• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たう゛ちのブログ一覧

2019年07月08日 イイね!

試走結果

7/6に試走してきました。ナンバー無いのでもちろんサーキット内です。

初備北サーキットBコース\(^o^)/ しかも快晴w

結果から言うと、何の問題も無く快調に走ってました。行き帰りも全くの問題なしです(∩´∀`)∩ワーイ
ただ280PSは無い気がしますw何かがおかしいのか?こんなものなのかw
さすがターボ車というか天気良かったおかげですぐ熱ダレ起こしますよ(^_^;)水温油温的には適正範囲なのですが吸気温度ですかね?2~3周もすればアレ?って感じです。慣れただけか?w

タイム的に言うと遅いwwwブレーキ止まらねw旋回遅っw中途半端にパワーあるw直6の音最高w
でも、良い足(・∀・)
やっぱりウィッシュボーンサスペンションは素敵です。移動快適、走ってもギャップの追従性が素敵すぎる(*´∀`*) それこそが100のツアラーを選んだ最大の理由ですけどね( ・`ω・´)
我が車人生で最大重量の車両ですわwww
MR-Sやヴィッツから比べたら500kgプラスですよwタイヤ幅も30mmそこそこしか変わらない事考えらたら速い訳はないですね(^_^;) 修行してきまする(´・ω・`)
お安くで頂いたドリケツタイヤで、ドリフトまがいな事して遊んでたら案の定コントロール不能でイン側縁石でお腹ヒットw ドリフトやったことないヤツがいきなりコースに出るとこうなる訳ですw

それでですけど、サイドブレーキ効かなかったです(´・ω・`)
ハンドパワーが足らないのもあるでしょうけど、ロックしないんですよね…
制動力は出てたのでサイドの効き方まで確認してなかったですね。ちょっと失敗です(´・ω・`)


残り作業
10.下廻りアンダーコート塗布
17.マフラー交換(触媒以降)
19.リアテールランプ類交換(加工LEDテール内にサビ。中古予定)
21.燃料フィルター交換

やるべき、やりたい作業
28.シートレール変更
30.フロントABSセンサーを車高調に固定(固定ブラケットが無い…)
31.運転席側シートベルトバックル(シートベルト警告灯)
32.青い社外HIDを純正同等のHIDへ交換(暗い、見にくい)
Posted at 2019/07/08 11:56:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クレスタ | 日記
2019年07月02日 イイね!

7/2現在。結構お疲れです

昨夜は不用品のポイっとグリスまみれのドライブシャフト清掃と取付を行いました。とりあえずこれで自走は出来ますw触媒後の煙突ついてないけどw

いやもう何をやって何をしてないのか、むしろ何をしなければいけないのか分からなくなってきました┐(´-`)┌
ちょっとリストの整理を行います。

まず、ブレーキマスターシリンダーO/Hを整備予定に繰り下げます。今の所漏れ等の問題はないので試走してから行います。
逆にエンジンマウント交換は必須整備に繰り上げてます。まだ、走らせてないですけどほぼ確実に分離してると噂のエンジンマウントは交換するべきだという風に脳内会議で決定しましたwちなみにTRDのエンジンマウントです。発注時に在庫確認した時に残り2個ということでしたが、私がいただきました( ・`ω・´)

ちょっと問題が発生しました。マフラーを注文しようとしたんですがメジャーどころのアフターパーツメーカーの車検対応マフラーが軒並み売り切れ状態で当面手に入りません(TдT)棒茄子の関係でしょうか…。車検はマフラー借りるとして現状の爆音デュアルマフラーで現状維持です…。ひとまず触媒後の汎用ガスケット交換してマフラー(煙突)としての機能は果たさせることに┐(´-`)┌

燃料関係ですが、燃料がまだ半分以上入ってる関係で燃料ポンプ窓から中が確認できてません。ちょっと考えを切り替えて燃料計の窓から覗くことにしてガスケット発注してます。8~9割の可能性で錆びてると思います…。燃料フィルターはそれからですね。

残ってる作業のみ書き出してあります。後は過去ブログでも見てください。興味ないと思いますけど(´・ω・`)

10.下廻りアンダーコート塗布
16.4輪アライメント調整
17.マフラー交換(触媒以降)
19.リアテールランプ類交換(加工LEDテール内にサビ。中古予定)
21.燃料フィルター交換
22.燃料タンク内サビ確認
23.エンジンオイル・MTオイル・デフオイル等水油モノ交換
28.シートレール変更orオプションパーツ装着
29.エンジンマウント交換(エンジンが下がっている。TRD入荷済み)
30.フロントABSセンサーを車高調に固定(固定ブラケットが無い…)

整備予定
2.クランクプーリー交換
3.リアクランクシール交換
4.ボディ全塗装(黒ソリッド予定。予算・見積もり次第)
6.タイロッド・タイロッドエンド交換(切れ角アップ)
7.フロントL/Rフェンダー・フェンダーライナー交換(車高短予定ない、汚れるの嫌w)
11.エアコンガス確認(最悪Oリング、コンデンサ交換)
12.ECU配線加工確認(VVT-i作動確認。スピードセンサー接続されていない…)
13.ホース等交換(経年劣化等)
14.エンジンルーム清掃(オイル、苔、アルミ粉サビ等)
17.ブレーキマスターシリンダーO/H
Posted at 2019/07/02 09:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クレスタ | 日記
2019年07月01日 イイね!

7/1現在の状況と新たな問題点

なんとな~くゴールは見えてきました。が、間に合う気はしませんw
新たな問題点が見つかってしまった…

シートポジション(´・ω・`)
チビで悪かったな(゚Д゚)ゴルァ!168cmあるはず何ですが座席一番前にしてもフットレストまで余裕を持って足が届きません。ピンっと伸びる…
んーおかしい┐(´-`)┌
シートもグラグラするし…サイドステーの位置が一つ前に行けるので動かして見ることにしましてバラします。だいたいボルトがどこもかしこもユルユルですし、レールとボディー止めてるボルト1個無いし!締まってるボルト1箇所も無かった┐(´-`)┌

いやいや純正シートに戻してあってこの状態なら分かるけど社外レールに社外バケットシートでどうよ┐(´-`)┌

で、前に出れない原因わかったかもしれない。シートもレールもブリッド製でポジション高いならまだしも、前に出れないってのは無いよなぁと思いながら眺めてたら、レールに「JZX90」って書いてあるんですけど…

そういうことですね┐(´-`)┌メーカーに確認してみますけど

ついでに右後席の足元フロアが下からの突き上げでヴェコっと凹んでるのでお得意のハンマー板金でドツキまくって中はフラットにしときましたw
下は……放置して色塗っときますw

後は仮ナンバーとってアライメントと車検ですね

さらに当たり前といえばそうですが、メーターに「AT異常です点検してくださいね」の意味だと思われる「ECT POWER」が点滅w
そうだねw無いもんねw
まだ走ってないから何がどうかわかんないけどMT載せ替え車両ってこの辺どう処理してるんでしょうね?


1.エアークリーナー交換
2.タペットカバーパッキン交換
3.冷却水漏れ修理(ロアホース、バイパスパイプOリング)
4.ファンベルト交換
5.全アーム類の錆落とし・塗装
6.全アームボルト・ナット・偏心カムボルト交換
7.リアメンバー脱着からの錆落とし・塗装
8.リアデフマウントブッシュ交換L/R
9.その他サビ発生箇所の再塗装(プロペラシャフト他)
10.下廻りアンダーコート塗布
11.ブレーキマスターシリンダーO/H
12.ブレーキキャリパーF/R O/H
13.ブレーキホースF/R交換
14.ブレーキローター・パッドF/R交換
15.車高調交換(326チャクリキダンパーとか勘弁してくれw)
16.4輪アライメント調整
17.マフラー交換(触媒以降)
18.灯火類配線修理(後付LED・HIDからノーマル戻し)
19.リアテールランプ類交換(加工LEDテール内にサビ。中古予定)
20.イグニッションコイルカプラー交換修理
21.燃料フィルター交換
22.燃料タンク内サビ確認
23.エンジンオイル・MTオイル・デフオイル等水油モノ交換
24.バッテリートレーボルト折れ修理
25.インタークーラーがボディに接触してる(若干のボディ加工)
26.ヒーターコントロールバルブ交換
27.リアメンバーボルト中折れ排除+ネジ山修正


整備予定
1.エンジンマウント交換(エンジンが下がっている。TRD発注済み)
2.クランクプーリー交換
3.リアクランクシール交換
4.ボディ全塗装(黒ソリッド予定。予算・見積もり次第)
5.フロントテンションロッドL/R交換(JZX110用)
6.タイロッド・タイロッドエンド交換(切れ角アップ)
7.フロントL/Rフェンダー・フェンダーライナー交換(車高短予定ない、汚れるの嫌w)
8.追加メーター交換(センサーのみ残っていてメーターがない)
9.オーディオ交換(そもそも無いw)
10.エアコンパネルLEDが点灯不良(余計なLED打ち替えがされている)

11.エアコンガス確認(最悪Oリング、コンデンサ交換)
12.ECU配線加工確認(VVT-i作動確認。スピードセンサー接続されていない…)
13.ホース等交換(経年劣化等)
14.エンジンルーム清掃(オイル、苔、アルミ粉サビ等)
15.エアコンフィルター取付
16.ヒーターコントロールワイヤー交換
Posted at 2019/07/01 10:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クレスタ | 日記
2019年06月24日 イイね!

6/23進行状況。プチ事件あり(どうせ捨てるw)

6/23現在の進行状況
メンバー・アーム類の脱着塗装は終わったので、大物は片付きました。後は載せるだけ。今後は走行距離からくるメンテナンスと気に入らない・用途不要のチューニングパーツ交換・修理等ですね。7/6までに動かす目標はとりあえず目処は立ちました。またしても部品待ちですが…

厄介なのは、リアメンバーのリア側のボルトをねじ切ってるところですね。斜めにブチ込んで途中で折ってる(私ではない)のでドリルで穴開けて抜こうとしましたが固くて無理でした。もうこれはネジ穴を新しく製作修正するしか無いですね…
完全な素人作業です┐(´-`)┌ これが車屋作業なら激おこですよ(゚Д゚)!

余談ですが、もともと付いていた326チャクリキダンパーの減衰力調整ツマミねじ切れましたw1箇所サビで固着して回らなくて油差して少しづつ動かしてたら折れましたwww
326チャクリキダンパーなんですがアッパーが調整式のピロアッパーなんですよね。そもそもツアラー系はウィッシュボーン・マルチリンクなのでアッパーを調整しても何(ほぼ)の意味もありません┐(´-`)┌
ネガキャンバーを付けようとしたんでしょうが、余計なことをしたもんで室内に道路のススや汚れた水が侵入して真っ黒です┐(´-`)┌ そもそも、326パワーも調整式のピロアッパーとか付けるな!と言いたい。汎用性を持った部品を大量発注してるのはわかりますが、全く意味がない車種に付けるとこういう事するヤツが出るんですよ┐(´-`)┌

1.エアークリーナー交換
2.タペットカバーパッキン交換
3.冷却水漏れ修理(ロアホース、バイパスパイプOリング)
4.ファンベルト交換
5.全アーム類の錆落とし・塗装
6.全アームボルト・ナット・偏心カムボルト交換
7.リアメンバー脱着からの錆落とし・塗装

8.リアデフマウントブッシュ交換L/R
9.その他サビ発生箇所の再塗装(プロペラシャフト他)
10.下廻りアンダーコート塗布
11.ブレーキマスターシリンダーO/H
12.ブレーキキャリパーF/R O/H
13.ブレーキホースF/R交換
14.ブレーキローター・パッドF/R交換
15.車高調交換(326チャクリキダンパーとか勘弁してくれw)
16.4輪アライメント調整
17.マフラー交換(触媒以降)
18.灯火類配線修理(後付LED・HIDからノーマル戻し)
19.リアテールランプ類交換(加工LEDテール内にサビ。中古予定)
20.イグニッションコイルカプラー交換修理
21.燃料フィルター交換
22.燃料タンク内サビ確認
23.エンジンオイル・MTオイル・デフオイル等水油モノ交換
24.バッテリートレーボルト折れ修理
25.インタークーラーがボディに接触してる(若干のボディ加工)
26.ヒーターコントロールバルブ交換

27.リアメンバーボルト中折れ排除+ネジ山修正

整備予定
1.エンジンマウント交換(エンジンが下がっている。TRD発注済み)
2.クランクプーリー交換
3.リアクランクシール交換
4.ボディ全塗装(黒ソリッド予定。予算・見積もり次第)
5.フロントテンションロッドL/R交換(JZX110用)
6.タイロッド・タイロッドエンド交換(切れ角アップ)
7.フロントL/Rフェンダー・フェンダーライナー交換(車高短予定ない、汚れるの嫌w)
8.追加メーター交換(センサーのみ残っていてメーターがない)
9.オーディオ交換(そもそも無いw)
10.エアコンパネルLEDが点灯不良(余計なLED打ち替えがされている)
11.エアコンガス確認(最悪Oリング、コンデンサ交換)
12.ECU配線加工確認(VVT-i作動確認。スピードセンサー接続されていない…)
13.ホース等交換(経年劣化等)
14.エンジンルーム清掃(オイル、苔、アルミ粉サビ等)
15.エアコンフィルター取付
16.ヒーターコントロールワイヤー交換
Posted at 2019/06/24 13:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クレスタ | 日記
2019年06月19日 イイね!

6/19進行状況

むしろ後退した気もする…
フロントセクションは大まかには終了しましたね。後は微調整とライト周りの点検修正と言ったところですか┐(´-`)┌

26番のヒーターコントロールバルブ交換と、予定の16番ヒーターコントロールワイヤー交換が追加…
ともかく外れたコントロールワイヤーをアクチュエータに接続しないといけないが、全く手が入らない(ノД`) 助手席エアバッグ外したら手が入らないかな?

1.エアークリーナー交換
2.タペットカバーパッキン交換
3.冷却水漏れ修理(ロアホース、バイパスパイプOリング。最悪ウォーターポンプ)
4.ファンベルト交換

5.全アーム類の錆落とし・塗装
6.全アームボルト・ナット・偏心カムボルト交換
7.リアメンバー脱着からの錆落とし・塗装
8.リアデフマウントブッシュ交換L/R
9.その他サビ発生箇所の再塗装(プロペラシャフト他)
10.下廻りアンダーコート塗布
11.ブレーキマスターシリンダーO/H
12.ブレーキキャリパーF/R O/H
13.ブレーキホースF/R交換
14.ブレーキローター・パッドF/R交換
15.車高調交換(326チャクリキダンパーとか勘弁してくれw)
16.4輪アライメント調整
17.マフラー交換(触媒以降)
18.灯火類配線修理(後付LED・HIDからノーマル戻し)
19.リアテールランプ類交換(加工LEDテール内にサビ。中古予定)
20.イグニッションコイルカプラー交換修理
21.燃料フィルター交換
22.燃料タンク内サビ確認
23.エンジンオイル・MTオイル・デフオイル等水油モノ交換
24.バッテリートレーボルト折れ修理
25.インタークーラーがボディに接触してる(若干のボディ加工)
26.ヒーターコントロールバルブ交換

整備予定
1.エンジンマウント交換(エンジンが下がっている。マウント損傷?)
2.クランクプーリー交換
3.リアクランクシール交換
4.ボディ全塗装(黒ソリッド予定。予算・見積もり次第)
5.フロントテンションロッドL/R交換(アルテッツァ用)
6.タイロッド・タイロッドエンド交換(切れ角アップ)
7.フロントL/Rフェンダー・フェンダーライナー交換(車高短予定ない、汚れるの嫌w)
8.追加メーター交換(センサーのみ残っていてメーターがない)
9.オーディオ交換(そもそも無いw)
10.エアコンパネルLEDが点灯不良(余計なLED打ち替えがされている)
11.エアコンガス確認(最悪Oリング、コンデンサ交換)
12.ECU配線加工確認(VVT-i作動確認。スピードセンサー接続されていない…)
13.各エアー、水、オイル類ホース交換(経年劣化等)
14.エンジンルーム清掃(オイル、苔、アルミ粉サビ等)
15.エアコンフィルター取付
16.ヒーターコントロールワイヤー交換
Posted at 2019/06/19 08:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クレスタ | 日記

プロフィール

「七なう」
何シテル?   05/05 22:41
昔から変わったものが好きになる変態志向なようですw 初めて憧れた車はグランドシビックSiでした。ボンネットの膨らみがまたエロいですw そんなこんなでホン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CORKSPORT Mazdaspeed 3/ Mazda 3 Race Rear Motor Mount 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 15:03:03
SKID RACING 調整式アッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 12:02:08
カスタマイズ機能、チャイム音量その2・オートライト、タイヤサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 12:33:20

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラさん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
実用的で楽な車です。革シートのクルーズコントロール付きで快適です。もう少しリアがしなやか ...
ホンダ N360 Nコロ (ホンダ N360)
空冷2発360度クランクで独特の味があってかわいい。製造からもう半世紀経ってます(・∀・ ...
トヨタ クレスタ 黒くて怪しいヤツ (トヨタ クレスタ)
クレスタ後期AT改MTの18インチ仕様。1Jターボ。脚とLSDだけのライトな仕様ですね。 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
あっし~ あのトゥデイじゃないよw原チャだよw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation