おまけに3列目くらいだったので、迫力もありましたが恐怖もありました(笑)

まずはアルコール燃料を入れて、エンジンをウォームアップ。
最初の動画を見ていただければ分かりますが、本当にすごい音なので音が割れてますが、
風の音ではありません(^^;)
アルコールなので静かなんだとか…(笑)


ウォームアップ後、約15分くらいかけてバルブクリアランスを調整し、いよいよナイトロを注入。

前半。



後半。
ナイトロにより、目が痛くなり涙ぽろぽろ+鼻もつーんとし、匂いが強烈。
撮影開始20秒超えてから、ど~んときますのでなるべく音は下げて御覧下さい(^^;)
すさまじい地響きと振動により、私は吹き飛ばされそうになり、
カメラが下に向きますので、伝わればいいのですが…(^^;)
それ以上は鼓膜が破れそうだったので、撮影続行は危険と判断し(笑)、
両耳ふさぎました(笑)
この一瞬の為に命を懸けてる技術達の魂にとても感動し、本当に良い体験ができました。



昨年は↑の内容でした。

今年も非常に楽しかったです。
建物入って早々に、マッドマックスのインターセプターが展示してありましたしね(笑)






楽しいイベントを薬師寺さん有難う!



11月にAUTO LEGENDのマシーン達がセントレアで走るようなので、観に行けたら行きたいな~と思ってます。


今日は17時過ぎにポートメッセを発った後、SA名古屋ベイでみん友のサンジさんとプチオフして、来週お会いした時に渡そうと思ってた物があったんですが、来週お会いできないので、今夜お渡ししてきました。
偶然HondarianのEK9乗りの子達にも会ったので、お互いにびっくりです(笑)
いつもながら綺麗なビビブルのFD2が眩しかったです(^-^)
サンジさん有難うございました。



その他たくさん撮った写真は↓に掲載致しました。


展示車①

展示車②

NSXスペシャルミーティング

キャンギャル①

キャンギャル②

キャンギャル③
Posted at 2012/09/17 02:32:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月13日 イイね!

鈴鹿メンズコレクション&動画

鈴鹿メンズコレクション&動画昨日から一転。
今日は鈴鹿メンズコレクション(笑)
ジェントルメンと言った方が正しいかも?w

1992 NISSAN R92CP



1991 MAZDA 787B


走行終えて戻ってきた2台。


787Bのドアがガルり


R92CPも停め終わり


ペプシマン登場!!!
…じゃなくて
降りてきたのは、寺田陽次郎さんと長谷見昌弘さん。



走行終えたMP4/4とMP4/5。
伊沢選手と塚越選手。



最後に走行終えたFW11とLOTUS100T。
がっちり握手する星野さんと中嶋さん。
熱い男の友情に感動!



最後に動画。
①伊沢選手と塚越選手のマクラーレンMP4/4 vs MP4/5対決と星野さん中嶋さんの対決動画
2つが1つにまとめてyoutubeにアップされてましたので、リンクします。
自分が映ってたので、ちょっと笑えましたwww



②マツダ787Bのロータリーサウンドに6万人が歓喜 !@鈴鹿サーキット
91年ルマンを勝利したチャージ・マツダ787Bが鈴鹿を快走しまして、内燃機関最高の快音が響き渡り、場内は拍手喝采が巻き起こりました(^-^)
御覧になられると分かりますが、録られた方のリピートしまくりが、それだけの気持ちが伝わってきて、非常に良い動画だと思います。



フォトギャラリー
Posted at 2012/09/13 23:27:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月11日 イイね!

Honda Owner's Wonderful Day!

Honda Owner's Wonderful Day!特に意味はありませんが、イベント名を勝手に変えました(笑)

午前7時半に鈴鹿着。
スタッフさん…手際の悪さに30分~1時間ロス。
せっかく早く着いたのに、おかげでCR-Z同乗走行の申し込み一杯に(涙)

CR-Zが1台調子が悪くなったので、マシーンがCR-ZからNSXに変わったようで、運良く鈴鹿1周NSXに乗れた方々が羨ましかったですね。
何て思いながら午前中を過ごしましたが(笑)、WTCCのパドックパスがペアーで当たりました(^^v)
誰か1枚いります?(笑)

愛車自慢コンテストの場所では、初めタイプRゆーまさんの隣に誘導させられて停めてましたが



途中で停める場所を変更させられ、端っこに停める事になり(笑)、特に見所がない車両なので見せしめにされてるような気分でした(爆)
移動させられた理由は、シビックパレードに行ったりで移動しなくてはならないので、あの位置では車両が出られなくなるから、移動しやすい位置にとの事だったんです(笑)


日本では残念ながら市販されてない、アメリカの左ハンドル、シビッククーペSiも(^-^)


昼になりウィリアムズホンダFW11の走行などが始まる時間帯になった途端豪雨。
よってデモラン中止。
まぁ~先週見れたのでよしとします(苦笑)

午後1時に愛車自慢の場所からシビックオーナーズパレードの待機場所へ移動。
ブリーフィング中に、F1マシーンの暖気だけサービスでピットでやってましたが、音だけ聞こえてきて見れないし(笑)

ともかくシビックオーナーズパレードは無事終了!





そしてまた愛車自慢の場所へ車を停めて、最後のパレードの時間までのんびりと過ごす。

16時半から今度はピットビル2階 No6の冷房効いたホスピタリティラウンジでブリーフィング(笑)、
さっきのシビックオーナーズの屋外ブリーフィングとの待遇の差はなんだったんだろ何て思いながら、話を聞く…。

並べた順でホームストレートに移動という事で、私が先頭で少しドキドキしながらピットレーンを最終コーナー側へ少し逆走して、ホームストレートへコースイン。
その間だけ夢のような時間でポールポジションでございました(笑)



愛車自慢コンテストの表彰式が始まりあんまり興味なかったので、自分の車の写真や最後尾から全体の写真を撮ろうと思って最終コーナー側へ歩いて向かってたら、TypeSさんの本名と車種が場内放送で紹介され(笑)、おおおおおおお~こりゃいかんと思い、ダッシュで戻る(汗)
あまりダッシュすると下ってる分、足が止まりにくく千鳥足になりやすいので、注意が必要ですw
そしてもう1方、おおおおおお~~~、今朝お友達になった、タイプRゆ~まさんが最優秀賞!!!

PRESSのカメラマンの数が少なくてあんまり写真を撮らないので、自分が横から割って入ってぱしゃぱしゃ撮りました(爆)
お姉ちゃん以外でこんなに写真撮る気になったのは久々だったかも?なんて思いながら撮らせていただきました。







モータージャーナリスト清水和夫氏から、贈呈品!
清水氏にインテRを熱く語るTypeSさん(笑)



清水和夫氏とタイプRゆーまさん。
中身がまさかあれとは…でしたね(笑)



宮城光さんに至っては、私の事をPRESSと勘違いされてましたし(爆)
ってか先週末、鈴鹿で会ってるんですけどねw



受賞者3名様、本当におめでとうございます(^-^)
本当にあっという間の1日で、最高でした。
こういったイベントを今後も続けていってほしいな~と思います。

真ん中に絵付きで書かれてた、おそらくお子様が書いたのでしょうか?「F1日本GPこれからもずっと鈴鹿でしてね!」に心打たれました。


やっぱり、ホンダラケは最高ですね(^^v)
今回私は鈴鹿を6周しました、うち自分でハンドルを握って走行したのが4周。

その他の写真は↓のフォトギャラリーを御覧下さいませ。


愛車自慢コンテスト会場!

シビックオーナーズパレード①

シビックオーナーズパレード②

愛車自慢パレード!

愛車自慢コンテスト表彰式①

愛車自慢コンテスト表彰式②

Hondarian集合写真!

その他


Pokka1000km Super GTから始まり3週連続で鈴鹿入りでしたので、ようやく落ち着けます(笑)

おしまい
Posted at 2012/09/11 00:34:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月08日 イイね!

Honda Owner's Day

Honda Owner's Dayこんばんは。
明日9/9(日)は、鈴鹿サーキットで行われるHonda Owner's Dayに参加します。
全部で参加400台?
うちHonda車混合パレードが時間別で日に5回?シビックパレード・フィットパレード・ライフパレードが別で1回ずつ各50台限定であり、それに加えて30台限定で愛車自慢コンテストとパレードがあります。
チケットは即日購入したので、チケットナンバーが一桁です(爆)



私は何も弄ってなくて見所が特にないEG6で、運良く愛車自慢コンテストのエントリーの審査に通りましたので、愛車自慢コンテストに参加します。
それに加えてシビックオーナーズパレードにも参加の為、2つ掛け持ちです(笑)

10時~15時までは愛車自慢コンテスト参加の為ピットに展示中ですが、13時~15時まではシビックオーナーズパレードで走行するので、その時間帯以外は展示してます。
私本人も近くにいると思いますので、もし見かけたら声をかけて下さいね。

今夜から前倒しで亀山の宿に1泊してますが、明日参加されるであろうHonda車が停まってるのを結構見掛けます。
アメリカの左ハンドルの現行シビッククーペも発見!!!
明日オーナーさんにお会いする機会があれば、拝見させていただきたいと思います(^-^)

明日鈴鹿サーキットで私の青いEG6シビックを見掛けたら、気軽に声かけて下さい。
よろしくお願い申し上げます。


<内容>
国際レーシングコース(フルコース)を先導付きで2周(ストレート1回通過) するプログラムです。

<特典>
[1] オリジナル記念ピンズ
[2] 愛車との記念撮影写真データ入りSDカード
[3] パドック内指定駐車
[4] 前売券購入者限定特別参加プレゼント(当日会場にて抽選)
[5] 国際レーシングコース上でのパレード記念集合撮影

<参加条件>
◇Hondaのバイク・クルマで参加できる方(年式、車種問わず)
◇自走可能な車輌(登録車に限る)
◇違法改造車参加不可

※道路運送車両法の保安基準に適合していない改造を施している場合や、車検査証の内容と異なる状態にある車両はご参加できません。

※翌々考えてみると先々週の関東行きの週末を除き、SuperGTの時から3週連続で鈴鹿入りです(爆)
Posted at 2012/09/08 23:59:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ややこしい店に巻き込まれましたが、とりま解放されて良かったです。相談に乗っていただいた皆様、有難うございました。ほんまとんでもない店でした😓 ガチウシジマくんの世界でした(苦笑) こんなアコギな商売店、ほんま拡散したいくらいですわw 二度といかねー。」
何シテル?   09/04 19:30
こんにちは~o(^-^)o シビック2台のオーナーをしてる美ら(ちゅら)です。 愛車を中心とした風景画の写真撮影が好きで、 ドライブ時のお供にデジタル一眼レフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011/2/17(木)に納車。 Hondaオートテラス中高知にて購入。 試乗車だった ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
シンプルな見た目ですが、人の心に届き、記憶と記録に残る車をモットーにしてます! 帰国後 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
1982年式(当日私が6歳の頃に製造された) セリカXXを14年の歳月が経ち、20歳の頃 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Australia在住時に買い換えて所有した2台目の 憧れのツインターボわーい(嬉しい顔) 海沿いをド ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation