ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [よっしーたけぞー]
よっしーたけぞーのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
よっしーたけぞーのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年01月29日
この車の本性→雪道
ついに、A6AVで雪道を走行しました。
一言でいうと、「つまらん」です。
B8のA4クアトロの印象と同じでした。
ESCをOFFにしても何も起きないイメージです。
前車のMB、AMGC43の4マテは、こんなの素人に運転させていいの?
っていうくらい、唐突にオーバーステアを誘発、私のマッチョな腕っぷしで電光石火のカウンターを充てないとスピンアウトしそうな勢いでしたが、C8のえーろくすけは何も起きない傾向です。
8VのS3は、そこそこ楽しかった。
ハルデックスカップリングは登り四駆、下りFFでした。
リヤへのトルク配分を増す青箱というパーツはつけずじまいでC43に移ったので、挙動の変化はわかりませんが、登りはまずまずなのでした。サイズもコンパクトだったし、コーナーは楽しい車だったと記憶しています。
で、C8のA6と、B8のA4。
わかってはいたんです。
フロントヘビーだから、フツーにセッティングすると、リヤがテールハッピーになる。それゆえ、少なくともリヤのダンパーは伸びと縮みの差を減らして何も起こさせないようにしていると。
さらにC8のA6はウルトラテクノロジーを採用したなんちゃってクアトロ。通常はFFです。ハルデックスでデーターを蓄積、3:7でなくてもいけると踏んだのでしょうか。
思い出します。
スバルのセンターデフはビスカスが多かった。
でもアウディは機械式。
それは、狙った速度域が違ったから。
低速ではビスカスが安定し、高速域では機械式が安定。
もう時代が変わったといえばそれまですが、モータースポーツにのめりンでいる頃、契約ドライバーな立場だったので、クローズドコースで走り、ダンパーをその場でセッティング、その減衰のデーターを商品化するので、メーカーの意図はたいていわかるのです。
で、MB。
提灯記事を書くライターさんは、べた褒めしますがとんでもない。
欠点はたくさんあります。故障も多く高額。
でも、正しいと思わざるを得ない作りをしている。
また、乗りたいか?
と言われたら、散々っぱら台車でお借りしたAクラスやBクラスはお金くれても乗りたくない。少しの段差で下周り擦る。それってオーバーハングが長いってこと。箱はしっかりしてるのはドイツ車らしいけど、攻め込むとネガがでた。私の場合、横置きのFFならMBは選択肢にあがらない。営業さんと世間話をしていても国産から乗り換える方は横置きエンジンも抵抗ないようですが、縦置きエンジンを知ってる方はCクラス以上を選ぶとのこと。それはそうだ。あの高い質感の走りを経験したら、FFのMBには乗れないのは理解できる。走りが良ければ、内装のチープさは目をつぶることもできるが、本音を言うと、S205の内装はE39並みに落ち着いて好きだった。
なるほど。
もし、インポーターがE350の4マテを導入してくれたら検討するけど、最近のMBのエクステリアは受け入れ難し。となると、S213のE53?
こらこら、C43の硬く締め上げた足と、ボフボフと過剰な排気音に疲れてA6にしたのに、今更20インチのゴツゴツしたタイヤにAMGの足回りに逆戻り?
しかも、故障も多くて部品代も驚くほど高い。保証がなければ怖くて乗れない。
すると、BMW?
3尻がベスト。四輪駆動フェチとしてはM340i。
が、中古市場でも値段下がらず。
G31の540に試乗したが、囲まれ感による疎外感と、聞かせようとするエンジン音。
今は、静かな車がいい。
で、C8のA6。
そりゃ、あばたもある。
FFベースの縦置きエンジンなので、前輪が後ろに行く。
すると、ホイールベースが短くなる。
4気筒は軽快と言えば聞こえはいいが、6気筒の重厚感はない。
Sラインのシングルフレーム下側の黒いとこが嫌。
純正ナビも退化した印象だが、AIboxを使えば困ることはない。
ネガばかり書いたが、本当はSラインじゃないスポーツグレードのフロントマスクが好きだったが、Dでグレイシアのスポーツを見かけた。なぜか地味に見えた。今のSラインでいいんジャマイカ。
乗ってもそう。
代車のQ3から乗り換えると、快適で静粛性もかなり高い。
スタッドレスを履いている現車のゆったり感はあるけど、ステアリングを入れたとのバランスは好き。
バランスとは何か。
それは、車って、ハンドル切って曲がるのではなくて、ハンドル切って、リヤがロールを始めてから曲がる。だから、リヤの足のセッティングは極めて重要。それに電制ではない、ただのコイルばねでこの高次元のバランス。それが気に入って購入したんだっけか。ダンパーもサードパーティから発売していてお安い。
とりとめようのない話になったけど、最近、C8のA6が何となく好きになってきた気がする。
というオチでした。
記載した車の印象は全て個人的な印象である点はご理解の程お願いいたします。
Posted at 2025/01/29 18:37:47 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2025年01月29日
代車でQ3SB
代車でお借りしました。コンパクトでキビキビ走りますね。
ところが、発進時の振動が大きいし、遮音がイマイチで狭い。このクラスならゴルフ買います。
私にはSUVは無理です。以前もMBのGLCをお借りしましたが、上屋がゆすられるのは耐えかねます。
エクステリアデザインが気に入ったならよいかもしれませんが、1.5ターボでは力不足。TDIのクアトロをすすめます。
それにしても、メディアの提灯記事は信用できません。とにかく、ご自身でお乗りになって決めるたほうが後悔も少ないかと思います。
Posted at 2025/01/29 15:27:41 |
コメント(0)
| クルマレビュー
2024年10月31日
ゆったり乗りたい人におすすめ
快適性の高い車。いたってフツー。昔の乾式DSGより洗練された湿式DSG。12Vのマイルドハイブリッドも寄与しているのか、スムーズな発進加速。
Posted at 2024/10/31 21:30:37 |
コメント(0)
| クルマレビュー
2024年04月05日
意外・・・
2020年9月の過去ネタ。ゆったり乗りたい方や、A地点からB地点に安全に着きたい方には良いのかもしれませんね。
Posted at 2024/04/05 15:50:25 |
コメント(0)
| クルマレビュー
2023年10月21日
【みんカラ始めました!】自己紹介ブログ
【みんカラ始めました!】自己紹介ブログです。
■ニックネームとあなたの愛車は?
・「よっしーたけぞー」です。
・メルセデスAMG C43 4MATIC ステーションワゴン
■今の愛車で一番気に入っているところは?
・E/G縦置き4駆。
■今の愛車でやりたいことは?(ドライブ?カスタム?)
・大切に乗ること。
■今までの愛車遍歴は?
・プレリュード
・スカイラインR32
・シルビアS13
・ランサーエボリューションⅠ
・ランサーエボリューションⅢ
・ランサーエボリューションⅣ
・ランサーエボリューションⅤ
・カローラⅡライム
・ローレル
・BMW525i(E39)
・BMW528i(E39)
・BMW318i(E46)
・BMW330i(E46)
・パッソ
・VWトゥーラン
・プレマシー
・アウディA4アバント クワトロ(B8)
・アウディS3スポーツバック(8V)
■最後に一言どうぞ!
・これまでずっとROMっておりました。現車も2回の車検を通し、延長保証も切れました。過去にトラブルがそこそこ発生していますので、情報共有をできたらと思います。時間があるときにでも少しづつアップしていきます。
Posted at 2023/10/21 20:08:20 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
次のページ >>
プロフィール
「この車の本性→雪道
http://cvw.jp/b/3586174/48231489/
」
何シテル?
01/29 18:37
よっしーたけぞー
よっしーたけぞーです。よろしくお願いします。
2
フォロー
3
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク・クリップ
BMWクリーンディーゼル定期的な高負荷運転
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 07:16:33
フロントブレーキパッド交換
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 11:17:22
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
えーろくすけ (アウディ A6アバント (ワゴン))
アウディA6アバントに乗り換えました。
メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴンに乗っています。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation