• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wasa_monの愛車 [トヨタ カローラツーリングハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年5月5日

ロードノイズ低減マット施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エーモンの静音計画、ロードノイズ低減マットを施工しました。品番4815はAmazon限定品番の様ですが、品番2661とサイズは同じです。フロント用とリア用とありましたが、フロント用はカロツーには小さいのでリア用を2枚購入しました。
2
フロント側のマットは材料に対してほぼジャストサイズでした。材料にマットを載せ定規の端でけがいてから5〜10mm小さめにカットすると隠れると思います。運転席側のマット固定用の穴はハサミで切れ込みを入れておき後から現号合わせします。
3
リア側はマットに対して大きいですが、前の座席の下まで敷くつもりで、座席下のスペースの寸法を測ってけがいておきます。
4
リアの運転席側はこんな形状です。運転席下にモノが何かしらあるのでリアの助手席側に比べると短いです。(pic右側が前方向)
5
リアの助手席側はこんな形状です。(pic左側が前方向)
6
運転席側に低減マットを置いたpicです。運転席側にズレ防止用の穴はスムーズにロックできる様にφ30mm位の穴を開けました。位置が決まったのでこの状態から付属していたズレ防止のマジックテープを貼りました。
7
フロアマットを戻すとちょうど隠れる感じになります。
8
こちらは助手席。同じく位置が決まってからズレ止めマジックテープを貼りました。
9
フロアマットを戻すとこちらも隠れる感じです。
10
リアの助手席側です。助手席下に低減マットが入っています。
11
フロアマットを戻しました。
12
リアの運転席側です。こちらも低減マットは運転席下まで入っています。
13
フロアマットを戻しました。リアの材料は少し余るので気休め程度に小さいセンターのフロアマット下に入れました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーボンフード追加作業

難易度:

フィルター交換

難易度:

ヤフオク!出品中です。

難易度:

純正ホーンからセンチュリー純正ホーンに交換

難易度:

エンジンオイル交換9回目(エレメント交換6回目)

難易度:

ヤフオク! 出品してます。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【記録用】フロントカメラのオーバーヒート http://cvw.jp/b/3590571/48576770/
何シテル?   08/02 10:26
皆さまのDIYを参考にさせていただき、外観は原則ノーマル、内装はちょっとずついじろうかと思っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

夜もマップランプのSWが見えるように... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 19:27:29
ミラー周りを色々交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 00:16:40
サイドカメラを着けよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 00:15:33

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
2023年2月末発注→2023年8月末納車されました。 12年21万km乗ったプリウス3 ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
嫁はん専用買い物車。13年、7万km乗ったワゴンRスティングレーからの乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation