• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たあぼくんの愛車 [スズキ キャリイ]

整備手帳

作業日:2023年10月10日

オルタネーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
発電不良にてオルタネーター交換(1回目交換)
ショップ手配のキャリー用45Aオルタ(1つめ)

翌日故障、
交差点右折待ちでエンジン停止
車を素早く降り、ハンドルを操作しながら気合いで
押す!!!軽トラは軽いのでばんばん転がります。
このまま目的地まで行けそうだ。

だが、JAF呼びます。


点検、
Vベルト削れ
Vベルト新品交換→
発電良好につき修理完了。

↓ ここから、普通の人なら出ないこだわりがでてくる。

わしくせつよ!

え?俺の中身エブリィだし、エブリィのオルタネーター55Aに対してキャリーのオルタネーターとか発電量10A少ないし嫌じゃない?オーディオやってるしバッテリーだってカオス付けてるし、そもそもの発電量低いってのはなんか許せないわ。
そんで思い出したけど前もベルト削れて発電不良になってオルタネーター変えたことあったわ。

それってそもそもオルタネーター壊れて無かったんじゃない?
今回も壊れてなかったんじゃない?
発電不良になる度にオルタネーター交換してたんじゃ
アホらしくない?そうなんじゃない?

既にアホを二度繰り返してるんじゃない?

私は忘れてるのだ。。。


あと、ベルトがやたらに削る原因はなによ?
なんなのよ?

ネットで調べるとDA52.F6Aの持病らしい。

プーリーの形状が悪いから
削れて発電不良を起こす。

原因は解った。

どーしよ?あ?こーしよ?

対策品なるものが売ってるのでポチッと




2
到着し、プーリー外すも
セット品のオルタネーターリブプーリー内径がぶかぶか!

あわねーのよこれ。
キットで売ってるのにあわねぇのよ。

5個オルタネーターあって
全部あわねえのよ!

なにこれ!


しょうがないのでヤフオクにて
リブプーリーがついてる中古オルタネーターを購入
(オルタ2つめ)

平行してエブリィ用オルタネーター購入(3つめ) 
55Aオルタネーターに中古リブプーリーを装置!
ガタツキ無く組み上がったので車両に取り付け。(3回目交換)

修理交換完了。
(オルタネーター4つ内訳1つ車両取り付け1つエブリィ用中古1つキャリー用新品リビルト、1つ交換前既設オルタネーター)

こんなにもぽんぽんオルタネーターあつまります?
あつまるもんです?

どこでどうなるとこうなるのか
考えるだけで知恵熱でます。

色々あり交換しまして、走行可能になりましたが
並べてると、配線の数が違う。。。

外したオルタネーターは3本
付けたオルタネーターは2本

車は動く。。。

なにがちがうのか?

3本目はc端子という、発電制御らしいです。
詳しくはわかりませんが、配線3本あって
発電制御するものであれば、発電制御したら良いのに。

ということで、5台目のオルタネーターがやって来ました。

もはや手慣れたもので買い物ついでにスーパーの駐車場で
ちゃちゃっとオルタネーター4回目の交換しました。

交換前の2本配線はアイドリング時に12v台走行時13.8v
最終的に3本配線はアイドリング時に13.8v走行時13.8vと
安定感?があるようになりました。

オーディオ等の変化は感じません。

45Aオルタネーターとの違いもわかりませんが。
最終的にVベルトの持病もリブプーリーというワクチンで延命されましたし、対策品?とのことで再発防止とリブプーリー発電での安定的な発電、3本配線の安定した電圧が保たれる様になり。

オルタネーター地獄から
やっとですが、抜け出せました。

皆様は私のアホを見習わないように
最短で目的を遂行して下さい。

2本配線オルタネーターは手配違いということで
リビルトメーカーさん恩赦にて返却し。

既設オルタネーターは道行く海外の方に贈呈し
1台は車両にとりつき

結果的に2つ使えなかった
新品のリブプーリーと共に余りました。

DA52T 45A Vベルトプーリーと
DA52W 55A Vベルトプーリー付き 

もうそんなに要らないんだけどなぁ

オルタネーター博物館やろうかな、



3
一連のオルタネータートラブル対応費用は
リビルトオルタネーターを使うも約10万程掛かりました。

ショップにて1台のオルタネーター
クランクプーリー ウォーターポンププーリーと
2回の交換工賃

1つのリビルトオルタネーターと
中古のオルタネーターリブプーリー目的
付いてたやつ。
取り付けた最終リビルトオルタネーター。


さすがに3回も頼むのは馬鹿らしいので
後にオルタネーターのみ自身で交換


最初から自分でやれば良かったよ


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シートカバー仕様変更しました。

難易度:

レカロシート取り付け

難易度: ★★★

バッテリーの記録

難易度:

定期オイル交換

難易度:

2024/6/18 エンジンオイルF交換 65344km

難易度:

牽引フックつけたぞ~(。-∀-)ニヤリ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #キャリイ ドアスタビライザー換装 https://minkara.carview.co.jp/userid/3590475/car/3515398/7754201/note.aspx
何シテル?   04/15 15:09
たあぼくんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ キャリイ スズキ キャリイ
スズキ キャリイに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation