• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverdragonのブログ一覧

2014年03月28日 イイね!

ーヤレヤレ┐(´ー`)┌ヤレヤレー

ーヤレヤレ┐(´ー`)┌ヤレヤレー┐(´ー`)┌ヤレヤレ

昨日、大上司とモメテ(3回目)、 頭にきたので今日は午後から半休することに。。。

楽しいことをしないと気が晴れないので、懸案のフォグの作業をすることにしたのだ!

今回はLED FOG、大陸製だけど、前回のより約3倍の価格だったから、期待したい!

両方とも点灯を確認して、何とか、取付け完了となった(^.^)/~~~

右側はやっぱり、バンパービームに当たったけど、まあ、何とかなりました。。

今回は、いい勉強になりました。。結構無謀な計画でした(汗)

でも、まえからFOGを付けたかったから、まあ、満足、満足。。

何回、バンパーをはずしたかな~

傷だらけになったバンパーを少し手入れをしないね。。

まあ、いい気分転換になり、 次は羽に取り掛かれるぞ!

Σd(゜∀゜d)ォゥィェ!!!

あぁ、しかし疲れたwww
Posted at 2014/03/28 22:00:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年03月08日 イイね!

\(^o^)/ 車検終了!

\(^o^)/ 車検終了!やっと車検が終わりました。 今回はDの都合で一週間かかりました。
第3回目です。 もう7年経ちますが、走行距離はたったの38,800km~
今回は、こいつとこいつの施工をしましたよ\(^o^)/

日立オートパーツ製のローターの交換。 これは以前購入した4Potキャリパーに付いてきたもの。
一応、スリット付ですw フロントだけですけどね~ リアはDIXCELが欲しいかも・・・・
そして、次は
ガラス系コーティング剤の施工! スバルのDで扱っているもの。
艶が蘇ったようです !!

一年間は水洗いだけでOKだって。。本当かな???
2層のコーティング。。 ただ、市販品のWAX, Coating材との相性が悪い。
溶剤が入っているものだと、コートした表面を溶かしてしまう。。
でも一年間も我慢できるかな??
Zero Waterを使ってしまいそう。。

ATフルードも交換したので、ATの変速がスムーズ!(^^)!

まだ、38,000kmだから、まだまだ、あと4年は乗り続けるぞ、Σd(゜∀゜d)ォゥィェ!!!

あ、来週は有給を取って(あと、5日は取れる)、温めている、あの作業を開始します。。

羽の塗装もお願いしちゃった!

整備手帳もアップしました。。

WRX STIが欧州でも発表! 5月から販売するようです。 300PSだって。。
Posted at 2014/03/08 14:06:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年01月12日 イイね!

冬仕様に~♪

冬仕様に~♪昨日の朝、走ったら、体が痛くなり、風邪がぶり返したのかと思い、しっかり寝てました。

今日は、何とか、体の調子も元にもどり、やっとスタッドレスタイヤに交換しましたよ。。

ブリザックREV.2 2007年の28週目製造なので、7年目です。。溝はまだまだ大丈夫。
こちらではこれで十分でしょう。


ついでにサスとキャリパーをクリーナーで拭き拭き、綺麗にしました。


これで、雪対策は完了。 来週はセンター試験と息子の受験が始まります。
雪が降っても、これで試験会場には連れて行けるでしょう!

頑張るんだぞ!

ってな訳で、優等生になったフォレ君です(笑)

受験が終わるまではSFの純正wheel、16インチで過ごします。
無事合格したら、スキーに行こうね~


アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
サービスフォト!
Posted at 2014/01/12 17:58:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年12月15日 イイね!

オイル交換

今日は朝一でオイル交換のためDラーに
きてます。


MOTULのキャンペーン中です。

戦利品 Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!
いつものオイルをいれます\(^o^)/
Posted at 2013/12/15 09:53:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月10日 イイね!

EJ20

EJ20このEJ20エンジンの赤いカバーがカッコいいな~!!

今週末にDで聞いてみようっと♪

===空冷インタークーラーシングルターボ シングルAVCS仕様===

従来通りの不等長エキゾーストとシングルスクロールターボの組み合わせ。
*250ps/6000rpm ,34.0kg-m/3600rpm(インプレッサセダンWRX/ワゴンWRX GDA/GGA型、フォレスターSG5ターボ(デチューン220馬力)仕様)
:GD/GG型発売とともに搭載されたEJ20。タービン等の改良と低フリクション化で燃費と出力を向上。基本的に日常使用を考慮した低回転域のトルク重視型である。この頃から電装品がデンソーに変更され、信頼性が向上したという。

*280ps/6400rpm ,43.0kg-m/4400rpm(インプレッサセダンWRX-STI/ワゴンWRX-STI GDB/GGB STI仕様)
:GDB型STI仕様に搭載されたEJ20。吸気側AVCS搭載、インタークーラー改良とツインスクロールターボ搭載(アプライドC以降)などでトルク特性とフィーリングを中心に改良を重ね、[[2005年]]頃には43Kg・mという3,500cc NAクラスを超える最大トルクを発生するようになる。一方、コストの関係と強度的な問題が解決された為、GC/GF型STIモデルに採用されてきた鍛造ピストンは廃止、高強度鋳造タイプに変更された。近年の環境性能に対する要求もあり、他モデルに遅ればせながら対応をしている。

*280ps/6400rpm ,43.0kg-m/4400rpm(インプレッサセダンWRX-STI-Spec.C STI-Spec.C仕様)
:GDB標準STI仕様に対し、専用ボールベアリング支持タービン、空冷式オイルクーラー搭載(Spec.C17インチモデル)など、高回転高負荷運転に対応した変更がなされており、細かな部分も若干違いがあるが、出力は自主規制枠の兼ね合いがあり、280馬力のままである。ちなみに環境性能は標準STI仕様とは違い「星無し」であり、日本国内の税制優遇は一切受けられない。
 強化/軽量化された専用ボディと6速クロスレシオMTの組み合わせで、停止>100Km/h加速は最速4.5秒と2.0Lクラスとしては驚異的な数値を叩き出す。これは同時期に生産されたBMW-M3、AUDI-RS4等の1クラス上の海外高出力モデルと同等か、速いくらいで、量産車同クラスでこれを超える加速性能を提供できるのは三菱ランサーエボリューションのみである。(ただし、最高速は加速とつながりを重視したギヤ比との兼ね合いもあり、6速で240Km/h程度である。)


GDBのエンジンって憧れるな~、

独り言( ゚Д゚)
Posted at 2013/12/10 22:54:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「マイルド仕上げのスバル車 http://cvw.jp/b/358928/48570804/
何シテル?   07/29 21:01
東京生まれの札幌育ち、スキーが大好き、釣り、キャンプなどのアウトドア遊びも大好き。クルマも大好き,ブルーバード610からFRジェミニ、パルサー、サニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大型のリアクターを作成して試着しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 17:35:25
夏休み自由研究(作業)−1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 09:32:06
後部リアクターの効果とアルミテープによる除電の強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 18:32:50

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
昨年の盆休みは対策検討の為能登の海辺の調査へ、1日、1100km(往復)走行もシートが ...
シボレー その他 天使ちゃん (シボレー その他)
うちの天使ちゃんを紹介‼️
輸入車その他 ルイガノ CHASSE (輸入車その他 ルイガノ)
自転車🚴2016年式の年度落ち、CANADAの LOUIS GARNEAU(ルイガ ...
輸入車その他 輸入車A GRーFD (輸入車その他 輸入車A)
手軽な折りたたみ20インチ自転車🚴をとうとう手に入れました。アッセンブリー は中華。ギ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation