• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

難平の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2024年1月18日

ポジションランプにDRL&シーケンシャルウインカー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
前置き。

長年の夢だったポジションランプをDRL&シーケンシャルウインカー化する為にヘッドライト加工しました。

とは言えいきなり開始するのも恐いので藁おもすがる思いで検索するとお三方の整備手帳が見つかりましたので一応名前等詳細は伏せての感想ですが。

一人目の方はプロ過ぎて参考にするには次元が違いすぎました。
でも理想ですよね。いつかはこのレベルで製作してみたいです。

二人目の方はジャンクライトを分解してポジションランプの内部構造を載せて頂いてましてこれが一番参考になり、何回も見に行きました。やる気でました。ありがとうございました。

三人目の方は分解したぞという証拠画像だけが載ってました。

他の方もいましたら是非教えて下さい。


とりあえず気軽にできる難度の整備手帳が意外と少なかったので今回はちょっとだけいつもより詳しく解説します。

がんばれば誰でもできるレベルの難度にできたと思います。



では作業ですが、
2
まず段ボールにヘッドライト入れて約20分温めてレンズ外します。

必ず排気口作ってください。
3
ネジ四本、ウインカーソケット、ポジションカプラー外して、爪起こしながら慌てずゆっくり開きます。

バールとかで外すと割れや変形が生じ、全損する可能性があるので手で外します。

熱が入っていれば手で外れます。
4
レンズが外れたらウインカーリフレクターとポジションランプユニット外して用意した好みのLEDを取付けます。
5
図のようにレンズ裏に取付けてアルミテープで固定します。

見えませんので大丈夫です。
6
レンズの真裏にLEDを正面向けて設置する感じです。
7
カバーを付けてもぎりぎり収まります。

この方法の利点は純正ポジションランプがそのまま残して使用できるのでこのDRLにスイッチ付けてオフにすればノーマルに戻るというところです。
8
戻す前に

点灯チェック。

発熱チェック。

違和感や忘れ物チェック。
9

ブチルつけて、温めてレンズ取付。

下部の蓋に穴開けて配線通して完成。

車両につけたらDRLはIGに。

ウインカーはウインカーに割り込ませて終了。



以上です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト交換

難易度:

霧灯発光ダイオード球交換

難易度:

17 ヘッドライトフィルム貼り

難易度: ★★

May 31st,2024 運転席側LEDポジションランプ交換

難易度:

ナンバー灯LED化

難易度:

ライセンス球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月18日 6:56
おはようございます。
段ボール+ドライヤーでヘッドライト割るんですね。へーー⤴
FD3に乗っているとき、自分で割るのを断念し業者にイカリング入れてもらいました。(笑)
冬なので暖まって、持って来いの作業そうです。
コメントへの返答
2024年1月18日 10:59
おはようございます。
そうなんですよ。段ボールとドライヤーです。

高価な工具が必要そうに思いますよね。

スイフトはプロジェクタータイプなのでイカリング似合いますよ。

たしかに冬は暖まっていいです。その上、分解したあとLED組むスペースがなさ過ぎて冷や汗も出るぐらいでした(笑)

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ ポジションランプレンズ加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/3594209/car/3521428/7714541/note.aspx
何シテル?   03/17 23:46
難平です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation