• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

玄米3298の愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2023年11月25日

ヒーターコアの補修 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
納車時からみてみぬふりをしていたのですが
助手席デフロスターあたりが
少し曇っています。
なんか車内も臭いますし💦

ヒーターコアからクーラントが
漏れてる可能性があるので
修理することにしました
2
まずは下準備です
バッテリーのマイナスを外して
ヒーターバルブは押し込んでおきます。
ヒーターホースから
クーラントが出てくるのを
最小限に抑えれます。

あとエアコンのエバポ カバーも外しておきます
3
ヒーターのスイッチの配線は
外しておきます。(写真撮り忘れ)

ヒーターコアは前2本のネジと
左奥に10mmのナットで止まっています
4
右側のネジ
5
このナットを緩めると
奥はフック状のステーに
長ボルトを引っ掛けてあるだけです。
右側はナットがなく
ただ引っ掛けてあるだけです
6
エアーダクトを
左1本 右2本はずしたら
いよいよヒーターホースを外します

クーラントを受け止めるために
トレーを写真のように置くか
ゴミ袋等で対処します
7
96年式のヒーターホースは
左側についています。
ホースバンドを十分に緩めて
狭いけど頑張ってホースを外します


クーラントはこれくらい出てきますので
気をつけましょう
8
ヒーターコアが外れました。

続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却能力向上計画 本番 その2

難易度: ★★

冷却能力向上計画 本番 その4

難易度: ★★

エンジン補機類組み付け

難易度:

ラジエター洗浄

難易度:

冷却能力向上計画 本番 その1

難易度: ★★

冷却能力向上計画 本番 その3

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「購入から半年のメンテナンス http://cvw.jp/b/3582905/47270603/
何シテル?   10/09 23:14
2023年1月に 念願のミニを購入しました。 購入時にステディロッドのブッシュが下手っていると 思っていたのですが、 いざ交換しようと思うと・・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントトー調整+ステアリングのセンター出し(自己流) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 12:07:57
小さいネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 13:53:25
ロードノイズ低減プレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 11:22:13

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
寝ても覚めてもミニライフを楽しんでいます
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム ホンダ スーパーカブ 90 カスタム
ミニを購入した際に 思わぬトラブルで乗れなくなった時用に購入しました。 スーパーカブ9 ...
その他 わんこ チルちゃん (その他 わんこ)
2022年7月29日生まれ パピヨン✖️トイプーで パピプー🐕 常にかまってちゃんの ...
ローバー ミニ おとん号 (ローバー ミニ)
二台目、、、 ではなく父親がミニを 購入しました 5万km? 15万km? ミッション ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation