ダイハツ タフト

ユーザー評価: 4.64

ダイハツ

タフト

タフトの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - タフト

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • IC吸気補助ダクト取外し

    ボンネット裏に着いているダクトが先日取付けたICカバーの形状と合わず接触していた為取外しました。 取外した跡には耐熱テープで熱対策しています。 IC本体にも吸気効率を良くする為の加工を実施。 カバー吸気口の周囲を囲うようにクッションテープを貼り、ボンネットを閉めた状態で効率的に吸気出来る様に加工し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月12日 18:34 I☆TAFTのおとんさん
  • エアファンネル化

    汎用品のエアファンネルを純正インテークBOXに取り付けです。 みなさん剥き出しエアークリーナー取り付けておりますが、最近の車はやらない方が良いみたいです。でも少しでも効率上げたいので像の鼻の部分?を外します 外して観察してみたところ 黄色の丸がBOXの実際に開いている寸法 赤丸が絞られている吸い込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月12日 12:16 alifumanさん
  • レスポンスリング取り付け

    おお❗️コレが噂のやつか‼️ こんな感じで付けるのか… あっけなく終了🤣

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2025年8月11日 17:33 ブロークンアローさん
  • インタークーラー加工

    タフト弄りを趣味とする気の合う仲間の集まりATFの工場長に協力頂き、インタークーラーの吸入抵抗を減らす対策と本体の放熱対策でヒートシンクの取付けを行いました。 インタークーラー入口から中を見た状態。 インタークーラー入口の樹脂製パーツを外し、インタークーラー吸入口にアルミパイプを半分に切った物をは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2025年7月13日 12:34 I☆TAFTのおとんさん
  • インタークーラーホース、スロットル側除電。

    インタークーラーから、スロットルに繋がるホース除電します。 インタークーラーとブローオフバルブの間から見た所。 ガトリングディスチャージャーのアルミワイヤーが付いてない部分が見えてます「青丸部分」。 ここにはバンド内側に6ミリのネオジウム磁石N極が外側向くようにアルミテープで固定してあります。 青 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月8日 11:25 ワッキー0106さん
  • インテークホース除電

    インテーホース赤丸部分の除電です。 青丸部分のエアクリーナーとホースを固定するバンドにテープ貼り付け。 ホースの空気が蛇腹通過したところの湾曲部にビニテ2.3周させ真鍮アルミテープ貼り付け。 上からガトリングディスチャージャー取り付け、両端にはシリコン放電索を取り付け。 外気とブローバイガスの合 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月8日 11:07 ワッキー0106さん
  • エアクリーナーボックス除電

    エアクリーナーボックスを除電します。 ボックス上面には吸い込んだ空気をタービンに送る配管の入口部分があります。 ここに貼り付け。 側面に貼ったテープの↑からアルミテープをボックス内側まで貼り付けて行きます。 ボックス内の静電気、縁がゴム製フィルター なのでゴムにテープが接触するようにも貼ってあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月8日 10:52 ワッキー0106さん
  • インタークーラー配管除電

    インタークーラー配管を除電します。 配管をBKTに固定してるボルトにスタティックディスチャージャー取付。 アルミワイヤー部分シリコンチューブを通してます。 端子圧着部分にはアルミテープ。 タービンから配管に繋がるホースにガトリングディスチャージャーと両端にシリコンチューブの放電索。 ディスチャー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月8日 10:31 ワッキー0106さん
  • エアクリーナーボックス内除電

    ラジエーターグリル作成した時のハニカムメッシュ用意します。 これをエアクリーナーボックス下側に設置するんですが経緯としてはよくネットで静電気除去、中和させるシートや銅メッシュのパーツ売られてますねー。みんカラ内でもボックス内に銅メッシュやシートを入れてる方を見かけます。 ショップ購入だと高い物 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2025年5月25日 11:41 ワッキー0106さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)