• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウエストインディーズのブログ一覧

2024年12月24日 イイね!

また1つ…

国内Aライとったぞ〜
また一歩夢のスーパー耐久に出場に
近づきました。
Posted at 2024/12/24 15:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月19日 イイね!

タイヤの相性

タイヤのメーカーによって、そのキャラクター
方向性が違う感じがします。

私の勝手な感想ですが…
例えばスポーツラジアル


○特徴

ディレッザ 
熱の入りは良いが、タレやすいかな
そこそこグリップするが、減りが早い気がする
連続長期戦には、あまり向かない印象。
周回を重ねないタイムアタックみたいな使い方が
合っている気がする。
あまり高くないバネレートと相性が良い気がします。
熱入り⭐️⭐️⭐️耐久性⭐️グリップ⭐️⭐️

ネオバ
熱の入りは普通、タレも少なく耐久性もあり
周回を重ねてもグリップが安定してトータルバランスが良い印象です。最後まで使っても、グリップの低下が緩やかな印象。
RE71RSよりも価格が少し安いので、コスパ良い気がする。
タイムアタック、レース、幅広くオールマイティーに使えそうな感じがします。
高いバネレートと相性が良い気がします。
熱入り⭐️⭐️耐久性⭐️⭐️ グリップ⭐️⭐️⭐️

RE 71RS
熱の入りは、他の2つと比べて遅い感じがします
グリップ⭐️3つですが4つでも良いかな〜?
グリップレベル高いですね、連続走行してもタイヤのタレを感じにくい印象です。
ネオバよりもグリップの低下も緩やかで、最後までしっかり使いきれる感じがしました。
周回重ねるレースでは威力を発揮すると思います。価格が高いけど…。
高いバネレートと相性が良い気がします。
熱入り⭐️耐久性⭐️⭐️⭐️グリップ⭐️⭐️⭐️


Posted at 2024/12/19 10:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月08日 イイね!

ブレーキ引きずり現象

ブレーキ引きずり現象サーキット走行して、次の日の朝に乗ると
明らかに引きずりを感じたので、確認のため
傾斜のある駐車場で試したら、ブレーキ踏んでないのに、ピッタリ止まりました。
見た目に原因がわからず、仕事場まで仕方なく低速で無理矢理走行しました。
走行していてフットブレーキを何回か使うと、引きずり現象が少し弱くなってきますが、引きずり現象は解消されません。

仕事場ついて、すぐに異変の箇所が分かりました
右側の後輪のホイールがメチャクチャ熱くなって焦げくさくなってました。
近くの町修理工でキャリパーあけてみてもらいましたが、どこも異常がなく原因不明でした。
気休めにパッドにグリスでも塗ってもらい、乗るとブレーキの引きずりがなくなりました。

グリス不足が原因で引きずり現象が起きるんですね。

Posted at 2024/12/08 21:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月03日 イイね!

車をいじるほど…

好き車を、それぞれカスタムして、自分好みに仕上げていくうえで、パーツの取り付け&メンテナンスをショップに、お願いしなければならないのですが、取り付けショップを探すうえで、ショップもスタッフも作業のクオリティーは、ピンキリで、高い値段とっておいて雑な仕事するところもあれば、身の上にあってないレベルの作業を引き受けてしまい、誤って違う取り付け方をして、車を壊されそうになった事など、過去にありました

私自身は、整備士の資格など持っていない素人なので、買ったパーツの取り付けをショップに、お願いしなければならないのですが、サーキット走行スペックよりに車をいじればいじるほど、大きな店では、グレーゾーンな車なので…作業を断るショップが増えました。個人で修理工場をやっている所でしか取り付けできず、クオリティーの高さなど分からないままで、お願いします。ショップが困る無理なオーダーなどは、一切出さずに事前に連絡して、出来るかどうか、話のすり合わせします。本当に当たりかハズレ分からない博打
をしているので、いつもヒヤヒヤしてます。

こんな、ショップ選びに時間と労力を振り回されて正直疲れます。

どこか、レンタルガレージみたいな所で場所を借りて、自分で少しずつできる作業を増やして、
このストレスから解放しないとダメだなぁ〜

自分が乗る車だから、基本は自分でメンテナンスしたいといけないですね。できる作業範囲が広くなれば、工賃代も浮きますからね!

特に今は、ZC33S のウイークポイントの、ブレーキキャリパーのトラブルが非常に多くて、
ブレーキを引きずるトラブルが酷くて困ってます。ホイールがメチャクチャ熱くなってました。





Posted at 2024/12/03 12:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月01日 イイね!

スパ西浦

スパ西浦半年ぶりに、スパ西浦で走行しました。

天気も良く、風もないので、走行会日和でした、

先日に取り付けたパーツの実力を試す時がきました。そしてベストタイムの更新!

ワクワクして、今日この日を待っていましたよー

この日の走行枠は、6台でした。

FL5、黄色のZC33S 、気合い入ったZC31S 、GR86、などなどの面子。

早い車のペースでタイムを引き上げもらった事もあって、1,03,,361→1,01,,594 更新!

嬉しかった!

分切りは、まだですが、ノーマルタービンで
もう少しタイムを縮めていきたいと思います。

今回走行していて、このパーツつけて良かった3選を勝手に発表します。

オイルクーラー
ブレーキダクト
大径マスターシリンダー

○オイルクーラー

以前からサーキット走行していて、5〜6周走行すると水温が120℃近くまで上がり、その度に
クーリング周回を増やしてきましたが、今回
オイルクーラーをつけて、90℃でピッタリとキープしていて、大満足でした。

○ブレーキダクト

ZC33S のウイークポイントである、熱害による
キャリパーのダメージから、ダクトをつけた事により、かなり改善しました。キャリパーを交換しようと思っていましたが、しばらくはこのまま、いけそうかも?

○大容量マスターシリンダー

マスターシリンダーの容量を上げる事により、
制動距離が短くなりました。

さぁ、後は、ドライバーの腕を磨いて、分切りを目指すのみ!





Posted at 2024/12/01 23:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ニシウラ チャンピオンシップ
きたぜ!」
何シテル?   01/28 15:35
SWKのコンプリートカーに、さらにいじって乗っています。 たまに、サーキット走行してますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

12 34567
891011121314
15161718 192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

OKUYAMA DASH スイフトスポーツ(ZC33S)ロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:54:47
BRIDE チューニングパッド ニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:56:29
BLITZ CARBON POWER AIR CLEANER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 22:09:30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツに乗っています。SWKのコンプリートカー買ってちょいちょいマイナ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation