• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たう゛ちのブログ一覧

2013年03月18日 イイね!

不思議なフィーリングでした

昨日ピンゾロトレノの耐久SS仕様(SS=スーパーストラット)に乗る機会がありました
すごく勉強になりました。ありがとうございました(^O^)

いつだか乗せて頂いたSS仕様はセッティングが決まっておらず良く解らなかったんですが、接地感が無いんですね。…というか、ずーっと一定なんですね

うちのレビンはNS仕様なので結構きつめのトルクステアが出ますし巻き込み感も結構あります。FFチューニングカー慣れてる人なら割りきっちゃう部分ですけど、慣れてない人には邪魔なだけでしょう(^。^;)

で!SS仕様はその辺の癖がないです!びっくりです!
長年耐久してる車両だけあって非常に乗りやすいです。真似したいです(^w^)
LSDもマイルドですしアンダー出てる時間も少ないです。

後半になるとアンダーがきつくなる気がします。タイヤ見る限りもう少しキャンバーあった方が良い気もしますが、タイヤ全体で見ると良いとこに居る気もしますし…たぶん、キャンバーつけても良いことにはならないかも
テストしてみないとわかんないです(>_<)
決まっているセッティングだけにいじりにくいんですよね。たぶん(^_^)v
Posted at 2013/03/18 13:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 耐久レビン | モブログ
2013年03月12日 イイね!

コンパクト de Goでした

9日はセントラルサーキットでコンパクトカーのみの走行会 「コンパクト de Go」行って来ました(^^)
なにより無事でよかったですw

前回の中山サーキットでのリアブレーキ効かない現象を軽減するため、今回はフロントバネレートを持っていた7kに上げてみました。
で、ぶっつけ本番のセントラルですwww乗り心地は(・A・)イクナイ!!

ざぁ~っと飛ばして決勝模擬レースです


久しぶりに晴れということで楽しめました。
車のせいにするのもなんですけど、アンダー強いし、後半になるとアンダーオーバーがきつくなってきますね。まぁフロントタイヤがたれてるだけなんですけどね
リスクが高いキャンバー増か、更なるバネレートアップか・・・

もう、良いや(・∀.)
Posted at 2013/03/12 01:40:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記
2013年03月08日 イイね!

コンパクトdeGo

なんだかガチな走行会らしいと聞いたんですけど((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

まぁ天気は良いのであそびに行ってきます。そろそろ出ようかなw
Posted at 2013/03/08 23:37:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記
2013年03月07日 イイね!

乗って見なければわかんない。そんな訳で試すんです

乗って見なければわかんない。そんな訳で試すんです今日のブログはウンチクです。興味無い人は飛ばして下さい。中の人が腕ないので道具に頼ってるだけ(^_^)v


ちょっと前からリアスプリング探してたんですけどやっと見つかりました。身近にwww

現在使ってる車高調についてるバネは直巻スプリングです。通常は問題ありません。
ただヴィッツのリアサスペンションはトーションビームを採用しています。更にスプリングとダンパーが別軸に配置されています。室内も広く取れますし部品点数も少ないのでメーカーとしては採用しやすいしユーザーとしても良いサスペンション形式です。
ただそれはノーマルでの話www

私は普通の使い方じゃないからwww

車高下げてハイレートのスプリング使ってサーキットwww
となると、通常ではあり得ない入力が縦横からかかります。一番厳しい条件にさらされてるのがリアサスペンションです。
トーションビーム本体をねじらせて左右を独立懸架っぽい動きを持たせてます。ラテラルロッドも無いので、横方向の制御はブッシュ2個しかありません。

いろいろ書きましたが、ざっくり言うと「自由に動きすぎorz」という事です…

ここでリアスプリングが出てきます。元来コイルスプリングは真っ直ぐ縮める事が出来ません。(わかんない人はボールペンのバネでも指で縮めてください。真っ直ぐ縮める事が出来ないはずです)
真っ直ぐ縮まないのでスプリングをダンパーケースに通す事でガイドが出来てほぼ真っ直ぐ動かしてます。

はい。リアは別軸です。と、いう事は…

更に横方向ヘの入力も入ります。ボディとトーションビームの位置関係も常に変わります。横にズレながら縮んでいく訳です。どう控えめに考えてもこの条件で直巻スプリングの想定レートが出てる訳ないです(ノ△T)

そこで樽型のバレルスプリングですよ(^O^)
細かい事は飛ばしますが、斜めに縮めてもスプリングが「く」の字に折れ憎いので直巻よりは想定内のレートが出やすいと考えられます。おそらくメーカーが採用しているリアスプリングが樽型が多いのはその辺かなぁ?と

以上ウンチクでした(^。^;)
Posted at 2013/03/07 10:47:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィッツ | モブログ
2013年03月01日 イイね!

来週はコンパクトdeGoだ

やべぇ来週じゃん
一通りメンテナンスは終わってるけど、心の準備は出来てない

なんでも上位陣は相当ガチな走行会らしいデスw

ロールゲージが必要な気がしてきた
後は、スーパーチャージャと軽量化と腕が
Posted at 2013/03/01 11:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィッツ | モブログ

プロフィール

「七なう」
何シテル?   05/05 22:41
昔から変わったものが好きになる変態志向なようですw 初めて憧れた車はグランドシビックSiでした。ボンネットの膨らみがまたエロいですw そんなこんなでホン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
3456 7 89
1011 1213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CORKSPORT Mazdaspeed 3/ Mazda 3 Race Rear Motor Mount 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 15:03:03
SKID RACING 調整式アッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 12:02:08
カスタマイズ機能、チャイム音量その2・オートライト、タイヤサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 12:33:20

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アクセラさん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
実用的で楽な車です。革シートのクルーズコントロール付きで快適です。もう少しリアがしなやか ...
ホンダ N360 Nコロ (ホンダ N360)
空冷2発360度クランクで独特の味があってかわいい。製造からもう半世紀経ってます(・∀・ ...
トヨタ クレスタ 黒くて怪しいヤツ (トヨタ クレスタ)
クレスタ後期AT改MTの18インチ仕様。1Jターボ。脚とLSDだけのライトな仕様ですね。 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
あっし~ あのトゥデイじゃないよw原チャだよw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation