• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やみあがりおっさんのブログ一覧

2023年12月23日 イイね!

意味の無い補強だよ!

意味の無い補強だよ!実は、2トンフロアジャッキは20年以上前に購入して持っているのだが、殆ど利用したことが無かった。しかも使い方がよくわからなかった。だがしかし、何か最近になって、みんカラを徘徊しているうちに、少しだけ使い方がわかってきたので、寒風吹きすさぶクリスマス前の週末に、ティーダをジャッキアップしてみることにした。

これまた、普段、全く利用していない、馬も持っているので、ジャッキで上げて馬をかけて、意味も無く、フロアの下に潜りこんでみた。

フロア下には、既に補強部品をつけてはいるものの、純正品を外したものを、センタートンネルの中央付近に、付けられるかなあ・・・・と 潜って眺めていたら、中央はマフラーが飛び出している場所で無理と判明し、かなり前よりで何とか微妙な位置だけど、1か所だけ付きそうな場所が見つかった。


まあ、せっかく、上げてみたのだから、何か作業しないと勿体ない。


という訳で、画像のように、中央というより、フロント寄りのトンネル部分に、外してあった、純正補強パーツを取り付けるのに、成功した。


成功した、と書けば、何となくスムーズに行ったのか? と思われるかも知れないが、往々にしてありがちかもだが、何の気なしに考えたことは、トラブルの元というか、割と困難の連続であった、ということは、正直に告白しておきたい。

たった、これだけの事をするのに、実は 半日以上かかっている。

どうやって、取り付けるかは、何時か役立つかな? と思っていたITハンガーなる、変わったネジを以前に入手していたので、それを利用することは、すぐに考え付いた。

最初に行ったのは、位置決めである。
しかしドリルで穴あけするための、位置出しにポンチが使えない。
空間が狭すぎて、満足にトンカチが振れないのである。
まあ、弱い力で、うっすらへこんだかどうかという程度で、見切り発車したところ、2㎜くらいずれてしまった。が、幸い、もう一方もずれたので、結果オーライで、この問題は何とかクリア。

次にドリルで下穴を開けるのだが、下穴用の3㎜はOKだったが、8㎜のドリルの刃が長すぎて、空間にドリルを垂直に立てて穴開けするのは、地面との隙間が無いくらいな感じで、下から押す力が上手く加わらず、苦労した。

フロントタイヤは、25センチくらい浮いているのに、斜めなので、作業位置の空間が狭いのだ。

さて、次にITハンガーなるネジを、穴に突っ込んだ所、回転する部分の突形状が、二重フロアの上に当たって、回転しないことに気付く。空間が狭すぎたのだ。

仕方が無いので、先端をグラインダーで8ミリくらい切り落とした。
気を取り直して、ネジをつっこみハンガー部分が横倒れした状態でセット出来たと思ったのも束の間、今度は、引っ張り出したネジ部分が、長すぎるという問題にぶち当たる。ネジ山が40㎜もあるので、それをカットする必要が出てきた。
そのままの長さだと、ネジの頭が30㎜は不要に飛び出す雰囲気で、どうみても問題だ。ネジ山部分の半分程度をカットした。

一旦、穴に入れ込んだT形状をI形状に戻すのに、苦労した。
そうしないと抜けないので、大きなため息をつきながら、何とか、4本を抜いた。
(1本入れて、気が付けば、まだいいのだが・・・・・)

最後に、12㎜の厚みのゴムを加工して、穴を開けて下駄の部品を作り、締め上げて完成した。

ネジがネジだけに、つけた場所も、普通の板金のところだけに、締め上げる力もさほど加えていない。

まあ、単についている、というか、ぶら下がっている、とでも形容した方がいいだろうか。

ともあれ、無事についた。
せっかく ジャッキアップして、あまり意味の無い仕事をしてしまったが、完成した画像を見ると、何となく、それっぽく見えるような気がして、まあ、満足できるような気がする。

もっとも、つけた部品は、外したものだから、タダだし。

で、あまり期待しないで、試運転してみたが・・・・・・

ハッキリ言って、全く、違いがわからなかった・・・・
やる意味は、無いとは思った。

ましてや、ゴムをかましているし、固定のネジの強度問題もあるだろうし。

こんな暇な事をしている人は、見たことがないので、ある意味、オリジナリティは出せたかも知れないが。。。。

せっかく クルマを上げたので、ついでにオイル交換もした。
販売店で購入時に交換してもらったし、まだ2500キロしか走っていないのだが、銘柄不明で自分のオイルを入れた方が、気持ちいいかなと思って。

使用したオイルは、軽トラ以外で全車種に使っている日産純正の0w-20です。

潜って作業するのは、割と身体への負荷があるので、良いリハビリにはなりましたとさ。

夕方、こたつで1時間以上爆睡しました。。。。
Posted at 2023/12/23 22:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ティーダ | クルマ

プロフィール

「一番好きなデザインのバイクです。 http://cvw.jp/b/3583618/48316798/
何シテル?   03/16 23:27
やみあがりおっさんです。よろしくお願いします。病気で余命宣告を受けて車も処分してしまったところ、まさかの生還ということでこの先の長期通院のために、趣味的な車を購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
1011 1213 14 1516
1718 19202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロワアームバー バージョンⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 20:50:38
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
パールホワイトのティーダをゲットしました。13年過ぎると程度の良いものを手放す人も多いの ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産 セレナに乗っています。新車から15年故障無し。家族の大切な車です。
BMW K1100RS BMW K1100RS
人生3台目のBMW kシリーズです。 この時代のBMW Kシリーズのデザインが好きで、古 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation