• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月03日

OS技研 シーケンシャルミッション

都内に一泊滞在。
昨晩は自動車部時代の旧友と会って、彼のR33 GT-Rでドライブして来ました。

元々600馬力級らしいですが、今回はフルタービン化して750馬力位?まあそれはよくって、興味はOSのシーケンシャルドグミッション。
HKSのは慣れるのに手こずってますが、彼曰く「使いやすい」と…。

実際ドライブすると確かに使いやすい…。
とにかくギアの入りがいい。
例えば前方の信号が赤になったようなシチュエーションで、クラッチをずっと切りっ放しのままレバー操作だけで4速から1速までいけるという具合に。
少なくともうちのHKSのでは極低速でもない限り、回転数を合わせずにこんな芸当は出来ません。構造的にそれで矛盾はないとおもいますのでOSのカラクリが不思議です。
ニュートラルから1速に入れるのを拒まれる事も皆無でした。ドグギアの形状に何か工夫があるようですね。

回して走るとそれなりにドグギアの弾かれ感が出る事もありますが、軽く転がす時の使い勝手の良さは車をドライブするモティベーションに関わるところなので、これはこれで大きなメリットだと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/02/03 22:23:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たまにはパァーッと
のにわさん

新宿、ヨドバシ駐車場にビックリ‼️
morrisgreen55さん

榛名GOっす。(*`・ω・)ゞ
KimuKouさん

0728 🌅💩△🍱△🥛🥛◎
どどまいやさん

Mrモアイに会いに行く( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

7/30)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2013年2月3日 22:57
へーそんなにいいんですか!バイクみたいな感じですかね。
最近はポルシェでもOSのシーケンシャル入れてる方がいるみたいですね。
コメントへの返答
2013年2月5日 21:04
いいと思ったね。
確かにバイクは同じ事出来るね。

とりあえず特別気を遣わずとも転がせるのが素晴らしい。
2013年2月3日 23:47
シフトダウン練習しました。
アクセルふかしながらダウンする感じだな
シフトアップのほうがうまくいかないな
コメントへの返答
2013年2月5日 21:06
ま、いつか慣れるさ。

俺はまだ慣れていないが…。
2013年2月13日 5:20
HKSシーケン・・・ちょっと町乗りには辛いと聞きますが、やはりストップ&ゴーでは順に変えるシーケンは噂通りなんですね。

ワイン号は、Hパターンなんですがギヤ自体は同じだから・・・乗り辛さは同じなんでしょうね。
HパターンはすでにO/H不可となってしまってますから・・・完成しても完全本気走りのみの使用マシンとなりそうですね。

オススメオイルで多少改善すると良いですね。
コメントへの返答
2013年2月14日 0:17
街乗りは慣れてくると、ルールを守る限りはそこまで辛い訳でもなくなります。ただ今のところそのルールは常に意識しておく必要があるので、それが負担と言えば負担になります。

実際のところ、うちのシーケンのコンディションがいいコンディションなのか分からず、いいコンディションならもっと使い易い可能性はあると思います。

プロフィール

「パーツインプレッション「Work Bell RAPFIX II」
をショートボス装着を踏まえて書き直しました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/359074/car/262856/12584352/parts.aspx
何シテル?   10/09 07:48
1993年からゆるりとFCに乗り続けてます。 メカの知識も運転技術もゆとり系です。 instagram: https://www.instagram....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
ファミリーカーとして買ったし、ベースグレードだしなんですが思いの外乗って楽しいもんで満足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自分のFCがもたらすのは非日常性の悦び。 NDがもたらすのは日常を潤す悦び。 それぞれ異 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
【エンジン】  ローター:[MAZDA] 前期8.5  サイドハウジング:[Reacti ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
10J +25 255/30-20 11J +33 295/25-20 5H×112 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation