• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koutuuの愛車 [三菱 ギャランフォルティス]

整備手帳

作業日:2024年2月11日

バッテリーターミナル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
電気錆?まみれのプラスターミナルを部品交換します。
前回ボルトが固着して外せなかったので、2回目の挑戦。
2
工具はレンチ、ドライバーに加え新たに

ロッキングプライヤー・OBDバックアップ・ラスペネを追加。
3
エアクリーナーダクト
バッテリーカバーを外しました。
今回はカーナビやECUリセットを防ぐため、端子を外す前にOBD2バックアップを接続します。
4
用意したのはエーモンの乾電池8本使うタイプ。
OBD II端子に接続して使います。
¥1,700くらい
5
OBD II端子は大体この辺。
何度か掃除してるけど初めて気づいた。
6
バッテリー脱着は、マイナス端子→プラス端子の順番で外します。
7
カバー内のボルトを外します。
固定されてないので力が入りにくい。
ロッキングプライヤーで掴みながら、ブレーカーバーで回してみますがビクともしません。
8
ラスペネ(mini)登場。
整備界隈からすごい評判良い商品。
こういうの好きじゃないんですよねー
皆が良いって言うものって他の人が言うから良いと錯覚してるだけで
9
まわったーーーー!!
おみそれしました...やっぱスゴイ。

ちなみに、隙間という隙間にしっかり吹き付け、数分待ちました。
錆が溶けるのかすごい色の汁が出ます。
10
新品ターミナルとの比較。バッテリーと接する部分が複雑な形で、ワイヤーブラシでは磨けないため交換。

こうやってみると真っ黒。
接点不良からの電装品トラブルはめんどくさい&金がかかる故障につながりかねないので予防整備。

規定トルクは12N・mですが、固すぎるのでちょっと弱めで取付。
11
ラスペネのおかげでスムーズに作業終了。
バッテリーを戻したらOBD IIバックアップを外して
12
リセット済み
本日の作業は失敗しました。
13
い、一体どうして!?
こんなに多様性(ダイバーシティ)ある人材を揃えたのに!
まさかこの中に反逆者が...
14
錆びとる。初めてみるパターンでちょっと笑ってしまった。
15
よく見たら見慣れない子。

使用期限 2005年2月
うちのボロティス君より先輩
16
反省して電池チェッカーを購入。
当然アウト。
(一応通電してるんだ...)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バルブクリアランス測定

難易度: ★★★

フロントブレーキホース交換

難易度:

水温センサー交換

難易度:

エアクリーナー トゥ ターボチャージャーダクト交換

難易度:

ブレーキブースター バキュームホース交換

難易度:

補機ベルト&アイドラープーリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホンダが生産終了車向けに3Dプリンター、社外代替品、リビルトで純正互換品を供給するとのこと
古い車でも部品が出る時代になってきた感
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP692620_X10C25A6000000/
何シテル?   06/18 12:05
安くてボロい車を買ったら整備ができるようになった I support Right to Repair.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションVII] オルタネータ ブラシ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 00:07:32
[三菱 デリカD:5] サスペンション交換をやってみて思ったコツとかメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 17:11:06
[三菱 ランサーエボリューションX] ドアバイザー補修(部品:MZ562863V) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 20:49:16

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
カーセンサーで見つけた一番安い奴。 修復歴はないけど中も外もボロボロで調子が悪い。 DI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation