• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やみあがりおっさんのブログ一覧

2023年10月23日 イイね!

サーフェスに注目してしまう

サーフェスに注目してしまう車を選ぶ時、機能や性能、或いは予算などと同時に、デザインを重視している人は多いみたいですね。

勿論、万人にとって良いデザインというのは存在しなくて、結局好みで選んでいるのですが、その時に語られるのがデザインの良し悪し。

しかし、デザインで選ぶのも、実は、どんどん難しくなってきているのではないか、と個人的には、思えてしまう一面があるのですが、皆さんは、どう捉えていらっしゃるのでしょうか。

特に、自動車をサーフェスの集合体として見ると、何となく、メーカーによる特色が次第に無くなってきているのを、感じられて仕方ないのです。

まあ、これは、当たり前かもしれませんが、モノ作りがデジタル化されてしまってからは、手作りレベルは別として、工業製品として作られるものは、サーフェスにしろ曲線にしろ、デジタルデータによって産み出されたもののみしか、存在しえなくなってしまっているからなんですね。

恐らく、今は、デジタルデータに利用するツールは、どのメーカーも同じものを利用しています。厳密に言えば、ハイエンド製品は大手3社くらいあるのだけど、どれもこれもサーフェスの計算式は、NURBSに統一されてしまっているからなんです。

私は、職業的に分類するなら、デジタル造形師 みたいな事をしてきました。
勿論仕事を始めた時は、まだアナログの時代で、手作業で仕事をしていましたから、デジタルとアナログの両方の感覚が残っています。

アナログで表現する 最も難しい仕事は、直線とか平面とか、直角とかいうもので、一方で、デジタルなら、それは最も単純な作業となります。反対に、曲面を作るというのは、実は、アナログの方が、ものすごく自由度が高いんですね。しかも、そこに個性をおもいっきり投影することが出来るんです。人によっては真似できないものが存在出来るんです。

デジタルツールは、実は、使いこなせる人は、さほど多くないので、デザイナー自身が3次元で曲面を描くということは、あまりしていないと思います。大概は、イラストレベルの提案をするんですが、実は、この分野もツールは、かなり限定的というか、MACのイラストレーターとか、そういう類になるかと思います。

あと、決定的な問題は、自分の場合、スケール感でした。
携帯電話も自動車も同じモニターで描きながらスケール感を正確に把握するのは、無理があります。

今日、ワンモーションみたいなデザインの車が増えたけど、ツールの影響もあるのかなという気がします。実測で現物を作る場合、自分の肉体がむしろツールの主体となるので、あんな動きをワンモーションでやるとか、至難ですからね。手に握る工具のストロークが、ある意味自然な形状定義の範囲でした。


まあ、普通の人には、そういう視点は無いでしょうから、おっさんの個人的な趣味の問題ではあります。

まあ、しかし、いかに3次元のツールの操作に長けたところで、所詮、NURBSの計算式の中で、踊らされているだけ ということに気づいたときは、仕事に対する情熱は奪われていきました。

勿論、一番、つまらなかったのは、いつも、どこでも 誰からも、「コストダウン」という囁きが、耳鳴りのように響き渡ることでしたけどね。

個人的に、国内メーカーでは、日産のサーフェスが好きなのは、恐らく30年くらい前の、日産のモデラーの方々のセンスが、自分の理想のサーフェスだと感じ取ったからでしょうけどね。

新しい車は、ある意味、デジタル造形になってきている気がするので、どういう好みの変化をしていくのか、わかりませんが。
Posted at 2023/10/23 19:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | デザイン | クルマ

プロフィール

「一番好きなデザインのバイクです。 http://cvw.jp/b/3583618/48316798/
何シテル?   03/16 23:27
やみあがりおっさんです。よろしくお願いします。病気で余命宣告を受けて車も処分してしまったところ、まさかの生還ということでこの先の長期通院のために、趣味的な車を購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8910 1112 13 14
15 1617181920 21
22 23 2425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

ロワアームバー バージョンⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 20:50:38
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
パールホワイトのティーダをゲットしました。13年過ぎると程度の良いものを手放す人も多いの ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産 セレナに乗っています。新車から15年故障無し。家族の大切な車です。
BMW K1100RS BMW K1100RS
人生3台目のBMW kシリーズです。 この時代のBMW Kシリーズのデザインが好きで、古 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation