• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BSR.の愛車 [ホンダ バモス]

整備手帳

作業日:2023年12月7日

リアデフマウント交換 (前側)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
セルフ車検前点検で発見しました。
2
ズタボロにぶっちぎれています。
3
新旧
4
どっちが新品か、説明する必要もありませんね!
5
嵐の中青空駐車で作業したので、途中の工程写真はありませんが、安全確保さえすれば簡単な作業です。
6
外したボルト。
長いのがブッシュの真ん中貫通しているもので、ナットはフレーム側に穴が切ってあり、ロックするタイプです。
7
磨けば使えそうでしたが、そうそう脱着するものでもないので、ボルト類も全て新品を注文。
ナットは19mmですが、ロックついてますので工具としては17mmがあれば大丈夫です。


鬼のように固いかもしれませんので、3/8のラチェットレンチでいきなり弛めるのはオススメしません。工具の破損リスクが高いです。
僕は以前なら色々な工具がたくさんあり、様々なケースに対応できたのですが、環境がかわってしまい、あるもので戦いました。

普通の45°オフセットメガネレンチでやりましたが、スピンナーハンドル等あったほうがいいでしょう。

もちろんコンプレッサーある人はインパクトで。

リジットラックは必ずかけて、右後ろのホイールははずしたほうがやりやすいです。



新品ボルトにはリチウムグリスを薄く塗布しておきました。


手順としまして、

ジャッキアップ→リジットラック掛ける

ジャッキだけ抜く→抜いたジャッキをデフに軽く掛ける

右後ろホイール外す

17mmの工具でボルト4本外す

マウント外す

新しいマウントをデフ側のボルト(三本短いやつ)仮締めする

デフに掛けてあるジャッキで穴の位置調整しながらブッシュ側のボルト入れる(裏側ツライチ)

ナットをロックの穴に合わせ、手でおさえながらボルトを締めていく。

あとはボルト4本本締めして、出来ればアイマークして掛けてあるリジットラック抜いて終了です。 ボルトが難無く回れば15分前後の作業です。
8
部品の詳細です。
ナット高っ!!!!


追記

ABA HM-2

NAです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2WD化

難易度:

点検

難易度:

後退灯の増設

難易度:

アイシンAFW+ 20LATF6020

難易度:

HM-2 バモス(NA 縦置きエンジン) ATF交換

難易度:

クラッチワイヤー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

BSR.です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
メンテナンスやパーツを参考にさせていただく為、登録しました。 投稿はほとんどいたしません。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation