• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverdragonのブログ一覧

2013年07月16日 イイね!

富士重工は60歳?

富士重工は60歳?どうやら、富士重工業は、7月15日、創立から60周年を迎えた。そうです。

QOT

富士重工は、1917年に創設され、第二次大戦時には『隼』や『疾風』などの名戦闘機を生んだ中島飛行機研究所(後に中島飛行機)を源流とする。

中島飛行機は終戦直後に富士産業と改称したが、1950年に業種別・工場ごとの12社に企業解体される。そのうちの富士自動車工業や富士工業など5社が再び結集し、1953年7月15日に富士重工業が設立された。

その後、初めてFF(フロントエンジン/フロントドライブ)方式を採用したセダン/ライトバンの『スバル1000』(1966-)を始めとして、『R-2』『レックス』『ヴィヴィオ』などで軽自動車事業を強化する一方、セダン系では水平対向エンジンと組み合わせた国産初の量産AWD『レオーネ』、さらにはステーションワゴンブームを牽引した『レガシィ』、高級クーペの『アルシオーネ』『アルシオーネSVX』といったモデルを放った。

モータスポーツの分野では、『レガシィ』『インプレッサ』で世界ラリー選手権(WRC)に参戦、水平対向エンジンとAWD技術を武器にマニュファクチャラーズ部門(1995-1997)、ドライバーズ部門(1995・2001・2003)でそれぞれ3度のタイトルを獲得した。

UNQOT

あの憧れの「疾風」を開発した中島飛行機!

今期の実績は過去最高の予想となるようですが、WRCで活躍していたように、

常に走行性能を追及した車を作ってほしいものです。

あまり、北米を意識しての開発はほどほどにしてほしいな~



Posted at 2013/07/16 22:59:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月11日 イイね!

音 「音楽計画」その11!!! 

音 「音楽計画」その11!!! 我慢できず、リアドア用のキットもポチしてしまった(´Д`ι)アセアセ

土曜日に施工出来ればいいんだけど~

デッドニングってスピーカーのポテンシャルを引き出してあげる基礎作りです。
(スピーカー自体では、画像のようにコーンが振動して音を出すが、裏側からも
逆相の音が出て、音を打ち消してしまい、特に低域の音が出にくくなる。
カー用のスピーカーユニットはそのような理由で音が出にくくなっているので、
音が出るような構造にすること。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。)

調べると、当方の施工はフロントドアは少しは低音が響いてきたので、
たぶん”偶然”だったようですw
サービスホールに制振材を貼る事は間違いではないが、正解でもないとのこと。。?
インナーパネルに制振材を貼ることによって、ドアパネルの強度アップと、
共振周波数が変わるので音の変化が現れる(塞がなくてもいい場合もある。。ww?)
制振材は音を透過しない訳ではないので、吸音材や防音材を組み合わせることに
よってより効果が期待できる。ようです。

おぉぉぉぉ、防音材を追加したのが良かったのか~??

まあ、今回もキットを利用して、マニュアル通りサービスホールを制振材で塞いぎますが、
防音材も一枚追加で調達しました(・∀・)イイ!!

もう一回、”偶然”が起こることを期待したいと思います。

制振材の影響でドアの強度アップによる、開閉音が重厚にはなったけどねヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

やはり、奥が深そうww
Posted at 2013/07/11 22:22:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月10日 イイね!

ランク5~!

今週のみんカラ定期便によると

当方久しぶりのランクイン!

5位でした~♩

皆さんに感謝です。
今後とも宜しくですm(__)m


Posted at 2013/07/10 22:06:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月30日 イイね!

ぶつからないHYBRIDを(σ゚∀゚)σゲッツ!!

ぶつからないHYBRIDを(σ゚∀゚)σゲッツ!!先週XVのHYBRIDを試乗したけど、カタログとかを貰えなかったので、

何時もDにもらに行ってきました!

先週、XV HYの写真をみんカラにアップしたこと、Dの営業マンに

正式発表前なので、控えてくださいね」と注意されてしましました(トホホホ~

試乗は先週したら、ぶるからないHYBRID ミニカーとキーホルダー2個をゲット(^^♪

ミニカーはLEDランプが付いてて、止まると、前と後ろが光ります(・∀・)イイ!!

インプとXVの比較写真もアップしました。
当方、XVのほうが好み有った車に見えます。
ベースは同じなのにね~、不思議ですww

Dの帰りに、元祖水平対向エンジン搭載のビートルと遭遇。

これはかなり古い型のビートルと思われます。
そこそこ、レストアされてて、独特な音がしてました。
この手の車は個性が強いから何時見てもいいね♪

当方の「音楽計画」は皆さんのアドバイスもいただき、
方向性もはっきり、既製品キットを使うということで、
7月中旬以降から開始しようと思います(・∀・)スンスンスーン♪

近いうちにAmazonでポチしようっと(σ゚∀゚)σゲッツ!!

Posted at 2013/06/30 15:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年06月29日 イイね!

ホームセンターの徘徊!?

ホームセンターの徘徊!?まずは、新旧比較~(笑) SABの駐車場に戻ったら、新型SJが横に~
SJは大きくなりましたね。車高も高いで~す(謎)

ホームセンターに行ったら、見つけました、まずはカームフレック
1980円/2m巻き!!
次に見つけたのは、オトナシート
300㎜x400㎜ 5枚入りで2280円。。
SABに置いてあった、パワフルサウンドキット 
9800円 ~ 高いぞ!
ナチュラルサウンドキットもある!
これも9800円 んーん 高いw
こんなモノもあった!アルミテープ(穴をふさぐテープ)
SABはどれもいい値段。ネットのほうが、断然安いね。。

SABではデッドニングの施工しているのと、してないものの比較したスピーカーから、音が出てて、
確かに、デッドニングをしてる方が、かなりいい音がする。

で、車に戻って音楽を聴いてみたけど、このままでも、十分いい音に聞こえるんだよね~

さて、デッドニングをしてみたいけど、どうしようかな~、悩むな~(;´Д`)

結局、SABでこんなモノに
散財してしまった(´Д`ι)アセアセ

Posted at 2013/06/29 17:14:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「マイルド仕上げのスバル車 http://cvw.jp/b/358928/48570804/
何シテル?   07/29 21:01
東京生まれの札幌育ち、スキーが大好き、釣り、キャンプなどのアウトドア遊びも大好き。クルマも大好き,ブルーバード610からFRジェミニ、パルサー、サニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大型のリアクターを作成して試着しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 17:35:25
夏休み自由研究(作業)−1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 09:32:06
後部リアクターの効果とアルミテープによる除電の強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 18:32:50

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
昨年の盆休みは対策検討の為能登の海辺の調査へ、1日、1100km(往復)走行もシートが ...
シボレー その他 天使ちゃん (シボレー その他)
うちの天使ちゃんを紹介‼️
輸入車その他 ルイガノ CHASSE (輸入車その他 ルイガノ)
自転車🚴2016年式の年度落ち、CANADAの LOUIS GARNEAU(ルイガ ...
輸入車その他 輸入車A GRーFD (輸入車その他 輸入車A)
手軽な折りたたみ20インチ自転車🚴をとうとう手に入れました。アッセンブリー は中華。ギ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation