• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やみあがりおっさんのブログ一覧

2023年10月15日 イイね!

ティーダの高速テスト走行

 ティーダを購入して、補強パーツをつけて、満足したところで、高速道路を走行してどういった雰囲気なのかを確認しに行ってきました。昼間は交通量が多いので夜間走行テストです。

 いきなり結論ですが、「まあ、こんなものかな」 という感じでした。
 
 予想より走行安定性、静粛性、ブレーキ性能面では好印象でしたが、高速域での加速性だけは、排気量ならではの限界があるとは思いました。


 まず、合流加速は問題ありません。
 スロットルボディを清掃して、アクセルレスポンスが向上したこともあって、充分な加速を見せます。この点は、何度も強調していますが、アクセル反応がリニアになったのが、好印象です。エンジン音は次第におおきくなりますが、清掃前のように突然大きな音というのとは 違った雰囲気がありました。

 120キロ以下で走る分には、全くといっていいほど ストレスもありません。若干エンジン音が元気になりますが、乗り味自体はとてもスムーズでマイルドな雰囲気です。(ティーダの最良の特性は確認出来ました)

 少し気になるのは、パワステのフィーリングで、少しセンター付近がゆるいことです。車の挙動には違和感はないのですが、もう少し重いといいんだけどな、とは思いました。このあたりの感想はみんカラ先輩の中でも散見された反応です。

 ブレーキは全く問題ありませんでした。個体差もあるのでしょうが、非常にタッチが良いとは思いました。(急制動的な試験もしてみました。)

 他、風切り音を含め、静かな走行フィールは変わりなく、空力も良さげな印象があります。どっしりはしていないですけど、フワついた感じはありませんから、リラックスして走ることが出来ます。

 上り坂で追い越しをかけるときは、さすがに排気量なりのパワーしか無いのと、あまり上の方を回して乗る個体でもなかった影響もあって、5500回転より上が少し伸び悩んだ感じがありました。この速度域になると、法的な問題も含めて、よろしく無いので、特に今後の課題にはならないものの、かつて所有していた排気量が2.6とか2.8の欧州車のようには、いかないものだというのを痛感しました。

 ただ、当地の高速道路は、田舎故に、殆どが対面通行とか、片側1車線がデフォなので、前の車に追従して走ることが基本です。実質、ティーダの動力性能で、十二分にやれるということがわかりました。

 しかも、建設されて、間もない区間も多々あり、比較的舗装が綺麗で、ティーダの得意である路面状態の良い場合の、上質な乗り味が発揮されて、速度域が少し上がっても、快適走行出来ることがわかりました。

 中央道とか中国道みたいに、山間部のアップダウンが多い高速道路と違って、この界隈はあまりパワーが要らない環境だとも思いました。もっとも、今の高速道路事情は、新東名ですらトラックの追い越し車線ブロックと、何故か遅いのに追い越し車線占有する普通車が、日本全国どこでも出没しますので、気持ちよくハイペースで走ることは、難しくなっていますけどね。

 前車のウイングロードが1.8だったので、加速性能に於いては、ストレス無く走れていましたが、燃費や税金区分で経済的に不利でした。その点は、ティーダの1.5は、一般道ならストレスフリーなので、ベストな排気量だと再確認出来ました。
Posted at 2023/10/15 12:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ティーダ | クルマ
2023年10月14日 イイね!

カーデザインの宝庫 みんカラ

カーデザインの宝庫 みんカラ 環境活動家に言わせると、ガソリンエンジンの車をこよなく愛するおっさんなんて、地球の敵みたいな扱いの昨今ですが、コンピュータで仕事をしてきた人間から言わせると、電子デバイスは今一信用できないタイプなので、機械的であることに愛着のあるおっさんです。
 年齢的にはあら還で、4人の子育てで、忙しく働いていたら、突然難病になってしまって、あら大変。余命4日と云われて死にかけていたところ、現代医学に救われて7か月後に無事生還。
 
 死ぬと決めつけ、愛車は入院当初に処分してしまいまして。

 治療費もかかったし仕事は出来ない身体になってしまって、先行き不透明すぎるけど、死ぬ前に、なんか相棒が欲しくなってしまってね。通院の。

 リハビリがてらの中古車探しが始まって、カーセンサーとかグーネットとかオークションとか、色々見て回っているうちに、車の候補が見えてきた。
 予算的には不人気車で、日本車で、小型車かなあなんて絞っていって。

 それぞれのカーレビューを読み漁り、たどり着いた「みんカラ」
 何だか、みなさん、楽しそう。
 何より、色々なスタイルがあるのが とてもいい感じ。100人100様。

 みんな色々とやってるんだなあ、って私もお仲間に入りたくなりました。

 車やバイクの運転は大好きなんだけど、メンテナンス一本で、オーディオ以外は、あまり手を加えないタイプだったんだけど、これから、ちょこちょこやっていきたいかなって 思っています。

 働くことに忙しすぎて、趣味がなかったんだよね。
 しかも仕事がモノ作り関係だったもので。

 しかし、みんカラの皆さん、良いですね。
 それぞれのスタイルで、人生をデザインしている感じがして。

 車や家電のデザイン現場の傍らで働いてきた人間なので、そういう人たちに、敬意が湧いてくる感じ。

 DESIGNって、英語で使うと、考えるとか設計するとか、日本語英語より、もっと普通に広い意味があると思うんだけど。

 そんな「みんカラ」諸先輩に、敬意を表しつつ、私もひっそりお仲間に・・

 補強パーツの次は、オーディオ関係かな。
 
 押し入れの奥に 子育て前に乗ってた車から外した長さ50センチくらいありそうなデッカイ「ナカミチ」のアンプあるんだけど、これ、使えるのかな(笑)
Posted at 2023/10/14 10:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年10月13日 イイね!

故障無しの優等生 色褪せないデザイン

故障無しの優等生 色褪せないデザイン6人乗車が日常の生活で子育てしてきて、時々プラス2人で8人の食事や旅行にも活躍してきました。また子供達の進学で引越し荷物の運搬や自分の仕事での運搬シーンでも時々使ってきました。ワンボックスカーの見本のような使い勝手の良い車だと思います。デザイン的にもややシャープでクールな雰囲気がありますし、基本的にオーソドックスなデザインで飽きが来ないのが良いです。それをまた完全ノーマルの状態で乗っています。カーナビのテレビさえ走行中見れないままです。ハイウエイスターはデザイン的には完成されていると思いますし、最終型の最後の方のロットなので、不具合の類が一切なかった個体ということで、これまで乗り換えたいとか考えたことはありません。あと2回は車検を通して乗り続けたいです。
Posted at 2023/10/13 20:12:33 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年10月11日 イイね!

ティーダ乗りの諸先輩方に深く感謝

ティーダ乗りの諸先輩方に深く感謝購入1週間で速攻弱点を改善して既に大満足。結果、想像のはるか上のレベルに到達していると思います。しかし、それもこれも諸先輩方のアドバイスによって弱点を克服出来ているからなんです。その感謝の気持ちを表現したくて、わざわざ登録してレビューを書いているという次第です。諸先輩方の知恵と努力に感謝!有難うございます。

補強パーツ;ミシュランタイヤなど、アドバイス通りの車にしました。個人的には日産のエンジンには経験値があって、セレナにしろウイングロード(1.8G)にしろスロットルバルブの洗浄や、0w20のオイル利用などによる燃費の向上などは目指せるのと、CVTの車の乗り方に慣れているというか、好んでいるというマッチングの良さもあると思います。
フロントタワーバーを装着すると大入力に対する落ち着きが格段に上がります。ハンドリングが6割向上します。フロアサポート(私は関東のものをチョイス)を装着すると微振動が不快でなくなるレベルに落ち着きふわふわ感も払拭されます。コーナリングではリアの接地感が著しく向上し、ハンドリングが理想のレベルに到達しました。タイヤはミシュラン、ホイルはアクシス純正アルミで 空気圧は前2.4後2.2にしています。ワンオーナ:ガレージ保管:すべての車検、点検を日産ディーラーでしてきた個体でしたが、スロットルバルブは汚れていました。自分でリスクと手間をかけて手を入れていく必要はあるかと思います。
内装は天井もサンバイザーも布でドアの内側はソフトパッドでとても雰囲気がいいです。フロアーマットの質感も高いです。

良い車に巡り合えました。都会の病院へ通院するのにも利用する予定ですが、病院通いが憂鬱でなくなる可能性大です。
Posted at 2023/10/11 22:59:57 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「一番好きなデザインのバイクです。 http://cvw.jp/b/3583618/48316798/
何シテル?   03/16 23:27
やみあがりおっさんです。よろしくお願いします。病気で余命宣告を受けて車も処分してしまったところ、まさかの生還ということでこの先の長期通院のために、趣味的な車を購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ロワアームバー バージョンⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 20:50:38
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
パールホワイトのティーダをゲットしました。13年過ぎると程度の良いものを手放す人も多いの ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産 セレナに乗っています。新車から15年故障無し。家族の大切な車です。
BMW K1100RS BMW K1100RS
人生3台目のBMW kシリーズです。 この時代のBMW Kシリーズのデザインが好きで、古 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation