• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たう゛ちのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

今の自分に必要なもの

今週末ですよ。おまけdeGo
オイル交換等はしてあるけど、各所点検まだしてない(^_^;)
今晩辺りしようかなと

プラッツも仕事溜まってるし、リアル仕事は危ない意味で暇やし。ブレーキキットはピストン加工に入ってます。しばらくお待ち下さい。

プラッツ当面は、GT耐久東海シリーズの2cレギュレーションに合わせて造ろうかなと考えてます。
必要なもの。しなきゃいけないこと
・作業に耐えれる身体。腰痛い
・車体補強
・SCを取り外してほぼN1仕様を作る
・車載消火器
・足回りの再セットアップ
ドライバー探し

特に一番最後のところ難題ですよ。ぜひどなたか(・∀・)
Posted at 2015/11/30 09:05:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2015年10月30日 イイね!

普通のブレーキフィールになるブレーキキット(仮)適合ついて

すいません。書くの忘れてたんで少し補足させて下さい。

普通のブレーキフィールになるブレーキキット(仮)(以下:ブレーキキット)の適合のことです。

ZC31S型スイフトスポーツに適合いたします。その中で現在適合がとれているのが2型以降(平成19年5月以降)になります。
じゃあ、1型はどうなの?と、聞こえそうですが、適合の可能性は十分あります
モノは基本的には一緒なので問題ないのですが、テストをしていないので「断言できない」という状態です。1型の方はご相談下さい。個別に対応させていただこうかと思います。

実はここが一番大事なんですけど、このブレーキキットは安全のため公道での使用はご遠慮下さい。特に危険な加工はしておりませんが、キットの特性上サーキットのみの使用を前提としております。
しかしながら、街乗りでの扱いやすさが格段に向上するのも事実なので残念ですが(^_^;)

詳しくは11月7日鈴鹿ツインサーキット。もしくはメッセージ飛ばして頂ければご説明致します。

*このブレーキキットで商売は考えてないので、その手のお問い合わせはご遠慮下さい。
Posted at 2015/10/30 10:34:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2015年10月28日 イイね!

ZC31Sスイフトスポーツオーナーの皆さんお待たせいたしました

前々から小出しにしていたスイフトスポーツのブレーキキットの暫定商品「普通のブレーキフィールになるブレーキキット(仮)」が完成いたしましたのでご報告致します。

オーナーさん。初めてスイフトスポーツに乗った時のことを思い出して下さい
ブレーキに足を載せた瞬間「カクンッ」ってブレーキ効きませんでした?

その「カックンブレーキ」を解消するためのブレーキキットを製作いたしました(^^)

スポーツ走行されてるオーナーの方も多いと思います。お話を聞くと皆さんブレーキパッドの選択に悩まれているようです。定番はZONEのようですが…
パッド選択に迷う理由はペダルの踏力に対してブレーキ効き過ぎるからじゃないかなぁ?と思われます
そうなると、ブレーキのミューを落として効き過ぎを抑える傾向になります。と、なるとパッドの耐熱性を上げることが出来なくなって来ます。そういう要因が絡んでブレーキのフェードや対策として大掛かりなブレーキの大型化に迫られるオーナーさんが多いようです。

そこで、考えました(・∀・)

ブレーキブースター(マスターバック)アシスト量を今までのクルマ同様のアシスト量まで減らせば良いんじゃね?

そういうコンセプトの商品になります(^^)
アシスト量を減らすことにより、踏みごたえが出ます。そのことにより踏力でブレーキを細かくコントロール出来るようになります。このことでより耐熱温度の高いパッドが使用可能になりパッドの選択肢も大幅に広がります。是非一度お試し下さい

商品は純正の組み合わせとブレーキマスターのピストン加工の兼ね合いでピストンのオーバーホールが前提となります。わずかにマスターバックの厚みが変わりますので数ミリ配管の曲げが必要になりますが、ほぼ無加工で取付可能キットです


告知
来たる11月7日(土)鈴鹿ツインサーキット スイフトチャレンジにて
このブレーキキットを装着した車両の試乗会を行います(^^)
車両は例のT氏のお車です。ぜひお越しください
Posted at 2015/10/28 19:08:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月25日 イイね!

発表になりました。マツダさんのモータースポーツベース

デモカーで入れたいなぁ(。A 。 )
と、思ってはみますが無理ですね(´・ω・`)
Posted at 2015/09/25 09:24:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月17日 イイね!

通勤カーはやっぱりこれだよね

ふと我に返ったw
フィット≠通勤カー
という、事実www

あれ?おかしいな?

歴代所有カーで一番通勤カーっぽかったのがNBロードスターってのが何とも自分らしいというか…
ほぼ素の状態で結構遊べたし、バランス良いのか、ただ乗ってて楽しいってことですね(^O^)
S2000とか出た当時から憧れはあったけど(VTEC+FRとか夢のパッケージ)、峠流して遊ぶならロードスターの方が正直向いてると思う
ただS2の安定性も捨てがたい。当時はNBが良いって買ったけど、今だとNCが良いなぁって。動きがゆったりで運転ラクチン(^O^)

と、思ったお昼です
特に急ぎでは無いですよ→車
Posted at 2015/09/17 13:49:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「七なう」
何シテル?   05/05 22:41
昔から変わったものが好きになる変態志向なようですw 初めて憧れた車はグランドシビックSiでした。ボンネットの膨らみがまたエロいですw そんなこんなでホン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CORKSPORT Mazdaspeed 3/ Mazda 3 Race Rear Motor Mount 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 15:03:03
SKID RACING 調整式アッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 12:02:08
カスタマイズ機能、チャイム音量その2・オートライト、タイヤサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 12:33:20

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラさん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
実用的で楽な車です。革シートのクルーズコントロール付きで快適です。もう少しリアがしなやか ...
ホンダ N360 Nコロ (ホンダ N360)
空冷2発360度クランクで独特の味があってかわいい。製造からもう半世紀経ってます(・∀・ ...
トヨタ クレスタ 黒くて怪しいヤツ (トヨタ クレスタ)
クレスタ後期AT改MTの18インチ仕様。1Jターボ。脚とLSDだけのライトな仕様ですね。 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
あっし~ あのトゥデイじゃないよw原チャだよw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation