• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru_2719yaのブログ一覧

2023年12月22日 イイね!

楽天市場に

楽天市場に今、ネットをみていたら、こんなもんが売っていました。

インプレッサのアメリカ版?をあこがれている方は、
付けたい方、多いのではないでしょうか。

ただ、値段が結構、高い?
18800円

まあ、私はパスかな。
Posted at 2023/12/22 13:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月21日 イイね!

子供の時に住んでた場所に行ってみた。

 再雇用になって、2週間に1日、実家の方でテレワークをする様になりました。

 実家は、私が中学生になる時、一戸建ての中古を買って、今の場所にいます。
 子供の頃、住んでいた場所は、今、住んでいる所と、実家の間にある場所。そこを引越してから、意識はしていないのですが、特に用事もなく、もうほぼ50年近く、訪れていませんでした。

 ここ数ヶ月、実家の帰りに、高速代をケチる為に、一般道を使い自宅に戻っており、何回か子供の時にいた地域を通る様になったので、今度は行ってみようかなと思ってたんです。

 今日、思い切って、そこに行ってみる事にしました。そこはある小学校の真ん前にある場所なので、ナビに小学校名を入れ、進んで行きました。もうそこに入る曲がり角の場所も風景も変わっていて、どの道に入ればいいのかも、自分では自信がなかったのです。

 近くになり、ナビが指示する道を曲がりました。さすがにその道に入っていけば、多少は暮らしていた場所だから、懐かしいと思えると思っていました。お風呂に行ったり、スーパーに買い物に行ったり、友達と自転車等で駆けずり回ったりした土地だからだ。

 しかし、目安になった学校も増設した校舎ができていて、広いと思った校庭も、門からは奥の風景が見れず変わっていました。住んでいた場所も、当然ですが、建て替えしていました。ただ、大家さんが当時立て替えた家は、かすかに記憶はありましたが前にあった田んぼもすっかりなくなっていて、家が建っていました。その田んぼの向こうに友達が住んでいた家も、どの家がその家なのかもわからない。ちょっと残念でした。

 自宅に帰って、google マップで確認しましたが、通っていたそろばん塾は、昔の場所にあり、まだ残っている様でした。

 結構、昔の風景は、夢に出てくる事もあるんですが、その風景はほぼ残ってはいなかった。まあ、それだけ、自分が長く生きているんだなと、改めて思いました。

 わー、懐かしいって、正直、言いたかったなー 笑。
Posted at 2023/12/21 20:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月15日 イイね!

安定感・静寂性は、バツグン!しかし・・・

こんばんは!

今日は、アクアラインを使用して、会社に行きました。
特に帰りは、気がつけば、制限時速40Km/hという状況で、横風注意でした。

こんな日、前の軽自動車ですと、ハンドルがとられ、車がふらつくといった現象が起こるものでした。車が風にあおられ、危険を感じるという事ですね。

今日は帰り、特に普段、運転する様に、アクアラインへと入ったのですが、別にハンドルがとられる訳でもなく、普通に、60から80Km/hにスピードを上げていきました。まったく通常に運転しているという意識でした。

ただ、前に、走行車線をパトカーが、ゆっくり走っているんですね。えー、なんでゆっくり走っているんだ?この時は、制限速度表示も見てなかったので、まあ、こっちも普通に走ってるんだから、このまま、前に行けば良いだろうと思って、約80Km/hで、横を抜いていったんです。

そこで目に入ったのは、風向きを表す旗でした。その旗、かなり横になびいていて、ここで初めて、あれ?と思ったんです。で、次に目に入ったのが、制限速度表示。そこには、40という数字があり、そこで、改めて、そうか、今、アクアラインは、制限速度規制がかかってるんだ、と認識した訳です。

あれ、ヤバ、制限速度の2倍で走ってたんだ。

バックミラーを見ると、パトカーが私の車の後ろについてきました。あれー、このまま捕まえられるのかなー?と思ったのですが、赤色灯は現状の間欠のままで、サイレンもならず、段々と私の車から、離れていったんです。とりあえず、気をつけろよ、という事なのでしょうか。まあ、ホットしたのは、正直な思いです(苦笑)。

あまり軽と比べてもしょうがないのですが、このインプレッサ、かなり横風に対しても、安定性があると思われ、室内でも、風切り音も聞こえない静寂性があるんだなと、改めて思いました。いい車だ。

ただ、結果、捕まらなかったので、こんな悠著な事を言っていられるので、このシュツエイションに対して、パトカーがいる、いないなど、注意が必要だなと、合わせて思いました(笑)。

そして、今見たら、通行止めになってました。びっくり。
Posted at 2023/12/15 22:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月14日 イイね!

インプレッサを選んだ経緯

インプレッサを選んだ経緯皆さんのブログを読ませて頂いて、私も今更ながら、この車の選択理由を書いておこうかと・・・。プロフィールに書いてある事と重複する内容もあるかと思いますが、ご容赦ください。

単身赴任する約4年までは、自家用車をもたない状態が続いていまして、車が必要とする時は、レンタカーを借りればいいや、という感じでした。それが、単身赴任になり、一応、軽自動車の日産デイズを中古で買って、なるべく経費をかけない形で、生活してました。まあ、いろいろデイズに金をかけたのは、男の癖と思ってくださいませ。

今年、そろそろ定年だという事と、息子が免許取得に手を掛けたという事で、車を乗換えようとなった訳です。

当初、候補にあがったのは、外国車のベンツでした。AMGのAクラスあたりは、コンパクトでカッコいいし、ベンツであれば、ある意味、近づいてこないだろうから、相手からの衝突は少ないという事も、選択の理由となりました。

ただ良いんだけども、値段的にも、ちょっと新車では無理かなという事と、中古でも、気になった車種が少ないという事もあり、収束方向へ。

この頃、浮上したのが、このインプレッサでした。あの雨の中、娘を後ろに乗せ、会話中、衝突の危険寸前で止まるというあのCMが流れていて、なんとなく意識しだしたと思います。

息子が免許を取って運転するとなると、アイサイトのような装備は必要だよなという事もあり、ほぼほぼ1択となり、7月のある日、スバルに迎いました。

いろいろなメーカーの車を探した方がいいよ、とも言われましたが、一緒に行った家内と共に、インプレッサに試乗して、一気に購入を決めてきました。色も、当初、黒が引き締まって見えるから、いいんじゃないという家内と、スバルらしい青がいいと思っていた私は、2階のショールームにあったメタリック色のものに、ひとめぼれになって、この色に決定となりました。

オプションの選択で、フロントアンダースポイラーを付けたいとなった時に、営業さんが、「結構乗り上げる時、ぶつける方がいるから、あまりお勧めしないんですよ」と営業らしくない事を言われたのは、びっくりしましたね。結局、その意見を飲み込んで、スポイラーは、サイドとリアとしました。

たくさん車を変えた方でもないし、スバル車も初めてで、軽自動車だったので、試乗の時の印象は良くなるとは思いますが、なんといっても、段差を乗り越える時の車の鼓動がすばらしかったですね。

試乗車が4WDだったので、決めた後、FWDでもあの鼓動になるのかが、納車前はちょっと不安だったのですが、大丈夫でした。
はっきり違う件としては、後輪に押されて走っている感覚のあるなしは、わかりますね。雨降りの場合、そこはメリットになるんだろうなと思いました。あと若干、曲がる時が重く感じました。雨・雪道の場合は、安心面では、この症状は向上するんだろうなと思います。

私は、若い頃、スキー場に車で行ったりした事もあるので、若い頃だったら、絶対、4WDを選択しただろうと思います。まあ、息子はこれからの人だから、こちらの選択をした方が、良かったかもしれませんが、親としては、雪道はやっぱり危ないので、4WDを買い与える事もないかなと思います。

あと皆さんのブログや、Youtubeを見ると、納車時、大きなキーを持っての記念写真を撮っているのを見かけますが、あれ、私無かったんです。まあ、若干恥ずかしいかもしれませんが、旧車とともに、撮影してもらったら、うれしかったなと、今更ながら思います。
Posted at 2023/12/14 12:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月13日 イイね!

音楽に関する事

音楽に関する事今年10月より、同じ職場ですが、再雇用社員になり、アパートの家賃補助も切れる事から、本宅に戻り、生活が一変しました。

ここ数年は、単身赴任した場所から、車で10分もあれば、会社に着くほどの距離だったので、車ではおおむねラジオを聞いておりました。

今現在は、週2日、片道2Hを通勤する事になりました。電車の中で、
ボーとしててもなんなので、イヤフォンを繋げて、聞いていたのですが、乗り換え等で歩くのに、ちょっと有線ではちょっと不便。

という事で、以前買ったブルートゥースのイヤフォンに変えたのですが、
ポケットに入れて歩くと、結構、音が途切れてしまいました。
家族で、その状況を話すと、そこそこいいイヤフォンでないと、そういう風になる
との事で、やむを得ず買ったのが、写真のものです。

これだと、音切れもなく聞けるので、家族の言う様に、そこそこのものでないと、ダメなんだなと感じました。

子供もそろそろ免許を取って、車も運転するであろう事から、インプレッサを買った結果、車のオーディオも、スマホの音楽を聴く形になった事から、聞く曲を充実させようと思いました。

YOASOBIとかも入れましたが、やはり昔の曲がよく、山口百恵さんとか改めて、いいなと思います。いい日旅立ちなんか、すばらしいですね。

車でもラジオでなく、音楽を聞くのですが、ちょっと解せない状態になります。

最初は、ブルートゥースで繋げて、メディアで聞いているのですが、充電がなくなってきて、USBを繋ぐと、自動的に設定が変わってしまうみたいで、次の曲が認識されない状態となり、次の曲が聞けません。
操作パネルを適当に変えてみると、認識してくれて、聞ける様になるのですが、なんか面倒くさい。

なんかいい方法ないものかな?と思っております。

Youtubeやネットでも探していたのですが、「車でYoutubeが見れる!」とかそういうものばかりで・・・(汗)。
Posted at 2023/12/13 10:29:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いやー、インフル、久々かかった。薬で楽にと思ったが、年とった分、すげー辛かった。」
何シテル?   12/31 06:25
maru_2719yaです。 もう還暦を迎えたものです。ドライブは好きです。 あるあるかもしれませんが、「何の車買ったの?」と言われ、「インプレッサ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
3 4 56789
10 11 12 13 14 1516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
(みんからに登録してから、1年経ちました。登録時のコメントを沿った形で追加します。長々書 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation