• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よリぞうの愛車 [スズキ イナズマ400]

整備手帳

作業日:2019年6月18日

オイル下がり修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
エンジン始動後に白煙が出るようになったので、オイル下がりと判断し、バルブステムシール交換を行うことに。
写真はヘッドカバーを外したところ。
2
カムシャフトとカムチェーンを外す前にマーキング。
3
写真だとわかりづらいかもしれませんが、サービスマニュアルだとここです。
4
オイルが燃えているので、カーボンがすごい。
5
ついでなので後でバルブもきれいにします。
6
バルブスプリングコンプレッサーを使用してバルブをスプリングを押し込み、バルブコッターをピンセットなどで外すとバルブステムシールが見えてきます。
7
これがバルブステムシール。一見何ともなさそうですが、こいつが固くなったり傷がつくと、そこから燃焼室にオイルが降りてきて白煙を吹きます。
全部で16個。すべて新品に交換します。
新しいバルブステムシールをつける前に、シリンダーヘッドをメタルクリーンαに漬け、カーボンを除去します。
その後、バルブのすり合わせ。
8
清掃後の状態。かなりきれいになります。
そして新しいバルブステムシールを取り付け、ばらした時の逆の手順で組付け。
9
カムチェーン取り付けまで終わったら、次はタペット調整です。
調整が終わったらヘッドカバーを戻して終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インパルステールランプ取り付け

難易度:

WR’Sバトルステップ取り付け

難易度: ★★

キャブレーターにクリーナーを入れて誤魔化してみる。(^o^;)

難易度: ★★

ヘッドライトステー交換

難易度:

ハンドルストッパー装着

難易度:

キャブの同調とパイロットスクリューの調整

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S1000RR クリアクラッチカバー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3585846/car/3509129/7545597/note.aspx
何シテル?   10/29 03:58
よリぞうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ イナズマ400 スズキ イナズマ400
97年に新車で買ってから乗り続けています。 最近純正部品の廃盤が増えてきて維持が難しくな ...
BMW S1000RR BMW S1000RR
盆栽仕様です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation