• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narazuの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2025年7月14日

フューエルレール圧力センサ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
15年半、18万km乗っているMPV 23T 2WDです。

7月頭にメーターにエンジン故障ランプが点灯。
ディーラーに見てもらったところ、フューエルレール圧力センサがおかしそうとのこと。ただ、実害はなかったのでそのまま帰宅。
(念のため見積もり出してもらいましたが、センサー周り含めてASSY品の交換になるため、20万ほどかかると言われました。。)

その1週間後に赤信号のため減速し完全に止まったところらへんでエンジンが勝手に落ちた。
(センサーが正しく圧力を図れず、エンジンを落としてしまったのだと思われる)

かなり焦ったが、エンジンOFF/ONでエンジンは無事かかったので、対処方法を色々確認。

下記の先人たちの整備手帳を見つけ、センサー交換を自分ですることに。
(本当に感謝)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2527141/car/3337009/7709096/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2760070/car/2381691/8070395/note.aspx
2
L80718211をキーワードに検索すると、Amazonで3500円ほどで売っていたため即購入。
ディープソケット長は85mmにしました。
3
写真は撮っていませんが、手順は下記です。

1バッテリーのマイナス端子を外す。
2エンジンカバーを外す
3左手前にセンサーがあるので、カプラーを外す(爪が下向きで硬かったので、ペンチで挟んで外しました)
4ラチェットでセンサーを外す
5新しいセンサーにつけかえ
6カプラーをはめる
7エンジンカバーをつける
8バッテリーのマイナス端子を戻す
4
恐る恐るエンジンをかけたところ、無事故障ランプは消えていました。
ただ、バッテリーを外したせいか、横滑り(だったかな?)のランプが点灯。

アイドリング状態でハンドルを左と右に限界まで回すことで消灯。
5
1時間ほどテスト運転してみましたが再発することはありませんでした。
ディーラーだと20万かかるところが3500円で直ったため大満足。
(本当にセンサーだけが問題だったらいいのですが。。笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【備忘録】スロットルボディ清掃

難易度:

インタークーラーシリコンホース (IN側)4層強化 エルボ45度 内径54㎜に ...

難易度:

ATF交換

難易度:

内装パネル塗装取り付け2

難易度:

エアコン不動でリレー交換

難易度:

ボンスポ再塗装4取り付け編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オイル粘度による違いって? http://cvw.jp/b/3584825/48558870/
何シテル?   07/23 11:27
narazuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
親から受け継いだマツダ MPVに乗っています。 2024年で15年目ですが、まだまだ乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation