2013年10月28日
ゴソゴソしてたらこんなん出てきた~~
若い!
髪の毛フサフサ!!(爆)
Posted at 2013/10/28 23:26:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年10月11日
今回のブログは、あくまで私個人の偏った物の考え方に基づいたことを書いていますし、不適切な発言も多々あるかもしれません。
読まれて非常に気分が悪くなる方もおられるかも知れませんので、ご了承の上で読み進めて頂ければと思いますm(__)m
お話させて頂きたいのはGP弐式で未だに解決できない、 一人のメンバーを管理人さん自らが決めた規約を破って勝手に退会させたことに端を発したこの問題。
もううんざりという声も出ているようですし、前向きなコメント以外にはどなたからも返事や反応がないとのこと。
それよりも気になるのが、管理人さんがどうやら本心を書き込んだということなのに、
それをまた好意的に拡大解釈されているメンバーさんが多くいるということです。
それが悪いというのではなく、むしろ気をつけて欲しいと切に願います。
まず強制退会ですが、そのこと自体が管理人さんが無理矢理こじつけた理由(管理人さんが思いこんだ)による暴走だということです。
理由としていくつかの事案が上がっていましたが、退会させられた当事者本人に管理人さんが意思確認もせずに悪意を持って解釈したことによる判断の謝り、冤罪だと言わざるを得ません。
また、スタッフさんたちも「管理人さんからの話だから公平公正な立場での意見」という思い込みで様々な話を聞いていたと思います。
私自身もその思い込みで偏った判断をし、ずっと失礼な態度で接していたことに気付かされました。
次に、退会に関してもスタッフ会議で決めると管理人さんが決めたこのルール。
それを管理人さん自らがいとも簡単に破った。。。
信じられない!と思いました。
百歩譲ってどうしても管理人さんが許せないと思ったとしても、グループ所属のメンバーなのだから直接事情を聴くことは何故しなかったのでしょうか?
ハナから話を聞くつもりが無かったのではないですか?
そして、管理規約を破った管理人さんに何も言わないスタッフさん。。。
管理規約に違反した場合は退会とありますが、規約そのものを破棄したのはもっと重大でしょ?
裏ではやりましたよ!と言われる(思われる)かも知れませんが、見えなければやってないのと一緒です。
それらをしっかりやっていれば、もうちょっと違った事態になっていたかも知れないと今更ながら思います。
そのことに対して私を含めて数人の方が倶楽部のスレッドに書き込みをしました。
しかし残念ながらそのことについての反論や意見は、管理人さんはもちろんスタッフさんからも聞けませんでした。
よく聞かれる言葉で「事情が分からず・・・」というのがありますが、知ろうと思えば知れたはずです。
自分のことではないから静観していよう。。。もしくは関わりたくない・・・。
これが大方のホンネではないでしょうか。
問題が起こったら当事者から事情を聞き、解決させるのが管理人の責任だと思うのですが、今回はその管理人さんが引き起こした訳ですから、スタッフさんが連携して解決に動くのが組織ではないでしょうか。
私はこの点でグループに不信感を抱き、退会を決めました。
今現在も「実際にあったことなのか?」というメンバーさんの書き込みに対して
それまではいろいろと書き込みをされていた方々も再び沈黙していると聞きます。
また、管理人さん自身が取った行動についてご自身が責任をとって辞めると言っていたにも関わらずそのままで、それどころか今後のことにも言及しているとのこと。
自分の発言に全く責任を持たれていないことが明白ですよね。
私にはその行動もそれに反論しないことも全く理解ができません。
管理人は「誤解されるから文章は嫌いだ」と、よくよく言われます。
ご本人に聞いた訳でもないのですが、ある一つの文言を捉えてあーだこーだ言われるからというのも理由の一つかも知れません。
しかしネットそのものは、ほぼ文字だけの世界。
ネットに参加している人が皆それを知っていて、配慮し遠慮しつつ最大限自分の意思を伝えようとしているのではないでしょうか?
それも誤解されても仕方がないというリスクを分かった上でで発言しているのではないですか?皆同じですよ。
嫌いならネットをやらなければいいんではないでしょうか。
キツイ言い方をすれば、やってはいけないのではないでしょうか。
強制退会にした理由とされていた内容も、相手方の意思も確認せずにご自身の思い込みで進めてはいないですか?相手方と話し合いをしようという努力はしましたか?
また本当に自身に非がないか、ご自身の正当化や文書化が苦手だとか予防線を張る前に胸に手を当てて考えてみて欲しいと思います。
私が直接知りえた事実の一部を以下に記しますが、このようなことがありました。
知りえたときは、まさか。。。という思いでした。
その方が新しい倶楽部の発足をされ、管理人さんがグループ規約を読まずに入会しようとしたが一度断られ、その後そのグループから誘いがあったものの自身で参加の拒否し、そのグループを敵視し始めた。
その方がプチオフ会をする際、弐式のメンバーに声をかけたことを「引き抜き」と判断した。
他に「○○(当事者)のブログや整備手帳にイイね!を付けるな、コメントするな」や、「あのグループのオフ会には出るな」など、個人の交流を妨げるような指図をしている。
最近では批判的なブログを書かれた方に黙っていろというようなメールが来たと・・・。
このような事実がありながら自身の正当化をされていることに、私は違和感を強く感じました。
しかしながら、今もまだ管理人さんを信じて好意的に考えてくれているメンバーさんの為にもご自身をよく振り返ってもらいたいです。
そしてまもさんを頭に前に進もうとしているメンバーの皆さんに、すべてお任せする男気を見せて欲しいと願って止みません。
最後に。
強制退会させられた当事者の方のことを始め、いろいろなことを自分なりに考えてやはり表にだそうと思い、殴り書きさせてもらいました。
弐式部外者の私です。
もうこれ以上弐式と管理人さんに関わる発言は致しません。
様々なご意見・ご批判も甘んじてお受けしますので、忌憚なくお書き下さい。
また、これを読んで私とは交流できないと思われたら、友達登録の解除もして頂いて結構です。
私自身も今回のことを踏まえて友達登録の見直しをするつもりです。
なお、内容に異議があったり不愉快になられた場合、イイねは押さないで下さいm(__)m
Posted at 2013/10/11 02:35:22 | |
トラックバック(0) | 日記