• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月20日

全国の水道水硬度

全国の水道水硬度
昔、東京に引っ越してきた時に東京の水道水はマズイ(硬い)って感じていました。
純水器を付けて硬度など色々調べてみたら、昔感じていた事は正しかった。
佐賀の方が硬度40と東京より少なかった。

各浄水場毎の硬度データ。
関東だと埼玉・千葉は純水器必須
東京・栃木も必須かな?

浄水場毎のデータ
https://www.gex-fp.co.jp/fish/megreen/?page_id=1597
ブログ一覧 | 洗車 | 日記
Posted at 2025/05/20 11:13:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

中部と埼玉の水 カルシウム含有量( ...
なうなさん

純水器
え~ちゃん。さん

刺繍ワッペン用データ作成・・・!
白FDさん

純水は、なかな奥深い😁レポート③ ...
いざいこさん

ArchiveHubのGoogle ...
ま@さんさん

世界気候研究計画(WCRP)再解析 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2025年5月20日 12:07
こんにちは!

こんなデータベースがあったんですね〜
同じ市町村でも水源が違うとかなり差が出るものなんですね。
ウチのエリアは…安定の100越えでした💦
コメントへの返答
2025年5月20日 12:11
県内でも水源によって全然違いますよね。
100超えだと純水器のイオン交換樹脂の交換頻度も他県より2倍くらいは早く交換サイクルが来そうですね^^;
九州だと私の故郷佐賀県か宮崎県が良さげですね。
2025年5月20日 12:17
去年は5回樹脂交換してました😅‪‪

佐賀は平均が低いし、硬度10の浄水場もありますね。羨ましい👀✨
コメントへの返答
2025年5月22日 10:24
1年で5回も交換しているなら、純水器を2機掛けしてみては如何でしょうか?
直列で2機掛けする事で交換頻度が下げられると思います。
仮に15ppmで交換しているとして、15ppmでも100ppm⇒15ppmと考えるとまだ85ppmは綺麗に出来ているので、直列で2機掛けする事で2機目は15ppm⇒0ppmで15ppmの吸着量で済むので樹脂の負荷が減ります。
1機目が50ppm以上になった場合は樹脂新しくして、2機目を1機目にして、新しく交換した方を2機目に入れ替える事で交換頻度は半分くらいにはなると思うので容器代は直ぐに取り戻せると思います。

プロフィール

GDB/S14/ZRR80/ZN8 V-MAX/ホーネット250/PCX125/KSRⅡ/アドレスV100/DioSR 15年ぶりにスポーツカー復活。 G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11 121314151617
1819 2021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

[トヨタ GR86]GhostExpod 延長サイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 09:23:27
ECUデータ吸い出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:05:12
Tactrix OpenPort 2.0で純正ROM吸い出し  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:03:32

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
自己満と独断と偏見を投稿してます。 嫁のメインカー 整備・カスタムのDIYはへっぽこサン ...
トヨタ ヴォクシー ボコシー (トヨタ ヴォクシー)
GDBから乗り換えました。
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
通勤バイク

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation