• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月29日

配線の整理整頓・・・・(笑

配線の整理整頓・・・・(笑 SXを購入して、約1年半ほどに為ります。

走行距離は、7,000㎞を超えました。

先日、OIL交換も済ませました。

ちょっと気になった部品を見つけ

ついでに、配線を整理整頓する事にしました。

納車時に、キジマのグリップヒーター(GH10)と

デイトナ製のD-UNITを取付けました。

その後、ドライブレコーダーやETC等を取付けて

ナビは取付BKTをワンオフで製作した為、一番最後になりました。

その都度、配線作業で適当に配線を引き回して、取り敢えず

作動させる様にしてきました。

当然配線は適当に車体の中に収めておく状態でした。

今回見つけた部品が

カエディアのジャンクションパワーリレー KDR-E2 です。

機能は、D-UNITと同等ですが、本体の大きさが約3割コンパクトになり

結線もギボシ等を使用せず、直接ネジ止め出来て

配線周りもすっきりと出来ます。



比較してみると、これだけの違いが有ります。

また、ギボシ等を使用しない直接配線なので、防水用のシリコンカバーも

付属していて、バイクには此方の方が適しているように思いました。

配線は、ドラレコがバッテリー直結端子とACC電源がセットになっているので

パワーリレーには、グリップヒーター、ETC、ナビ用電源と

車体にもUSBコネクターが付いていますが、予備として

カエディアのUSBチャージャー(KDR-M3A)をハンドル回りに取付けました。

出力端子が4箇所なので、丁度良い感じです。

もう電装部品の追加は無い予定です。

ナビ用の電源は、5Vに落としてナビ本体と音声を飛ばす為の

トランスミッターへ供給しています。

同じ電源から2本に分けているので、

グランドルループノイズが発生していましたので(?)

ナビとトランスミッターの間に、アイソレーターを割り込ませています。

作業前



作業後



パワーリレーがコンパクトになったことで

ヒューズBOXの両側に、パワーリレーとLED対応ウインカーリレーが

上手く収まりました。

配線は、電源ケーブルはリレーに合わせてカット出来ますが

ETCのケーブルとドラレコの画像ケーブルはカット出来ないので

まとめて束ねて、ドラレコの後の空間に押し込みました・・・(苦笑

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/04/29 20:49:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

めちゃめちゃぐちゃぐちゃスパゲッテ ...
SNJ_Uさん

手打ち…
次元小次郎さん

オーディオシステムアップグレード作 ...
0127shinさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リコール対策、完了 http://cvw.jp/b/3596095/48542897/
何シテル?   07/14 19:43
彦一です。よろしく 国内販売とは言え、なかなか情報が少ないので、 情報を集める為、みんカラにリターンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ Vストローム250SX スズキ Vストローム250SX
スズキ Vストローム250SXに乗っています。 昨年11月の国内販売の報道から、待つこと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation