• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月27日

オークションの評価についてどう思いますか?

某オークションにインテグラタイプRのリアスポを出品して落札されました



補修、改造ベースにと出品し、質問でも色の事は純正色かどうか解らないと答えているにもかかわらず落札されました


商品が先方に到着し純正色と違っているので返品したいと言い出しノークレーム、ノーリターンと明記してましたが返品を了承しました


この時点で常識を疑いますが…


返品を了承したらいきなり誠実じゃないと言い出し悪いの評価をつけられました



頭のおかしい落札者だと思うのは私の間違いですかね?


誠実じゃないのはどっち?


代理出品で巻き込まれ大損しました!


皆さんはどう思いますか?

ブログ一覧 | 身の回りの出来事 | パソコン/インターネット
Posted at 2009/09/27 01:57:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

この記事へのコメント

2009年9月27日 2:06
どこの世界にも自分の理解のはんちゅうを超えた人間は存在するものです。
不誠実な落札者として、こちらの言い分を書き込みながら“悪い落札者”の評価をすれば良いと思います。
良識のある第三者だったら、どちらが正しいか見抜けると思いますよ。
コメントへの返答
2009年9月27日 2:13
ありがとうございます

質問してカラーナンバーの確認出来ないからと答えているにもかかわらず落札して文句言ってきました

常識を疑います

はっきり解らないなら落札しなければ良かったのではと思います


2009年9月27日 2:34
どう考えても『非』は無いと思います。

「補修・改造ベース」と表記して、質問でも、その旨を回答しているなら落札者に問題ありかと。
相手の見えない取引だから強気になってしまうんですかねぇ?

だいたい、『純正色』でも経年変化による“個体差”があるので「純正色と違っているので返品したい」は通用しないはずですが・・・

こちらの落ち度がない事を相手評価に入れて『悪い落札者』処理ですかね。
コメントへの返答
2009年9月27日 2:39
ありがとうございます

とんでもない落札者がいました!


出来ることはしたつもりですが…


避けようがないです
2009年9月27日 2:35
オークションにはある種の魔力があると思います。
つまり、実物を見ないので、自分の都合の良いイメージが先行してしまうのです。^^;
(例として出品者の説明不足、落札者が出品説明を良く見ない等)
私も過去に失敗した経験がありますが、そうゆうリスクも含めてオークションの魅力だと思っています。
欲しい時は、欲しいもんなんですよ。
でも後で自分の思ったのと違う物を買ってしまったとしても難癖をつけるのはお門違いですよねぇ。
こちらが誠意を尽くして対応してもケンモホロロって場合も正直あります。
そうゆう落札者は自分が成長しないかぎりいつまで経っても(他人のせいにして、失敗から学ばない等)同じ事を繰り返す事でしょう。
そうゆう人は評価に表れてくると思いますよ。
自分を信じて下さい。
コメントへの返答
2009年9月27日 2:54
ありがとうございます

あたたかい励まし嬉しいです


常識の通じない相手の事は気にしないようにします
2009年9月27日 2:40
その落札者の評価はどうでした?

私はそろそろ700近い評価を頂いてますのでこのような訳の分からん取引で傷が付くのは勘弁ですね!?

クレーマーには注意!!

コメントへの返答
2009年9月27日 3:06
相手の評価は144で悪いは無し

うちも変わらないくらいです

初めての悪い評価に落ち込んでます
2009年9月27日 2:54
クレマーは!

何処にでもいます!

オークションは相手が見えない取引。

それが良さ!悪さでもあるんですよね!!(汗)

( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2009年9月27日 3:07
ありがとうございます
最低のクレーマーに当たったみたいです

2009年9月27日 3:19
あらら、運が悪い相手だと思って諦めるしかないですね^^;
私も以前、バイクの不動車を代理出品した際にちゃんと出品名も説明文にも「不動車です。パーツ取りにどうぞ」と書いていたにも関わらず、「動かない物を買わされました」と非常に悪い出品者に入れられた事があります・・・
勿論、悪い落札者に「説明文に不動車と書いてます」と書いて評価しました♪

自分が誠意を持ってやってても、それを覆す者はオークションにしろ仕事にしろ居ると思います。
他の入札者様はそれ以外の100件以上の評価を信じてくれますよ^^
コメントへの返答
2009年9月27日 3:22
ありがとうございます

自己中の相手には何を言っても通じないから困りますね…
2009年9月27日 4:07
たまに変人はいますよ・・・・えぇ
そういう人はブラックリストに入れておくことがお勧めします。
評価の欄にある程度
経緯を書いていれば問題ないですよぉ♪
コメントへの返答
2009年9月27日 8:34
ありがとうございます

ブラックリストはこれで2人目になります
2009年9月27日 4:25
私が独裁者ならそのような方々には軍艦島でゆっくり過ごしてもらうのですが!

世の中、何だかおかしいですね!かみさんの代理で子供靴を出して似たような件で

悪いがつきましたよ トホホ
コメントへの返答
2009年9月27日 8:38
ありがとうございます

自分の考えで常識を逸脱しないようにしてますが基準が違うんでしょうね…

いい勉強になりました
2009年9月27日 6:14
この辺の評価についてオークション側に相談できるシステムがあると良いのですが・・・。
そういう部分にやる気がなさそうなオークションササイドなんですよね。
双方のやり取り、メール等を総合判断で評価を取り消してもらうなどの対応ぐらいして欲しいです。
コメントへの返答
2009年9月27日 8:41
ありがとうございます

確かにオークションサイドにも取り消しが出来ないのは問題がありますね

評価の内容を見て正しく判断してくれると良いのですが…
2009年9月27日 6:26
お気の毒です。

この手の人は言い争いしても言葉が通じないんですよねぇ。
コメントへの返答
2009年9月27日 8:44
ありがとうございます

常識の基準があまりにも違いすぎる相手だったみたいです!


懲らしめてやりたくなります!
2009年9月27日 6:55
当たっちゃいましたね・・・

僕もそういう人とのトラブルを避けるため、出品の際の記述に色々と注意事項を書いてます。
でも、やっぱりそういうヤツは読まないんですよね・・・

正直腹立ちますよね。
コメントへの返答
2009年9月27日 8:47
ありがとうございます

どんなにこちらが気を付けてもこういう人は注意事項を読まないから困りますね!


抹殺したくなります…
2009年9月27日 7:06
あぁーふらふら災難でしたね。僕は今のところクレームは無いですが、悪評価のとても多い人と取り引きすることがありました。
「なるほどな!」と思いましたよ。お互い評価無しで終わらせましたから傷は付きませんでしたが、このケースはどうすれば良かったのでしょうね?
「説明文に書いたとおり返品は受け付けません!」と強く言えば良かった?
コメントへの返答
2009年9月27日 8:54
ありがとうございます

返品を受け付けなければそれを理由にしたでしょう


本人がこちらの商品を受け取ってタイプRの純正色じゃなくてSIRの色だから再塗装していると言ったから返品を了承したのにいきなり悪い評価されました

何も言わずに返品すれば良かったのに…


たかが1000円の落札でよく確かめもせずに文句を言うなと言いたくなりました
2009年9月27日 8:08
とんだ災難でしたね;
わたしは今のところ落札のみですが、出品となるとそういったおかしな被害を受ける確率もかなりあがるのでしょうね。
明記したこともよくよく読まないで入札。落札後にクレーム。世の中広いですからおかしな方もいますよね。言葉が通じない人ほど厄介な人はいませんよ;お互いの顔が見えない分、言い易いとこともあるのでしょうね。
こういった場合の救済処置があってもいいとは思いますよね。
コメントへの返答
2009年9月27日 8:57
ありがとうございます

オークションには何の救済措置もありませんから諦めるしかない…

後味の悪い取り引きでした
2009年9月27日 8:31
あちゃ~、怖いですね・・・こういう人にあたると・・・

以前、取引した出品者が評価には「悪い」つけて下さいと頼まれました。
とても良い取引にも関わらず・・・です。「ほんとに悪いでいいのですか?」と何度も確認して、評価悪しにしました。
その人はこのオークションの評価のあり方に疑問があるらしくたくさんの「非常に悪い」評価のコメントは「とても信頼のおける出品者様」になってます(^^;)
コメントへの返答
2009年9月27日 9:00
ありがとうございます

私も以前悪いの評価をお願いされたことあります!


悪いが多いと用心してよく内容をチェックするから変な人に当たらずに済むのかもしれませんね
2009年9月27日 10:08
ネットオークションを活用されている方なら、今回の評価が、シロカプさんに非のないものであることはすぐにわかる筈です。
逆に悪い評価を見て、今回のような甘い認識のユーザーが手を出さなくなるなら無用なトラブルを防げていいのでは?と思いました。

でもなんか嫌ですよね、自分が悪くないのにダメな評価を付けられるの・・・(笑)
コメントへの返答
2009年9月27日 13:44
ありがとうございます

不本意な評価を受けるのは嫌なものです…
2009年9月27日 10:12
オークションの場合、「良い」評価より「悪い」評価を確認しますから、そのやりとりを見れば大体の予想はつきますので大丈夫だと思いますよ。


ノーリターンで返品を受け付けて「不誠実」の意味がわかりません。
コメントへの返答
2009年9月27日 13:45
ありがとうございます

この相手にとって誠実な対応なんてあり得るのだろうか?
2009年9月27日 11:08
おはようございます。全く自分勝手な落札者ですね。
オークションは魅力的ですがこの辺がデメリットですよね。。。
自分も不当な評価を付けられIDを削除した過去があります(怒)
あまり気を落とさずにいきましょう!(^_-)-☆
コメントへの返答
2009年9月27日 13:55
ありがとうございます

気にしないようにします

バカの相手すると余計に疲れるので…
2009年9月27日 12:44
おいらもオークションでのトラブルは数知れず・・・・・
今回の件は色は分からないと答えているのだから落札する段階で違っていたら色を塗りなおすと言う覚悟で入札すべきだと思いますよね。

バイザーの片側だけで出品したのに片側だけしかないとかいきなり電話で怒鳴られたり詐欺扱いとかで永遠と電話してこられたり2ヶ月も過ぎてから不良品とか言われたり・・・・・
携帯だけで参加できるようになってから最悪ですよ。

オークションの評価システムは好きでないのでおいらは評価されたものにしかしていません。。。。

コメントへの返答
2009年9月27日 13:58
トラブルは初めてなので…

不当な評価はされたくないです!
2009年9月27日 21:01
最低な相手ですね!
そういう人はオークションをせずに新品を買うべきですね。
私もクレーマーに初めて悪い評価を入れられた時はへこみましたが、やりとりの理由等入れていれば周りには悪い様に見られないと思いますよ。
因みにに私は落札商品でよく騙されてますが評価は無視してます…(泣)
見ないで買う分ある程度は仕方ない所も?ですね

コメントへの返答
2009年9月27日 21:46
ありがとうございます

クレーマーは嫌なものです…
2009年9月27日 22:50
ひどい、相手ですね!!
ノークレーム・ノーリターンを表記している時点で、落札側に全責任
があると思いますよ。
そのうえ、悪評価をつけるとは、基本がなってませんね!!
そのような、ひどい輩に当たってしまった、シロカブさんに心より同情します(>_<)

コメントへの返答
2009年9月27日 23:43
ありがとうございます

悪い相手に当たったみたいです…
2009年9月28日 0:39
おつかれさまでした。
悪い言い方ですが、これもオークションのリスクだと思って諦めるしかない、、、のですが、、、

評価欄にことの詳細を徹底的に書いておくことをオススメします。どなたかも書いておりますが、今回の顛末は良識のある第三者がみればどちらがおかしいかは明らかです。が、それを泣き寝入りしてしまえば伝わるものも伝わりません。

別に良く見せようなどと思わずに、ありのままに書いておくだけで、例え悪い評価についてしまったとしても、これから見るひとはちゃんと判断してくれますよ。だから落ち込まなくてもだいじょぶです!
コメントへの返答
2009年9月28日 0:43
ありがとうございます

解る人には伝わるように相手の評価に書き込みました!


反論はまだありません…
2009年10月3日 19:17
ご愁傷様で御座います。
自己中の最悪な相手に落札されてしまいましたね。
自分も経験有りますが、取引ナビ以外の連絡掲示板や評価で、やり取りの内容を公開出来る様にしていますし、正直相手側の報復評価が予想される場合は、ギリギリ評価で意見を述べさせて頂く事が有ります。最悪悪い評価が来ても、誠実に対応していれば判る人はちゃんと理解してくれます。
本来、落札者側の責任が出品側に掛かってくる事が変な話ですが、自己責任の意識の無い輩が横行している現状は、主催者側の問題が大きいと感じます。
可能な範囲での「自衛」はしておいた方が気休めにはなりますけど、正直、クドクド説明文に明記したく無いです。それでも判ってくれる人はちゃんと判っていますから。
コメントへの返答
2009年10月3日 21:12
ありがとうございます

最悪で自己中のこの輩は1000円で落札した品を1500円スタートで出品しています!


何を考えているんだか…

プロフィール

「いよいよゴールデンウィークに突入です!! http://cvw.jp/b/359411/37781087/
何シテル?   04/29 21:00
車の販売から改造、パーツの販売等しています カプチーノにはまってはや10年 今、7台目のカプチーノを製作中です  過去のブログのコメントでも大歓迎!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サン太郎(TT2)、スペアタイヤ格納部位下収納ボックスの微修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 12:54:39
サン太郎(TT2)、運転席側荷台下収納ボックスの点検(2022/08/15) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 21:20:15
サン太郎(TT2)、運転席側荷台下収納ボックスの再設置(2022/09/23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 21:01:00

愛車一覧

スズキ カプチーノ 7号機 (スズキ カプチーノ)
7号機です H6年式 38000キロ 先週車検を取りました
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2台目のパレットさんです 広くて使いやすいところがお気に入りです
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
解体屋さんに眠っていた絶滅危惧種を復活させようと購入しました まだまだ時間がかかりそう ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
白い小悪魔さんの元愛車です 縁があってうちに来ました じゅん@カプチーノさんの元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation