• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいくさんのブログ一覧

2015年03月27日 イイね!

1-5

1-5現在行われている選抜甲子園大会に出場していた我が母校ですが、本日優勝候補の一角の浦和学院に敗れ二回戦敗退となりました(@@)

初出場で1勝を上げ、この試合も点差も開いた割りに良い試合だとは思えましたね(@@)

ただ細かい点で行くとやはり地力の差を感じましたね。

安打数で行くと
我が母校 10本
浦和学院 8本

安打数では多いのです、我が母校が。

ちょっと野球を齧ったワタクシ個人的にですが、見ていて痛かったポイントと試合の流れを決定付けた場所がありました。

痛かったポイント
初回先制後のチャンスで追加点を取れなかった。
ランナーを溜めながらもあと一本が!という典型的なパターン。

試合の流れという観点で個人的にはここが一番のポイントだと思ったのが
2回の攻撃、先頭打者を出すも送りバント失敗による併殺。

これ以降、安打は出るも続かずスコアリングポジションにランナーをなかなか送れない状況に陥ります。

たらればですが、初回に追加点を奪えいれば、送りバントが失敗していなければ、この点差は無かったかもと思います。

失点の方は流れてきに仕方ない感じで見ていました(@@)

やはりどのスポーツも
取るべき時に取れないと負ける
ですな。
勝ったチームとの「そつの無さ」も差があったのかと。

ただ結果に出ているように
安打数は勝っているのです。

全く全国レベルに届いていない敗退ではないのです。

この敗退を糧に夏の甲子園に出場してリベンジしてくれると卒業生の一人して信じたいです。
そして夏も我が母校の校歌が流れる事を期待します(ー人ー)


Posted at 2015/03/27 23:15:45 | コメント(1) | スポーツ | 日記
2015年03月24日 イイね!

白雪の鳥海 はるか

白雪の鳥海 はるか何シテル?にも書きましたが、我が母校が出場中の第87回選抜高校野球大会で何と!?

春夏通じて初出場で初勝利を挙げました(;゚д゚)

秋田県勢としても9年ぶりの春の勝利(;゚д゚)

相手は春は初出場とはいえ、夏の甲子園には出場していて勝利も挙げており野球強国の四国大会優勝チーム(@@;)

正直、大敗せず1安打や1得点はして欲しいなどとネガティブシンキングでしたが、なんとなんと鮮やかに逆転勝ちですわ( ˘ω˘ )

TV画面から勝って流れる母校の校歌。
曲付きで聞いたら思い出しました(爆)

歌詞だけでは思い出せなかったww

まさかね、生きている間に甲子園で勝って校歌が流れるなんて・・・
聞けない人の方が圧倒的に多いはずなので、ワタクシは幸せですな( ˘ω˘ )

これで東北代表3チームは全て初戦突破。
次戦は優勝候補の一角ですが、どうにか奮闘して欲しいものです( ˘ω˘ )

さて、我が母校は公立(県立)高校です。
秋田県では私立の高校ってのは5校(うち女子高2校)あります。
そのうち硬式野球部があるのは2校です。

現在の秋田県内で私立の強豪野球部とういうのは無いと言っても過言ではありませんね。
我が母校も含め、秋田県内高校の基本は自力通学可能範囲の地元中学出身が主力になります。

で、今回の出場校を見てみたら・・・

公立校 8校
私立校 24校

www

うち公立校3校は「21世紀枠」という内訳。
実質自力で出場を決めたのは5校w

私立の強豪校には越境留学なんて言葉もあるくらいに、全国各地から生徒が集められますからな。

まぁ、学校の宣伝も大事ですし、他県に行ってでもより甲子園に行ける確率が高い高校に行ってレギュラー目指す気持ちも理解できますがね。

けど個人的には、結果が出なくても地元の子供らで頑張ってる方が誇れますがね(ゝω・)テヘペロ

Posted at 2015/03/24 23:17:15 | コメント(1) | スポーツ | 日記
2013年04月08日 イイね!

新王者と陥落と

新王者と陥落と本日はボクシングでのトリプル世界戦があったんですが、秋田県出身者が2名いるということで結構前から楽しみにしてたんですわ(・∀・)

1人はWBC世界フライ級王者五十嵐俊幸の防衛戦。
もう1人はWBC世界Sフェザー級王者に挑戦する三浦隆司。

残念ながら両試合共地上波ではなくCSの方で中継でしたが、ワタクシは契約してるので無問題ww

3大世界戦の初戦に登場したのが三浦隆司。
序盤から攻め込み、4度のダウンを奪って9回TKO勝ちで新王者に輝きました(・∀・)

いやはや、圧巻w

前回の世界挑戦では現在もWBASフェザー級王者に輝く内山高志にTKO負けからの雪辱。
見事なものでした。

2戦目に登場したのがWBC世界フライ級王者五十嵐俊幸。
相手は前WBA世界ミニマム級王座八重樫東。
日本人対決である。

両者がアマチュア時代だった頃は王者が全勝(4戦4勝)していたので、個人的には相性有利かと思っていたのですが・・・

結果は判定3-0で八重樫に軍配が上がった。

序盤から王者を徹底的に研究した成果か、足を使わせず打ち合いという自分が得意とする土俵に引きずり込んだ挑戦者が見事新王者に。

残念ながら五十嵐は2度目の防衛には失敗。
駄菓子菓子、今後の再起にも期待できる内容ではあると思った。

秋田県人としては両者勝ってもらえれば良かったんですがね、いたしかたあるまい(・∀・;)

ちなみに3戦目は地上波で放送され、日本のジム同士となった対戦ではWBC世界バンタム級王者山中慎介が12回TKO勝ちを決め3度目の防衛を果たしました。

あと昨日もボクシングの試合があったようですが、オラほじゃ局の関係上放送が無かったので全く興味が起きませんでしたww
Posted at 2013/04/08 23:41:52 | コメント(1) | スポーツ | 日記
2013年03月20日 イイね!

第3回 WBC ※長文駄文w

第3回 WBC ※長文駄文w優勝は3回目にして大会初の無敗で勝ち上がった
ドミニカ共和国
であった( ´ω`)y─┛

文句無し!

全てが盤石だったわけでもなく僅差など危ない試合もありましたが、投打が噛み合ってましたからな。

J-スポーツで日本戦以外も結構見たワタクシ(@@)
始まる前は何やかんやありましたが、結局は楽しまさせていただきましたw

振り返ってみるとベスト4に勝ち上がったのは日本(プールA)、プエルトリコ(プールC)、ドミニカ(プールC)、オランダ(プールB)。

アジア1
中米2
欧州1


オランダは欧州ではありますが、中心選手はカリブ海にある領国の島出身者多し。
ここでも中米の強さをまざまざと見せつけた感じ。
プールCのでワンツーフィニッシュ。
アメリカのいたプールDはベスト4にも残れずw

中身はともかく欧州がここでベスト4に入ったことは大きな意義があると思います。

ここで分かったのがもう一つ。
下チョン鮮と米国が早々に敗退すればとても素晴らしい大会になれる!
ということですwww

決勝もTVで見てましたが、隣国ということもあり試合終了後のドミニカとプエルトリコの選手達は抱擁しあいお互いの検討を称えあってました。

下チョン鮮人にゃ絶対無理でしょ。
世界の嫌われ者ですもん、礼儀知らずですからな。

WBC時の米国はとにかく上から目線なので大嫌いなのです、個人的にw
なので
ざまぁ!!ww
とスカっとした気分になるんです、負ければwww

そして日本代表の侍ジャパンは準決勝で敗退し、惜しくも3連覇ならず。
今回はまさにメジャー組無し「オールジャパン」で臨んだ今大会。
苦戦しながらも勝ち抜き、ベスト4まで進んだのですから「野球」の底力は十分に知らしめたとは思います。
が、
準決勝は勝てる試合を落とした感が否めない・・・
これが短期決戦の怖さでもあるのですがね。

そして問題となっている「ダブルスチール」の件。

色々な意見はあると思いますが、個人的見解では「あり」ではあると思います。
というか、指揮官が決めたことなので外野の我々が何を言っても無駄ww

ただ惜しむらくは
曖昧にせず決めるべきだった
という点でしょうか?

記者会見で「行けたら行ってもいい」という発言がありました。
選手の判断に任せたことが伺えますが、結果はあの通り。

ダブルスチール成功失敗に関わらず、曖昧にせずベンチでちゃんと決めサインを出していればね。
場所によっては内川選手を戦犯にしちゃっってるんで、正直酷過ぎますわ。
野球を知ってる人にはわかると思いますが、ダブルスチールって難しんですよ。
今回の様に別のチームとの急造チームだと決めて掛からないとますます・・・

あと、最後の記者会見で満足し反省点もそんなに無いと言い放ったヘッポコ監督は二度と選ぶなw
そして、国際大会対策も兼ね統一球にしたのに全然意味がなかったというのは見逃せない。
NPB、とんだ恥さらしw
もうメジャー球で統一とかしちゃったら?
生まれた時からこのボールしかない状況にしちゃえば、少なくともこの問題は解決しちゃうよwww

さて、今後はどうなるか未定なWBCですが、今でも問題点山積みw

個人的にはサッカーのワールドカップの方式をパクっちゃえばイイんですよww

1 開催国は一つor地域(例えば日本&台湾などといったアジアとか。とにかく移動が少ないように)
2 本大会は16チーム(将来的に参加国が増えたら増加。)
3 1Rは1組4チームで総当たり。2Rはも基本同じくしシャッフルして準決勝まで当たらない様にする。
4 前大会ベスト8のチームには本大会への予選免除のシード権
5 球数制限はもう少し緩和。
6 下チョン鮮は永久追放www

中には冗談ぽいのもありますけど、開催地が一ヶ所ってのは意外に重要と思いますよ。
いつもアメリカばっかりだとヘンテコアンパイヤ出てくるし、下チョン鮮なんか「台湾の飯やら環境が悪かった」など言い訳しまくりですからなww

願わくば、MLB主催から離れ平等に戦える環境で運営できる組織が誕生、運営する日が来て真の世界一を決めれる大会になることを祈らずにはいられません(ー人ー)

Fin
Posted at 2013/03/20 17:56:16 | コメント(2) | スポーツ | 日記
2012年07月16日 イイね!

秋田関連が多かった気がするスポーツ云々w

秋田関連が多かった気がするスポーツ云々w先ほどまでクドイほどツブヤイターしてましたが、都市対抗野球に東北第1代表として出場していたTDK(にかほ市)は初戦でHonda(狭山市)と対戦。

初回に先制するなど、良いスタートを切ったと思いきやその裏にすぐに逆転3ランを浴びてしまうなどなど・・・
試合の後半はTDKペースでしたが、要所は抑えられ結局3-5で敗れ初戦敗退となりました・・・orz

そんななか、西目高出身でWBC世界フライ級1位の五十嵐俊幸が、王者ソニー・ボーイ・ハロを破り(判定2-1)新チャンピオンとなるなど明るいニュースも(・∀・)

テレビ東京系での放送だったので、また見れませんでしたが・・・

ちなみに秋田県出身のボクシング世界チャンピオンは1978年WBAジュニアミドル級(現スーパーウェルター級)王座に就いた工藤政志さん(五城目町出身)以来2人目だそうです。
※魁新聞より。

本日は夏の甲子園を目指す地方大会に我が母校も第3シードとして登場。
無事に初戦を突破して3回戦へ駒を進めました(・∀・)

頑張って欲しいですが、甲子園出場を決め寄付金請求されるのも何となくイヤな気も(半嘘爆)

もう少しで始まるロンドン五輪には秋田関連の人は何人いるのかしら?
新体操とバレー女子の2人以外ちょっと分からない(爆)

それとなく頑張ってほしいっすな(・∀・)
Posted at 2012/07/16 21:34:51 | コメント(1) | スポーツ | 日記

プロフィール

「キーマカレー( ゚Д゚)ウマー」
何シテル?   07/11 07:30
春から秋までは仕事は有るが冬になると暇になる猫を愛するリアル大工。 愛車はH22年式ホンダ フリード。 メインはタイトルにもなってる我が家の親子ニャ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/13 19:14:32
 

愛車一覧

ホンダ フリード DIXフリードゥ (ホンダ フリード)
かくかくしかじかな理由で急遽前車を手放す事になり、D系中古車店で偶然探し出したフリード( ...
その他 その他 その他 その他
我が家の愛猫。もちろん乗れません。我が家のアイドル的存在。 まいねーむいず「はなくろ」 ...
その他 自転車 青猫号 (その他 自転車)
安く早く譲って貰った品。 中古w しかだねっすな( ´ω`)y─┛
その他 その他 その他 その他
4年半前に購入され放置プレイされていた可哀相な自転車。 忘れててごめんよ(>_<) これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation