• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月25日

2008.10.24 富士ショートコース、ライセンス講習

2008.10.24 富士ショートコース、ライセンス講習 10/24、富士スピードウェイのショートコースのライセンスを取得しました。

ライセンス取ると何が出来るかというと、走行会等の占有走行がない日にスポーツ走行枠が設定されるんですが、それに申し込むと、その時間内をフリー走行できるようになるんです。
走行会に参加すればいいじゃん?って話なんですが、富士のショートコースはドリフトの走行会の設定が少ないんですよね。それで申し込んだって訳です。

ちなみにショートコースのドリフト走行枠は25分で1枠。25分走り切りは車にきついので、事前のイメージとしては8分走って、8分休んで、8分走る…そんなイメージでした。


さて、10時~昼過ぎで講習は終了。当日午後にドリフトのスポーツ走行枠がさっそく2枠あったので、その2枠申し込むつもりだったのですが…。

10/22から右前胸部が時々「ズキン!」と痛かったんですが、ライセンスの講習中から右背部にも同様の症状が出現。

 「帯状疱疹だ…」

皮膚所見はないんですけど症状的に間違いないなぁ…と。一番困ったのは痛みが結構強い。頭をよぎるのは帯状疱疹後神経痛…。それは勘弁して欲しいと思い、ちょっとでも早くから内服治療を始めたいなぁとの思いで、サーキット近くの病院に行ったんです。

田舎の病院だし、すぐ診てもらえるだろうと思いきや結構待ってしまい、結局スポーツ走行の1枠目は逃してしまったんです。診てくれた先生は皮膚症状がないし、ニット帽をかぶって元気満々の若モン(病院的にですが…)だし…『何勝手に帯状疱疹とか言ってんだよぉ…』ってな雰囲気ありありでしたが、あまり関わりたくないと思ったのかあっという間に処方して下さったのでした。

ま、そんなこともありつつ、1枠走ってきました。幸か不幸か雨だったので25分間走りっぱなししちゃいました。途中減衰調整にピットインはしましたけど。んでウェットってことで、持参したタイヤに履き替えはせず。普段履きの19インチのまま走ってきました。

減衰力はウェットってことで、強すぎても突っ張るし、やわらか過ぎてもストン!とダイブしてタイヤに荷重が一気に乗るかな?と思い。最初は5段/5段で走行開始。でもちょっとアンダー気味。進入でいいフロント荷重の体制ができる前に逃げてしまう。いったんフロントを8段にするともっと逃げるように…。で、結局3段で一応よしと…。

以前も書いたけどやっぱりブレーキバランスが悪い…。お金かけずになんとかしたいなぁ…。

それにしても25分間って結構短いもんです。ドライだったらどんな感じだろう?8分走行、8分休憩、8分走行って成り立つだろうか?そんなことを考えてます。


【タイヤ】DUNLOP DZ101 235/35-19
【エア圧】冷間時2.5kg
【減衰力】3段/5段
【水温】100℃
【油温】105℃
ブログ一覧 | 走行会 | 日記
Posted at 2008/10/25 09:30:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お祓いツアー、そして・・・!
のび~さん

北方領土って大きいんだ。
ターボ2018さん

【福島松川浦~】海沿い延々ドライブ ...
hinosさん

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

ホイールとステアリングを片付ける
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2008年10月25日 10:45
こんにちは。
初めまして。

昨日はS14でグリップを走ってました。

Yoo輔さんのドリフトも拝見させて頂きました。
楽しそうでしたね。
グリップしか走った事が無いのですが、ドリフト見てると自分もやってみたくなります。
コメントへの返答
2008年10月25日 23:46
コメントありがとうございます。

KA・ZU・KIさんのブログにもコメントさせていただきました。


僕は元々はバイクで走っていて、そのあと車でドリフトするようになり、さらにグリップもやるようになりました。

グリップはグリップで細かく突き詰めていく面白さがあり、ドリフトはドリフトで理屈抜きでつい笑顔になってしまう楽しさがあるように思います。

どちらも楽しんでやれるといいですねぇ…。
2008年10月26日 15:03
いいねぇ、サーキットのライセンス。俺も取りたいなぁ。

しかし、時間とお金とそれが出来る車が・・・ない。GT2でドリフトする勇気もない。う~ん、ないない尽くしだ。羨ましい限りだ。
この状況何とか打開できないかなぁ。

ちなみに帯状疱疹疑いはどうなったの?
コメントへの返答
2008年10月29日 19:57
まあ、やりたい事全てはかなわないよねぇ…。

俺も普段車はFD+SLとかでいきたいけどね…やっぱりそれって無理だし。


帯状疱疹は…今も痛いけど、やっとカロナールでちょっと効くようになってきたよ。
2008年10月30日 20:18
胸が痛みますか・・・・
恐らくそれは帯状疱疹では無く
恋でしょう・・・

相手は恐らくJ・・・
コメントへの返答
2008年10月31日 23:39
お、boofcさん、こちらでは久しぶり。

恋?そうね…好きな子はいっぱいいるかな?
2008年11月1日 0:06
いきなり、失礼致します。
自分も、ライセンス取得予定です。
EG6でグリップの予定ですが・・・
まだ、納車されてません。
結婚を期に、FDを手放して
しまったこともあり、
FDで走られている方を見ると
羨ましく思います。
(闘争心むき出しになったりして)

もしお会いしたら、
お手柔らかにお願いします。
コメントへの返答
2008年11月1日 23:22
はじめまして。

結婚してるとFDはつらいところでしょうね。

うちのFDも、兄が結婚後に奥さんから「処分しろ!」と言われたものです。

落ち着いたら(FDは到底グリップでまともに走れる状態ではないので…)ショートコースでグリップもやろうと思ってます。

機会があればよろしくお願いいたします!

プロフィール

「パーツインプレッション「Work Bell RAPFIX II」
をショートボス装着を踏まえて書き直しました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/359074/car/262856/12584352/parts.aspx
何シテル?   10/09 07:48
1993年からゆるりとFCに乗り続けてます。 メカの知識も運転技術もゆとり系です。 instagram: https://www.instagram....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
ファミリーカーとして買ったし、ベースグレードだしなんですが思いの外乗って楽しいもんで満足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自分のFCがもたらすのは非日常性の悦び。 NDがもたらすのは日常を潤す悦び。 それぞれ異 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
【エンジン】  ローター:[MAZDA] 前期8.5  サイドハウジング:[Reacti ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
10J +25 255/30-20 11J +33 295/25-20 5H×112 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation