• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐるとざらの"GAOS号" [ダイハツ タフト]

整備手帳

作業日:2024年2月24日

零1000チャンバーを装着します。②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
パイプを切り詰めた零1000チャンバーを純正ゴムホースに差し込んで見ると明らかにホース側が太い為まるで「サイズ違いの長靴」のようです。
2
タフトのインテークゴムホースはタービンに近づく(下に行く)ほど細くなるので数cm切り詰めれば丁度良い太さになります。

ですが、純正エアクリーナーBOXへ戻す事も想定してゴムホース側は切り詰めたくありません。
3
なのでホースバンドを本来締め付ける1段目(赤線部分)ではなく、2段目のくびれた部分で締め付けました。
4
そこでラッキーだったのがパイプを詰めた時に残したこの「溶接痕」。
この僅かな突起がホースバンドで締め付けた時の外れ止めの役割を果たしてくれます。
5
ちょっと不恰好ですがここで締め付ければ100%ホースが抜ける心配はありません。
6
後はチャンバー本体をを固定します。
厚手の汎用ステー2枚使い、片方はエンジンブロックに付いているベルトガード?を固定する12mmボルトと共締めして、もう片方はヘッドカバー上の純正エアクリーナー固定用のネジ穴へボルトで固定しました。
7
2枚のステーの先端は座金を適度な角度に決めてからホースバンドで締め付けました。
8
装着後の各部クリアランスはこれくらい。
エアクリーナー先端とウォッシャータンク。
9
エアコンガスチャージのキャップとエアクリーナーサイドのクリアランス。
10
とりあえず使わないインテークパイプにはゴムキャップでメクラしておきました。
11
現在テスト走行を繰り返しています。
特に干渉や異音はありませんが吸気音量とブローオフサウンドは凄い事に(笑)
レビューは今暫く走らせてから書きます。

本家(タフト専用)零1000チャンバーよりもエアクリーナーやチャンバー自体が大容量化された上に吸入口位置も熱気を吸わないので夏場の吸気温度測定値に期待出来ます。
♪(´ε` )

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車実施

難易度:

エンジンオイル、エレメント交換(14577km)

難易度:

タフト、初めてのデッドニング作業、リアスピーカー交換編、恐らく最後

難易度:

エアクリーナー・エアコンフィルター交換

難易度:

atmys サンシェード1台フルセット。

難易度:

レスポンスリングつけてみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@烈弩さん、関東は暴風雨の真っ只中でお仕事してま〜す。(;´д`)💦」
何シテル?   03/29 10:21
ぐるとざらです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TAFT@サーキットの狼MUSEUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 09:01:18
自作 後席ドアサイドパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:40:50
自作 パワーウィンドウスイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 19:39:03

愛車一覧

ダイハツ タフト GAOS号 (ダイハツ タフト)
「例の問題」により納車時期未定になるかと心配しましたが無事納車されました。(;´д`) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation