• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たう゛ちのブログ一覧

2018年11月21日 イイね!

ちょっと待って!そこじゃないよ^^;

ちょっと待って!そこじゃないよ^^;
最近、MR-Sにオイルクーラー付けようとして準備してるんです。配管の取り回しやクーラーコアの配置なんかで結構悩んでます(;^ω^) そもそも「どこ」に付けたら冷えるのよ(゚Д゚) 理想から言ったらオイルポンプ付けてフロントまで送りたい思いはありますが、コスパ悪すぎですw どうしてもエンジンオイ ...
続きを読む
Posted at 2018/11/21 11:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年11月14日 イイね!

ただただ迷いだけが生まれるオイルクーラー取り付け

MR-Sにいい加減オイルクーラー付けないとな…と、言いながらあっさり1年経ちましたw 春先はまだ「そこまで暑くないし…」と言いながら、保留。夏は「走る予定ないし。走るタイヤもないし…」と言って、保留 秋(現在)、「付けるの面倒。部材買わないと…。どうせするなら油温・油圧計欲しい…」と… 初代M ...
続きを読む
Posted at 2018/11/14 16:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月26日 イイね!

ユーザーでは触ることの出来ないセッティング

今回サスペンションを交換したわけですが、セッティングを進めていく上でどうしても納得できない部分が出てきましてメーカーへ差し戻す形となりました。話の流れ上金銭的な動きはなさそうです^^; 先にも書いたことあったので詳細は省きますが、サスペンションの内部構造は大きく分けて2種類あり「単筒式」と「複筒 ...
続きを読む
Posted at 2018/10/26 13:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2018年10月17日 イイね!

アニソン喫茶アルカディア耐久レビンMaintenanced by T's garage

アニソン喫茶アルカディア耐久レビンMaintenanced by T's garage
後期車両であればまだまだ程度の良い物もあり入門カーにはおすすめです。 油温対策さえすれば、壊れたりすることろが無くランニングコストも安いので、サーキットからデートカーなんでも行けます。構造がシンプルなのでDIY整備入門用にも良いかもしれませんね 当時、大阪日本橋にあるアニソン喫茶アルカディアさんと ...
続きを読む
Posted at 2018/10/17 09:52:59 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年10月05日 イイね!

セッティングの沼w

セッティングの沼w
車高調のセッティングイマイチ進んでませんw というか、まだサスペンションバルブのアタリ(馴染み)がまだ出てないです。車高調にも「慣らし」と言われるものが必要です。 もちろんアーム類やスプリングの馴染みもありますし。良いか悪いかはなんとも言えませんが、街乗りだけじゃなくサーキット入力を与えた後は、び ...
続きを読む
Posted at 2018/10/05 16:36:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2018年09月11日 イイね!

なんかスムーズに行かないときは続くよねぇ…えぇ愚痴ですよ。余裕がある人だけ見ていただければ

9月は3連休が2回あるけど特にどこにも行けません。金欠と言うやつです(´・ω・`) 今月は特に何か買ったわけじゃないんですけどね。今月は あぁいやね、車高調買ったんですよ7月に。カード払いしたんで時間差攻撃を喰らってますw瀕死ですwww アイテムボックスには薬草入ってるんで問題はないけど、なかな ...
続きを読む
Posted at 2018/09/11 10:50:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年09月10日 イイね!

機械式LSDの維持費

先のブログで色々面倒くさそうなこと書きましたが、LSDの恩恵は絶大です( ・`ω・´) 車のスポーティー感を一気に高めてくれますよw 1.雪国必須!悪路(低μ路)走破性 泥遊びにも有効ですが、普段から役に立つのはなんと言っても雪上です。特に後輪駆動の場合はオープンデフは雪上ではちょっとした坂道 ...
続きを読む
Posted at 2018/09/10 12:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年09月07日 イイね!

LSDの効能と処方箋w

機械式LSDを入れることによって生まれる効果を私なりの考えでウンチクします ・トラクション性 先のブログでも触れましたが、駆動輪空転が無くなるので前に進む事が出来ます。結果タイムロス、駆動ロスがなくなる訳ですね ・コントロール性 いつでもトラクションが発生するということは、リヤが流れた場合に流 ...
続きを読む
Posted at 2018/09/07 12:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年09月06日 イイね!

LSD(デフ)ってなんぞやと。自分にも問いかけてみる

よく「デフ入れる」って言われますが、誤解なきよう書いておきますが「デフ」は今どきの車は全部付いてますよ アフターで付けられる「デフ」というのは、一般的には「機械式LSD」の事です。 LSDは「Limited slip differential」の略称です。変な薬ではないですw 日本語でいうと、「差 ...
続きを読む
Posted at 2018/09/06 11:22:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月05日 イイね!

足を固くする?

ちょっと当たり前のことなんですけど、一般自動車には駆動方式が大きく分けて3種類あります。 ・前輪駆動 ・後輪駆動 ・四輪駆動 です。その中でも若干細分化はしますが、ざっと言うとこんな感じでしょう(^o^) 更に当たり前ですが、タイヤはどの駆動方式でも4つしか無くタイヤと路面の接地は僅かです。良くタ ...
続きを読む
Posted at 2018/09/05 15:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「七なう」
何シテル?   05/05 22:41
昔から変わったものが好きになる変態志向なようですw 初めて憧れた車はグランドシビックSiでした。ボンネットの膨らみがまたエロいですw そんなこんなでホン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CORKSPORT Mazdaspeed 3/ Mazda 3 Race Rear Motor Mount 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 15:03:03
SKID RACING 調整式アッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 12:02:08
カスタマイズ機能、チャイム音量その2・オートライト、タイヤサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 12:33:20

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラさん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
実用的で楽な車です。革シートのクルーズコントロール付きで快適です。もう少しリアがしなやか ...
ホンダ N360 Nコロ (ホンダ N360)
空冷2発360度クランクで独特の味があってかわいい。製造からもう半世紀経ってます(・∀・ ...
トヨタ クレスタ 黒くて怪しいヤツ (トヨタ クレスタ)
クレスタ後期AT改MTの18インチ仕様。1Jターボ。脚とLSDだけのライトな仕様ですね。 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
あっし~ あのトゥデイじゃないよw原チャだよw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation