今年もあと僅かなってきました。
充電量についてZESP3の通知充電量とFIAT側の充電量の違いは何?
今に始まった事ではないので何を今更ということなのですが
急速充電を行った際ENEOSの表示は
例えば30分での充電量について
・ 13.97kw でした
この時、FIAT側の充電%は
開始時 54%
終了時 91%
で、37%充電したことになります。
500eの総電力量は43kwですから1%は 0.43kwになります
なので 充電量 37% x 0.43 = 15.91kwとなり
ENEOSとの差は 1.94kw もあります。
もしENEOSが正しいということで計算すると
500eの電力量を0.3776kwつまり約38kwしかないことになります。
また、ZESP3からの重終了のお知らせでは
14.5kwで0.392kwつまり500eの総電力量は約39kwしかない計算になります。
ただ、ここで気になるFIATの充電について
ディスプレイの「車両」→「電気自動車」→「充電設定」の表示の中に
「充電レベル」が1〜5までありますが
これは「早く」するのか「遅く」するのかの違いで充電量とは別ではないかと。
1年以上も気がつかなかったのか?なのですが
まあ、気にはなっていたのですが、スルーしていたので改めて記録しておこうかと言ったところです。
Posted at 2024/12/17 09:30:32 | |
トラックバック(0) |
電費 | 日記