• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スイプラの愛車 [トヨタ タウンエーストラック]

整備手帳

作業日:2024年2月11日

念願の天井防音チューニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
バネットトラックの時に、ともかく雨音がうるさかった。バンのキャンパー仕様の方の弄くり動画は有っても、トラックのは無かったんですよね…(・・;)

💪勇気を出してやってみました。

制振材、防音材を貼り付ける為に
天井をバラします。
サンバイザーは2箇所のネジ留めと、クリップ側はマイナスドライバーを脇から差し込見ました。
2
モールを下げて、Aピーラーカバー撤去
ついでに 配線の引廻しも少し調整 
(ディーラー取り付けの方の場合離して取り付けてあったので)干渉するのかな?と思い、天井撤去ついでに、ETCのアンテナも少し二眼カメラから離しました。
3
ルームランプのコードはカプラーのポッチを押しても取れなくて、全体をポッチの反対側に押し倒したら外れました。
4
サンバイザーの受けの部分は、
マイナスドライバーが差し込める程度の
空間が両脇にあります。押し込むと片方づづ外れます。
5
バックミラー/2眼カメラカバー/サンバイザー/照明/グリップ/ピーラーカバー をすべて外すと
(前側のラスボス。天井はカメラカバーが支えています。)外すと前から天井材が落ちてきました。

天井に接着材は無しでした。

脇から手を差し込んで無理に外そうとすると、天井材に折れ目が出来てしまいます。ご注意を!
頭の上だけ緩衝材がありました。
6
カメラカバーは(ガラス側に)下に下げると外れるスライドロック式。天井真ん中にT字に伸びる金属の骨が有りました。
7
制震材を貼っていきます。
既存の防音材箇所はしっかり接着剤で貼り付けてあるので制震材は貼りませんでした。

10cm角の制震材を半分や1/4に切ったりしながら、30枚くらい使用。圧着
9
中央の拡大写真。この骨を利用して
オーバーヘッドコンソールを付けたいなぁ。
10
骨プレートフレームはすべてM10ボルトで留まっています。邪魔なので外します。
11
防音材10ミリ厚 貼り付け。
折角なのでなるべく奥まで敷き詰める。

1枚物で貼ったけど、半分に切って2枚にした方が接着剤付きだったので、
上手く貼れたかも!

骨を戻す➔助手席側には、M10ボルト穴の下に爪があるので、そっちを先に引っ掛けてから、運転席側等のボルトを取り付ける順序
12
天井を戻す前に、配線のひき直し固定。効果が有ると聞いたので、ガラス周りの隠れて見えなくなる部分に、アルミテープを貼ってみる。

天井は頭側から差し込んで、
左右の位置を合わせて、仮止め。
1cm厚の防音材を貼っても、膨らんで取り付け位置がズレる事はありませんでした。天井を戻し外した部品をモトに戻して完成。
13
骨を外した時の写真 
M10が全部で6本留まってました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤワックスを塗ってみた

難易度:

DC12Vクーラー取り付け😆その⑤

難易度:

兜割り?デイライト兼流れるウインカー仕込み

難易度: ★★

ハンドルカバー交換

難易度:

DC12Vクーラー取り付け😆その④

難易度:

カストロール 5w-30

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そうそう、GSに行って、スタンドの人に発電機に給油を頼んだら、

スイマセン。当社の規定で発電機にはスタップでも給油できない決まりでして……携帯容器を持ってきて頂ければ給油ができますので……と言われたんだけど、事件が有ってそんな対応何だよね?発電機でワザワザどっかに火を付ける?」
何シテル?   03/08 15:48
スイプラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

兜割り?デイライト兼流れるウインカー仕込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 01:26:13
? メッキドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 21:25:53
タウンエーストラックのオートライト用 センサーカバーを交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 19:17:15

愛車一覧

トヨタ タウンエーストラック トヨタ タウンエーストラック
バネットトラック1.8ガソリン4AT車からの乗り換え このサイズはコレしか無いので こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation