• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月01日

エンジンのふけ上がりが悪い件

GR86はハイスロなのでアクセルに対しハイレスポンスな仕様になってるハズですが
実際にH&Tをやる時にアクセル操作をしてからエンジン回転数がふけ上がるまでの時間が長く待ちの時間が多いと感じる。
クラッチ切ってブレーキだけ踏んで減速する時間が長い。
エンジンブレーキを積極的に使ってリズミカルにシフトダウンしたい
私の走りには合わずイライラするww
同じ様にアクセルをあおってからエンジン回転数が上昇するまで遅いと感じている人は居ないのだろうか?

ハイスロなのに何故遅い?
最近の車は法規制で昔みたいな過度な燃料を濃く出来ない。(排ガス規制対応)
後はフライホイールの慣性マスが重い。
街乗りメインなら純正フライホイールの方がメリットが大きいと思う。
現に嫁がMT免許とって初めてMTの86を運転する事になったが、慣性マスが重いとエンストし辛くなる。軽量フライホイールだとエンストしやすくなる。

最近は殆どエンストしなくなったので、フライホイールの軽量化も視野に入れても良いかも!?
チューニングに限らず、何かの仕様を変更するという事は目的(良い事)とは逆の背反もある事を忘れずに自分のスタイルに合わせる。

ATSのカーボンクラッチとセットで軽量化したいなぁ~~(心の声)
ブログ一覧 | エンジンレスポンス | 日記
Posted at 2024/07/01 14:00:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

軽量フライホイールとT-REV
GRスイスポさん

シビックRSに試乗
FK7 HONDAさん

Punto、問題発生
たがCさん

おかえり、Punto
たがCさん

クーラント補充
yuyuyugoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GR86 便利工具(Snap-on ) https://minkara.carview.co.jp/userid/3592602/car/3518907/7876901/note.aspx
何シテル?   07/23 13:16
GDB/S14/ZRR80/ZN8 V-MAX/ホーネット250/PCX125/KSRⅡ/アドレスV100/DioSR 15年ぶりにスポーツカー復活。 G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
6 789101112
1314 1516171819
20 2122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

ECUデータ吸い出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:05:12
Tactrix OpenPort 2.0で純正ROM吸い出し  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:03:32
S2000の重心高 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:39:41

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
自己満と独断と偏見を投稿してます。 嫁のメインカー 整備・カスタムのDIYはへっぽこサン ...
トヨタ ヴォクシー ボコシー (トヨタ ヴォクシー)
GDBから乗り換えました。
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
通勤バイク

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation